(13)DNAマーカーによるイネ穂いもち圃場抵抗性遺伝子Pb1の座乗領域の絞り込み(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 2004-08-25
著者
関連論文
- (76) 「St. No. 1」と「日本晴」におけるイネ穂いもち圃場抵抗性遺伝子Pb1領域の比較による座乗領域の絞り込み(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネの制限酵素断片長多型(RFLP)地図
- (250) 「Modan」由来イネ縞葉枯病抵抗性遺伝子 Stv-b^i の染色体上の存在領域の推定 (日本植物病理学会大会)
- 陸稲「戦捷」の穂いもち圃場抵抗性のQTL解析
- 水稲病害抵抗性付与のための連続戻し交雑育種におけるDNAマーカー選抜の有効性の実証
- 穂いもち抵抗性遺伝子pb1と密接に連鎖するRFLPマーカーの同定
- イネ縞葉枯病抵抗性遺伝子Stvb-iを検出するSCARマーカー
- (356) イネ縞葉枯病抵抗性分子マーカーによる抵抗性個体の判別
- (291) インド型イネ品種「Modan」由来イネ縞葉枯病抵抗性遺伝子領域に見られる遺伝子の発現(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) イネ縞葉枯ウイルスの茎頂への感染と増殖(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (275) イネ縞葉枯ウイルス外被蛋白質遺伝子の単離と構造解析 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (274) イネ縞葉枯ウイルスの二つの主要な蛋白質の一次構造とコーディング様式 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 陸稲戦捷の葉いもち圃場抵抗性に関与する量的形質遺伝子座の連鎖分析
- (67) イネいもち病菌の完全長cDNAライブラリーを用いたマクロアレイ膜の作製(平成17年度日本植物疾理学会大会講演要旨)
- イネ育種選抜DNAマーカーへのLoop-mediated isothermal amplification (LAMP)法の適用
- (102) イネいもち病抵抗性に関する一遺伝子系統群を用いたレース国際判別体系の外国産いもち病菌による検証とその改良(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (89) スポット接種による葉いもち高度圃場抵抗性イネ系統の評価(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12)イネいもち病菌の非病原性遺伝子Avr-Hattan3近傍物理地図作成と突然変異株を用いた遺伝子領域の推定(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (26)いもち病抵抗性遺伝子PikおよびPizに対応するイネいもち病菌の非病原性遺伝子の同定
- (60)イネいもち病菌の非病原性遺伝子とRAPDマーカーとの連鎖解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (45)イネいもち病菌の非病原性遺伝子(Avr-sh, -ks)マーカーのSTS化
- イネいもち病菌の非病原性遺伝子(Avr-sh, ks, ta)領域の高密度分子連鎖地図(九州部会講演要旨)
- 水稲品種「あさひの夢」にみられるセジロウンカ殺卵反応の弱さとその遺伝的背景
- (64) いもち病菌に対するイネ葉中肋組織の反応の細胞学的観察と中肋接種法の開発(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 「St. No.1」におけるイネ縞葉枯病抵抗性遺伝子領域とその塩基配列
- (90) イネのBTH誘導性WRKY型転写因子が誘導抵抗性において果たす役割について(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (79) イネいもち病菌のAPSESタンパク質Mstulによる付着器成成熟の制御(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (30) イネ及びタバコ培養細胞の植物病原微生物に対する反応(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (22) イネいもち病菌(Magnaporthe oryzae)におけるAspergillus nidulansの転写因子StuAホモログ(MstuA)の欠損株の作出(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (3)ミャンマー東部地域から分離したイネいもち病菌の交配特性及び病原性(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (2)イネいもち病ひがさ病斑の組織学的観察(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (8)イネいもち病菌非病原性遺伝子AvrPib周辺の物理地図作製ならびにシークエンスデータとの比較(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (80)BACライブラリーに対応した中国産イネいもち病菌の高密度ゲノムマップのHEGS/AFLPによる作成(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (79)イネ品種K59に対するイネいもち病菌の非病原性遺伝子の精密マッピング(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- ベトナムにおけるイネいもち病菌レースの分布
