1994年ガスタービン及び過給機生産統計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本ガスタービン学会の論文
- 1995-06-10
著者
-
高間 信行
東京大学 生産技術研究所
-
秋田 隆
石川島播磨重工業(株)
-
塚原 章友
三菱重工業株式会社 高砂製作所
-
本間 友博
東芝
-
臼井 俊一
日本鋼管
-
清野 隆正
日立
-
本間 友博
(株)東芝電力システム社京浜事業所
-
本間 友博
(株)東芝・電力システム社
-
射延 功
川崎重工業
-
臼井 俊一
NHK
-
江田 武司
川崎重工業
-
清野 隆正
日立製作所
-
長妻 宏
東芝
-
西原 昭義
ヤンマーディーゼル
-
榊 純一
石川島播磨重工業
-
菱川 明
三菱重工業
-
駒形 正敏
新潟鉄工所
-
高間 信行
東大生産技術研究所
-
西原 昭義
ヤンマー
-
塚原 章友
三菱重工業
-
高間 信行
東京大学生産技術研究所 マイクロメカトロニクス国際研究センター
-
秋田 隆
石川島播磨重工業 (株)
関連論文
- 旋回流円すいディフューザに関する研究 : 静圧回復と乱れ特性について
- 旋回流円すいディフューザの壁面圧力変動に関する研究 : 静圧回復との関係
- A-7 旋回流円錐ディフューザの乱れ特性
- 研究速報「マイクロコンタクトプリンティングを用いたタンパク質のマイクロパターニング技術の開発、応用」
- 熱蒸着及びKOH溶液エッチングを用いたナノスケール流路製作及びDNA分子挙動特性観察への応用
- Fabrication of Nanochannels with Electrode for Analysis of Single DNA Molecule
- 三菱ガスタービン
- レ-ザ-流速計によるタ-ボ機械の流れ計測
- 1991年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1990年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1989年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1988年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1987年ガスタービン及び過給器生産統計
- 1986年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1995年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1994年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1992年ガスタービン及び過給機生産統計
- タ-ボ過給機の展望 (〔日本ガスタ-ビン〕学会設立20周年記念特別号)
- B-8 旋回流による円錐ディフューザの性能向上
- 周期変動流中の単独翼に働く揚力とモ-メント
- 周期変動流中の単独翼まわりの圧力分布 : 第2報,薄翼近似
- 周期変動流中の単独翼まわりの圧力分布 : 第1報, 平板翼近似
- 研究速報 : 周期変動流中の翼面圧力分布に関する研究 : 第3報薄翼近似
- 研究速報 : 周期変動流中の翼面圧力分布に関する研究 : 第2報平板翼近似
- 416 マイクロ水流を用いた電気めっきによるマイクロチューブの製作(第2報)(OS-2 放電加工)
- マイクロ層流を用いた電気めっきによるマイクロチューブの製作
- 研究速報 : シリンダ内の定常旋回流の速度分布に関する研究 : 第2報シリンダ内流れの数値計算
- 研究速報 : シリンダ内の定常旋回流の速度分布に関する研究
- 舶用ガスタービン(SMGT)用遠心圧縮機の研究開発
- B-7 舶用ガスタービン(SMGT)用遠心圧縮機の研究開発(空力II,一般講演)
- CIMAC大会にみるガスタービン技術の動向
- ラジアル排気タービンの脈動流駆動特性の研究
- B-7 ラジアル排気タービンの脈動流駆動特性の研究
- ターボチャージャの生産動向(ターボチャージャ)
- VTR..4E型高効率過給機
- B-9 円形翼列周りに発生する不安定流れ : 平板翼の翼弦長の影響(空力III)
