低転位密度HB法GaAs単結晶の育成(<特集>バルク成長(II))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The technique for growing low dislocation density GaAs crystal was studied with computer simulation and experiments. The studies consist of the following three subjects. (1) The thermal stress induced in the temperature range between 1100℃ and 1200℃ after solidification was investigated with simulation using finite element method. The low temperature gradient in the crystal after solidification and the direction of crystal growth were found to be effective for reducing dislocation density. (2) The dependence of EPD on crystal diameter and crystal cooling rate in the temperature range between 900℃ and 1200℃ was observed. (3) The correlation between the deviation of solid-liquid (S/L) interface from a flat plane and the dislocation density was found. By applying to 3T-HB method the results of the thermal stress analysis, the slow cooling rate and the control of S/L interface, Si doped GaAs with EPD≦400 cm^<-2> throughout the ingot has been grown.
- 日本結晶成長学会の論文
- 1992-06-15
著者
-
井上 哲也
住友電気工業(株)
-
藤田 慶一郎
住友電気工業株式会社伊丹研究所
-
横川 正道
住友電工(株)半導体事業部
-
井上 哲也
住友電気工業株式会社半導体事業部
-
松友 俊雄
住友電気工業株式会社半導体事業部
-
横川 正道
住友電気工業株式会社半導体事業部
-
藤田 慶一郎
住友電気工業(株):住電半導体材料(株):(現)独立行政法人科学技術振興機構jstイノベーションプラザ宮城
-
藤田 慶一郎
住友電気工業
関連論文
- CT-1-2 チュートリアル「移動体通信を支える化合物半導体デバイス」(CT-1.移動体通信を支える化合物半導体デバイス,チュートリアル講演,ソサイエティ企画)
- B-10-74 10GBASE-ER 準拠光送受信器の開発
- B-10-126 2.4Gb/s光受信器用AGC増幅器ICの開発
- 広温度範囲動作小型622Mb/s光送信器
- 03aA04 化合物半導体バルク結晶成長技術の現状と将来(バルク成長シンポジウム(2),第36回結晶成長国内会議)
- VCZ法によるGaAs単結晶の成長(バルク結晶の成長(II))
- 27aA3 VCZ法による化合物半導体結晶の育成(バルク結晶成長シンポジウムI)(バルク結晶成長シンポジウム : バルク単結晶の新しい融液成長技術)
- 低転位密度HB法GaAs単結晶の育成(バルク成長(II))
- 熱応力解析によるHB-GaAs低転位基板の開発
- GaAs結晶の育成と加工(半導体素子 : 材料とプロセス技術)
- 2次元自動PLマッピング装置の開発
- GaAsエレクトロニクス-7-1982年エビアン国際会議(エレクトロニクス・ジャ-ナル)
- 半絶縁性GaAsの結晶成長 : 融液成長 : 完全性
- HB法による50mmφ低転位密度半絶縁性GaAsの開発
- 【一般解】 : 大学の役割(会員の声)
- 2009年日本結晶成長学会賞受賞者紹介
- 第7回日中シンポジウム「結晶成長の科学と技術」報告 : 中国訪問印象記
- 低濃度In添加HB法による低転位GaAs結晶
- 材料開発シーズ・イノベーション物語(15)山あれば谷あり,谷深ければ山高し--化合物半導体結晶成長の研究開発から事業化ひと筋36年