- 水稲無病化種子「玄米種子」による種子伝染性病害の防除効果
- (273) イネ縞葉枯病抵抗性遺伝子Stvb^i座領域の物理地図 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- イネ縞葉枯病抵抗性遺伝子の単離の試み
- (342) インド型イネ品種「Modan」に由来するイネ縞葉枯病抵抗性遺伝子候補と相補性試験(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5)近交系を用いたイネ穂いもち圃場抵抗性遺伝子Pb1の座乗領域の解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 水稲穂ばらみ期耐冷性遺伝子座領域の塩基配列の解析
- (23) St No.1由来イネの穂いもち圃場抵抗性の特性と本抵抗性と連鎖するRFLPマーカー (東北部会)
- (239) イネ縞葉枯ウイルス外被タンパク質遺伝子を導入した形質転換イネの後代 (T3世代) における縞葉枯病抵抗性 (日本植物病理学会大会)
- (152) イネ縞葉枯ウイルス外被タンパク質遺伝子導入イネの後代における縞葉枯病抵抗性 (日本植物病理大会)
- イネ準同質遺伝子系統を用いた穂いもち圃場抵抗性遺伝子Pb1による穂いもち発病抑制効果の定量的評価
- 水稲品種からみた不耕起V溝直播栽培適性
- F_9イネ準同質遺伝子系統を用いた穂いもち圃場抵抗性遺伝子Pb1の穂いもち防除効果の定量的評価
- イネ縞葉枯病抵抗性品種が有する穂いもち抵抗性の遺伝子分析
- 水稲うるち新品種「峰ひびき」
- 水稲もち新品種「はつもち」の育成
- 水稲極大粒系統「愛知104号」の育成
- 山間地向き酒米品種「夢山水」
- 水稲直播用品種の育成に関する研究(第3報)水稲湛水直播栽培に適する品種特性と愛知98号の育成
- 水稲「愛知ハイブリッド2号」の育成
- 水稲ハイブリッド品種開発における細胞質雄性不稔系統の育成
- 水稲超多収性品種の選定及び育成-1-半矮性インド型品種の多収性
- (111) イネいもち病抵抗性に関する一遺伝子系統群を用いた病原菌レース国際判別体系の提案(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- アワのいもち病抵抗性の地理的変異
- イネ病害虫複合抵抗性品種の育成とその普及
- 特許DNAマーカーの利用と許諾の実際 : イネ縞葉枯病および穂いもち抵抗性識別用マーカーの場合
- (5)ダイズ萎縮ウイルス(Cucumber mosaic virusダイズ系統)におけるサテライトRNAの弱毒効果(北海道部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- 長野県でみられたCMV感染トマト(北海道部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (136)わが国におけるメヒシバいもち病菌の完全世代の形成(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (40)新しく育成されたイネいもち病菌レース国際判別系統のわが国のイネいもち病菌標準菌株に対する反応
- 5 サトウキビ茎中のアポプラスト画分に含まれる糖および有機酸組成(関東支部講演会)
- 小麦新品種・有望系統の品種生態と愛知県への適応性
- 水稲穂いもち抵抗性遺伝子Pd1(t)と連鎖するPCRマーカーの開発
- St.No.1由来のイネ縞葉枯病抵抗性を持つ品種のいもち病抵抗性
- (45) イネ穂いもち圃場抵抗性遺伝子Pb1の詳細物理地図の作製(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (13)DNAマーカーによるイネ穂いもち圃場抵抗性遺伝子Pb1の座乗領域の絞り込み(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネ葯培養で得られた半数体を効率的に倍加するコルヒチン処理方法
- (300) オオムギ縞萎縮ウイルス(BaYMV-T)の外被蛋白質の解析 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 暖地型イネ科牧草Brachiaria decumbens(シグナルグラス)種子のイネ縞葉枯ウイルス検定(北海道部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- アフリカ稲由来NERICA15の穂いもち圃場抵抗性評価