- C-9 円形翼列周りに発生する不安定流れ : 異音防止タブの効果(非定常計測)
- エンジンの吸気特性に関する簡易計算法
- 入り口案内翼後流に発生する不安定流れ
- 東芝ガスタービン開発の歴史(歴史に見るガスタービンの発達プロセス(その2-パイオニアや企業を中心に-))
- CIMAC大会にみるガスタービン技術の動向(学会創立30周年記念事業記事)
- 赤平礦業所1号 7,000kWガスタービン
- 9.7 ガスタービン(9.エンジンシステム)
- 特集号 発刊にあたって(ガスタービンにおける電算機の利用)
- B-9 ガスタービン排気系のパージ特性
- 東京芝浦電気(株)におけるガスタービン開発
- 1973年ガスタービン生産統計
- DNA分子の電気的特性を計測するPDMSナノチャンネルの製作に関する研究 : 第一報
- (2)中小型エンジン用ターボチャージャ(舶用ターボチャージャ)
- 研究速報「マイクロ水流を用いた電気めっきによるマイクロチューブの製作(第2報)
- 研究速報「マイクロ「水流を用いた電気めっきによるマイクロチューブの製作」
- 生体単一細胞の測定用のMEMSデバイスの開発
- 機能性自己組織化膜を用いたナノパターニング
- シャドウマスクを利用した鋭利な尖端を持つシリコンマイクロプローブカードの製作 (第8回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集) -- (S3. MEMS(2))
- 円形翼列における不安定流れの可視化 : PIV計測の精度向上
- カワサキPU1250形ガスタービン発電設備
- スターリング機関の性能予測に関する研究 : 第1報、簡易計算法
- 研究速報 : スターリング機関の機関性能の簡易予測法(第3報) : 断熱膨張温度、断熱圧縮温度を考慮した場合
- 研究速報 : スターリング機関の機関性能の簡易予測法(第2報) : 断熱膨張温度を考慮した場合
- 研究速報 : スターリング機関の機関性能の簡易予測法(第1報) : 熱交換器容積の影響
- 2.航空用ガスタービン(1995第40回ASME国際ガスタービン会議)
- 3. Subsonic Proplusion関係 (第24回AIAA/SAE/ASME Joint Propulsion Conference(ガスタ-ビン関係))
- Whittle Laboratoryの紹介
- 発電用大容量燃料電池
- 高効率コンバインドサイクルプラントの開発と実用化 (特集 21世紀に向けた火力発電技術--火力発電も地球の環境を考えている)
- 舶用過給機の損傷状況の調査と信頼性向上の課題 (環境保全・信頼性から見た舶用エネルギ-システム)
- カワサキM1A-13型ガスタ-ビン
- コージェネレーションシステム
- 第1回見学会報告(株)川重ガスタービン研究所
- A-6 円形翼列に生じる不安定流れのPIV計測(空力I)
- 環状翼列内不安定流れの数値解析
- A-7 入口案内翼後方付近に発生する不安定な流れ : 案内翼弦長の影響(非定常空力1)
- A-4 入口案内翼後方付近に発生する不安定な流れ : 案内翼幅の影響(空力)
- 車両用ターボ過給ディーゼル機関の吸排気管内非定常流れの研究
- 円管内往復流動の研究 : 断面平均流速に関する実験と数値解析
- 円管内往復流動の研究 : 管内流速分布に関する実験
- 特集15 : 研究速報 : 車両用ターボ過給ディーゼル機関の排気管内脈動流の研究
- (1)研究を通しての科学技術教育 : 見えない「ながれ」をみよう!(教育,日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- 研究を通しての科学教育
- P01-第三部-(9) ポータブル風洞で流れを見よう(市民フォーラム「中等教育における理科・技術科教育(2001)」)(技術と社会部門,工業教育部会企画)
- 周期変動流中の翼面圧力分布に関する研究-1-実験
- 舶用過給機の損傷状況の調査と信頼性向上の課題
- ガスタービンに関わる標準化活動の最近の動向
- 3 高湿分空気利用ガスタービン(AHAT)の開発状況(ガスタービンおよびエネルギー関連技術の最新動向)
- 高湿分空気利用ガスタービン(AHAT)の開発状況
- 小形単動スタ-リング機関の実験的研究