(233) ウイルスRNAの塩基配列の可変性と保存性 (平成2年度大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(146) GFP遺伝子を導入したいもち病菌を用いた穂いもち感染過程の顕微鏡観察(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
いもち病菌の種特異的寄生性に関与するPWT3に対応する抵抗性遺伝子の検出とgene-for-gene関係の証明(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(52) コムギのエンバクいもち病菌に対する抵抗性遺伝子Rwt4の野外における役割(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(48) Pyricularia oryzae近縁種の種分化過程のGCPSRによる解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(51) コムギ品種とエンバクいもち病菌間における遺伝子対遺伝子関係の証明(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(4)様々な植物から分離したPyricularia属菌におけるGCPSRに基づいた種の識別(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(28)GCPSRに基づいたMagnaporthe/Pyricularia属菌集団における種の識別(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(137)ペレニアルライグラスいもち病菌の地理的起源の解明とコムギに対する発病ポテンシャルの評価(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(153) ナシ黒斑病菌における活性酸素種(reactive oxygen species;ROS)生成遺伝子noxAおよびnoxB変異株の細胞学・病理学的比較調査(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
形質転換植物における組換えウイルスの誘導発現
-
(99) 非病原力遺伝子としての機能からみたいもち病菌AVR-Pitaの起源と進化(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(105) いもち病菌非病原力遺伝子AVR-Pitaホモログのタイピング,マッピングおよび機能の比較解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(153) いもち病菌非病原力遺伝子Avr-Pitaの座乗染色体変動過程とその機構(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(139) 冠さび病菌感染エンバク葉に誘導されるアベナスラミドはHR細胞に蓄積し,PRタンパク質はHR隣接細胞で発現する(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(27)エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析 11)非親和性冠さび病菌の被侵入細胞における過敏感死はアポトーシス様である(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(100) エンバク冠さび病抵抗性およびビクトリン感受性遺伝子Pc-2/Vbに連鎖するRAPDマーカーの同定について (日本植物病理大会)
-
(16) RAPD マーカーによるエンバク冠さび病抵抗性およびビクトリン感受性遺伝子の Pc-2/Vb タギング (関西部会)
-
(15) エンバク冠さび病における菌感染部周縁細胞の酵素耐性機構 : 壁結合性ジフェルラ酸形成とパーオキシダーゼの役割 (関西部会)
-
(77)いもち病菌から単離されたgag遺伝子内に新規ドメインを持つTy3/gypsy型レトロトランスポゾンPyretの解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
いもち病菌における転移因子クラスターの構造解析(関西部会講演要旨)
-
(12)エンバク初生葉の老化過程において認められる病害抵抗性の増強
-
(11)エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析(10)宿主特異的毒素ビクトリンの毒性発現機構における抵抗性反応の介在
-
(9)エンバクのファイトアレキシンの生合成酵素遺伝子のクローニング
-
(255) トマトモザイクウイルスRNA複製に関与するADPリボシル化因子様タンパク質の同定(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(318) 膜に結合したトマトモザイクウイルス複製タンパク質はRNA合成に関与し,宿主膜タンパク質TOM1,TOM2Aと結合している(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(94) 宿主特異的毒素ビクトリンにより誘導されるミトコンドリア膜電位差の低下は細胞死の実行段階で生じる(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(48)エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析14) : エンバクにおける宿主特異的毒素ビクトリンへの結合因子のビアコアによる探索(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(47)エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析13) : 宿主特異的毒素ビクトリンは感受性品種Iowa X469において細胞表面で認識される(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(15)エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析 : 13)Ca^に制御されるROS生成および細胞死の細胞学的研究
-
(28)エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析 12)ビクトリン処理により誘導されるヌクレアーゼの精製と諸性質について(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析 : 7) : ウイルス, 細菌, 糸状菌の感染によるアポトーシス誘導(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
