ラジアル排気タービンの脈動流駆動特性の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本ガスタービン学会の論文
- 1984-12-10
著者
-
尾崎 大介
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
尾崎 大介
日本鋼管
-
遠藤 敏彦
東京大学生産技術研究所
-
吉識 晴夫
東大生研
-
高間 信行
東京大学 生産技術研究所
-
高間 信行
東大生研
-
高間 信行
東大 生産技研
-
遠藤 敏彦
東大生研
関連論文
- D245 フィンガートップガスタービンの開発をめざして
- 2201 フィンガートップガスタービンの開発をめざして
- 旋回流円すいディフューザに関する研究 : 静圧回復と乱れ特性について
- 旋回流円すいディフューザの壁面圧力変動に関する研究 : 静圧回復との関係
- A-7 旋回流円錐ディフューザの乱れ特性
- 研究速報「マイクロコンタクトプリンティングを用いたタンパク質のマイクロパターニング技術の開発、応用」
- 2205 kW 級マイクロガスタービン用プロパン燃焼器の作動特性
- 熱蒸着及びKOH溶液エッチングを用いたナノスケール流路製作及びDNA分子挙動特性観察への応用
- Fabrication of Nanochannels with Electrode for Analysis of Single DNA Molecule
- 研究速報 : ラジアルタービン用ノズルの研究 : 高膨張比におけるノズル特性
- ラジアルタ-ビン用ノズルの研究
- ラジアル排気タービンの動圧駆動特性の研究 : 第2報、部分送入の場合
- ラジアル排気タービンの動圧駆動特性の研究 : 第2報,部分送入の場合
- ラジアル排気タービンの動圧駆動特性の研究 : 第1報, 全周送入の場合
- ラジアル排気タービンの動圧駆動特性の研究 : 第1報,全周送入の場合
- 部分送入ラジアルタービンの研究
- ラジアルタービンの動翼の流出角および速度係数に関する研究
- ラジアルタービンの動翼の流出角および速度係数に関する研究
- 翼まわりの非定常境界層について
- 研究速報 : 音場における燃料液滴の燃焼
- 1990年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1987年ガスタービン及び過給器生産統計
- 1986年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1995年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1994年ガスタービン及び過給機生産統計
- 研究速報 : ターボ過給機関の吸気性能の改善に関する研究
- B-2 旋回流れのある円錐ディフューザについて : 第4報 高い静圧回復率を得る条件
- B-8 旋回流による円錐ディフューザの性能向上
- B-5 強い主流乱れの中に置かれた翼特性の研究 : 第5報 油膜法による流れの可視化(空力II)
- B-6 強い主流乱れの中に置かれた翼特性の研究 : 第4報 乱れ度可変風洞を用いた実験(空力II)
- B-5 強い主流乱れの中に置かれた翼特性の研究 : 第3報 乱れ度可変風洞の改良とその特性(空力II)
- 周期変動流中の単独翼に働く揚力とモ-メント
- A-5 強い主流乱れの中に置かれた翼特性の研究
- 周期変動流中の単独翼まわりの圧力分布 : 第2報,薄翼近似
- 周期変動流中の単独翼まわりの圧力分布 : 第1報, 平板翼近似
- 研究速報 : 周期変動流中の翼面圧力分布に関する研究 : 第3報薄翼近似
- 研究速報 : 周期変動流中の翼面圧力分布に関する研究 : 第2報平板翼近似
- A-3 ガスパイプラインの過渡応答に関する一考察(計測,その他)
- 416 マイクロ水流を用いた電気めっきによるマイクロチューブの製作(第2報)(OS-2 放電加工)
- マイクロ層流を用いた電気めっきによるマイクロチューブの製作
- 研究速報 : シリンダ内の定常旋回流の速度分布に関する研究 : 第2報シリンダ内流れの数値計算
- 研究速報 : シリンダ内の定常旋回流の速度分布に関する研究
