1973年ガスタービン生産統計
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉識 晴夫
東大・生研
-
本間 友博
東芝
-
本間 友博
(株)東芝電力システム社京浜事業所
-
本間 友博
(株)東芝・電力システム社
-
吉識 晴夫
東大
-
丹羽 高尚
三菱重工
-
石沢 和彦
石播
-
石沢 和彦
IHI
関連論文
- 超小型ガスタービンの開発(超小型ガスタービンの開発)
- D245 フィンガートップガスタービンの開発をめざして
- 2201 フィンガートップガスタービンの開発をめざして
- A-7 旋回流円錐ディフューザの乱れ特性
- 2205 kW 級マイクロガスタービン用プロパン燃焼器の作動特性
- 1991年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1990年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1988年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1994年ガスタービン及び過給機生産統計
- 1992年ガスタービン及び過給機生産統計
- P32-03 ウルトラマイクロ・ガスタービンの開発状況
- A-3 ガスパイプラインの過渡応答に関する一考察(計測,その他)
- 2208 超小型ガスタービン用ラジアルタービンの要素試作
- P32-07 超小型ガスタービン用ラジアルタービンの要素研究
- CIMAC大会にみるガスタービン技術の動向
- OS1-09 超小型ラジアルタービンの研究(OS1 マイクロエネルギー変換)
- 超小型ラジアルタービンの研究(超小型ガスタービンの開発)
- B-9 円形翼列周りに発生する不安定流れ : 平板翼の翼弦長の影響(空力III)
- 東芝ガスタービン開発の歴史(歴史に見るガスタービンの発達プロセス(その2-パイオニアや企業を中心に-))
- CIMAC大会にみるガスタービン技術の動向(学会創立30周年記念事業記事)
- 赤平礦業所1号 7,000kWガスタービン
- 9.7 ガスタービン(9.エンジンシステム)
- 特集号 発刊にあたって(ガスタービンにおける電算機の利用)
- B-9 ガスタービン排気系のパージ特性
- 東京芝浦電気(株)におけるガスタービン開発
- 1973年ガスタービン生産統計
- C-7 ターボ過給ディーゼルエンジンのマッチング計算に関する研究
- プロペラファン内部の非定常流れのLES解析 : 第1報,羽根車出口の流速変動 (乱流の数値シミュレーション(NST))
- 【基調講演】エネルギー・環境問題とガスタービン : 国のプロジェクトを中心に(FM-1)
- 東京大学生産技術研究所、熱原動機研究室
- 1974年ガスタービン生産統計
- 海外におけるガスタービンの話題
- エネルギー・環境問題におけるガスタービンの役割
- OS1-12 ガス軸受を有するマイクロターボの開発 : (1) マイクロターボの試作とガス軸受浮上能力試験(OS1 マイクロエネルギー変換,分散と集中の共存)
- 圧縮性遷移翼列流れのLES解析(FR1 マイクロエネルギー変換)
- 円形翼列における不安定流れの可視化 : PIV計測の精度向上
- 超小型ラジアルタービンの開発(ガスタービンの極小化に関する調査研究)
- 1 阪神大震災におけるガスタービンの信頼性
- 高効率コンバインドサイクルプラントの開発と実用化 (特集 21世紀に向けた火力発電技術--火力発電も地球の環境を考えている)
- 1405 二次元翼周りの非定常流れのLES解析 : 第1報,解析手法,およびSGSモデルが解析結果に与える影響(O.S.14-1 非定常性の強い乱流場のCFD)(O.S.14 非定常性の強い乱流場のCFD)
- エネルギー事情 究極の超小型ターボ機械"ボタン型GT"をめざして ウルトラマイクロガスタービンの研究開発
- A-6 円形翼列に生じる不安定流れのPIV計測(空力I)
- 二次元翼周りの非定常流れのLES解析 : 第1報,SGSモデルおよび格子解像度の影響 (乱流の数値シミュレーション(NST))
- 超小型ガスタービンの開発に向けて(ガスタービンの極小化に関する調査研究)
- 思い出すままに
- 「ガスタービンの超小形化に関する調査研究委員会」発足にあたって(ガスタービンの極超小型化に向けて)
- マイクロガスタービンの開発状況と課題(マイクロガスタービン)