- 313 調質圧延における防錆性能を有する高潤滑型調圧液の開発(薄板冷延, 酸洗, トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- ラジアル排気タービンの脈動流駆動特性の研究
- B-7 ラジアル排気タービンの脈動流駆動特性の研究
- 342 鋼板巻取機への実張力制御の適用(薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 294 ワーク・ロール粗度摩耗に及ぼす潤滑油粘度の影響 : 連鋳 Al キルド鋼の冷間圧延におけるワーク・ロール摩耗に関する実験室的検討第 4 報(トライボロジー, 分離技術, システム, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- B-9 円形翼列周りに発生する不安定流れ : 平板翼の翼弦長の影響(空力III)
- C-9 円形翼列周りに発生する不安定流れ : 異音防止タブの効果(非定常計測)
- ターボ過給ディーゼルエンジンの性能予測における熱損失の影響
- エンジンの吸気特性に関する簡易計算法
- 入り口案内翼後流に発生する不安定流れ
- DNA分子の電気的特性を計測するPDMSナノチャンネルの製作に関する研究 : 第一報
- 研究速報「マイクロ水流を用いた電気めっきによるマイクロチューブの製作(第2報)
- 研究速報「マイクロ「水流を用いた電気めっきによるマイクロチューブの製作」
- プロペラファン内部の非定常流れのLES解析 : 第1報,羽根車出口の流速変動 (乱流の数値シミュレーション(NST))
- 生体単一細胞の測定用のMEMSデバイスの開発
- 東京大学生産技術研究所、熱原動機研究室
- 1974年ガスタービン生産統計
- 機能性自己組織化膜を用いたナノパターニング
- シャドウマスクを利用した鋭利な尖端を持つシリコンマイクロプローブカードの製作 (第8回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集) -- (S3. MEMS(2))
- 円形翼列における不安定流れの可視化 : PIV計測の精度向上
- スターリング機関の性能予測に関する研究 : 第1報、簡易計算法
- 研究速報 : スターリング機関の機関性能の簡易予測法(第3報) : 断熱膨張温度、断熱圧縮温度を考慮した場合
- 研究速報 : スターリング機関の機関性能の簡易予測法(第2報) : 断熱膨張温度を考慮した場合
- 研究速報 : スターリング機関の機関性能の簡易予測法(第1報) : 熱交換器容積の影響
- 研究速報 : 円管内往復流動の研究
- エネルギー事情 究極の超小型ターボ機械"ボタン型GT"をめざして ウルトラマイクロガスタービンの研究開発
- A-6 円形翼列に生じる不安定流れのPIV計測(空力I)
- 環状翼列内不安定流れの数値解析
- A-7 入口案内翼後方付近に発生する不安定な流れ : 案内翼弦長の影響(非定常空力1)
- A-4 入口案内翼後方付近に発生する不安定な流れ : 案内翼幅の影響(空力)
- 車両用ターボ過給ディーゼル機関の吸排気管内非定常流れの研究
- 円管内往復流動の研究 : 断面平均流速に関する実験と数値解析
- 円管内往復流動の研究 : 管内流速分布に関する実験
- 特集15 : 研究速報 : 車両用ターボ過給ディーゼル機関の排気管内脈動流の研究
- (1)研究を通しての科学技術教育 : 見えない「ながれ」をみよう!(教育,日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- 研究を通しての科学教育
- P01-第三部-(9) ポータブル風洞で流れを見よう(市民フォーラム「中等教育における理科・技術科教育(2001)」)(技術と社会部門,工業教育部会企画)
- 衝突噴霧流熱伝達に関する実験的研究-1-
- 超小型ガスタービンの開発に向けて(ガスタービンの極小化に関する調査研究)
- 周期変動流中の翼面圧力分布に関する研究-1-実験
- D-5 ラジアルタービン内流れの三次元数値解析 : チップクリアランス流れと動翼内二次流れについて(圧縮機・タービン2)
- 旋回流円錐ディフュ-ザに関する研究-2-心棒の有無による静圧回復と乱れ