(354) Pseudomonas cichoriiのナスへの病原性に関するaldehyde dehydrogenase遺伝子の機能的および系統進化学的解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(145) RNAサイレンシング法によるイネ科植物いもち病菌のGATA,bHLH転写因子ファミリーの機能解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(16) イネ科植物いもち病菌の転移因子MAGGYのコサプレッションはsiRNA依存と非依存経路によるものがある(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(80)兵庫県下で3種の宿主植物から分離されたPseudomonas fluorescens菌の系統解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(22)蛋白質機能改変を可能とするResurrection法の糸状菌における応用(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(20)いもち病菌のシトシンDNAメチル化は同菌の生活環において必須ではない(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(19)いもち病菌における非病原力遺伝子PWL1周辺構造の多型解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(13)ナシ黒斑病菌における活性酸素種(ROS)生成遺伝子NoxBの機能解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(375) Pseudomonas cichorii SPC9018株のhrpクラスターと新たな病原性遺伝子(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(145) いもち病菌小型分生子の病理学的役割を解明するための基礎調査(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(138) ナシ黒斑病菌の貫穿菌糸における活性酸素種(ROS)生成遺伝子NoxAの機能解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(103) シコクビエいもち病菌における非病原力遺伝子PWL1周辺構造の比較解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
RNAサイレンシング機構は,いもち病菌における転移因子MAGGYの転移制御に関与している(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
いもち病菌における二つのDicer様蛋白質の機能分化には転写制御が関与している(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
オオムギのアワいもち病菌に対する抵抗性遺伝子の検出(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
イネいもち病菌染色体における非病原力遺伝子AVR-Pitaの移動と脱落(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
エンバク/コムギいもち病菌の温度依存的種特異的寄生性とそれに関与する遺伝子の連鎖マーカーの探索(関西部会講演要旨)
-
(235)いもち病菌の種特異的寄生性機構に関する研究(11)アワ菌×コムギ菌の雑種後代におけるアワに対する病原性の遺伝解析
-
いもち病菌の種特異的寄生性機構に関する研究 : (8) エンバク菌を用いた解析系の確立(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
いもち病菌の種特異的寄生性機構に関する研究(7) : イネ科植物異族間で保存されたいもち病抵抗性システムの存在について(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
(65) イネいもち病菌MgPIR1遺伝子は宿主植物への病原性に必須でない(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(25)オーキシン誘導性レポーター遺伝子(DR5::GUS)を導入したイネ形質転換体の作製(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(24)アブシジン酸処理はケイ酸施用により増強されたイネいもち病に対する抵抗性反応を抑制する(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(94) いもち病菌の感染により全身特異的抵抗性または真性抵抗性を発現しているイネのcDNAマイクロアレイ解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(93) ケイ酸施用はイネのいもち病菌の感染に対する全身特異的抵抗性発現を促進する(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
いもち病菌に対し全身特異的抵抗性または真性抵抗性を示すイネの感染部位における過酸化水素の局在(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
(63) いもち病に対する全身特異的抵抗性のイネ葉身での胞子形成量による検定(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(60) プロベナゾール処理によって誘導されたいもち病抵抗性はアブシジン酸処理によって抑制される(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(22) 低温処理によるイネのいもち病罹病化にはde novoのアブシジン酸生合成が必須である(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(10)アブシジン酸処理はいもち病感受性イネの褐変・壊死反応を抑制する(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(18)低温処理はいもち病感受性イネの褐変・壊死反応を抑制する(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
イネ科植物いもち病菌におけるレトロトランスポゾンMAGGYのメチル化遺伝子の同定(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
いもち病菌における病原性発現物質の解析(4)ピリカラシンH産性能のDigitaria属分離菌における普遍性について(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
カリフラワーモザイクウイルスのオープンリーディングフレームI変異体のコマツナプロトプラストにおける増殖
-
(148) エンバクの細胞膜ATPase活性に対する特異的および非特異的エリシターの影響 (日本植物病理大会)
-
イラクサキンウワバ顆粒病ウイルスのエンハンシン遺伝子を導入した, バキュロウイルスまたはタバコによるシロイチモジヨトウのウイルス感染増進
-
(324)レタス腐敗病の発病過程におけるアポトーシス様細胞死の関与(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(10)エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析(9)ミトコンドリアの役割について
-
エンバクの抵抗性誘導におけるアポトーシス機構の解析 : 8)EM-TUNEL法によるアポトーシス細胞の確認(関西部会講演要旨)
-
(152) 分子系統樹及び非病原力遺伝子PWL1の周辺領域の構造に基づいたシコクビエいもち病菌集団の進化過程の推定(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(50) シコクビエいもち病菌集団における非病原力遺伝子PWL1の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(40) シコクビエいもち病菌(Magnaporthe oryzae)の集団構造の解析(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(17)センチピードグラスに発生したいもち病菌のrDNA-ITS2領域とbeta-tubulin遺伝子の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(268) 感染性決定因子としてのBMV外被タンパク質 (日本植物病理学会大会)
-
(282) BMV外被タンパク質N末端領域におけるアミノ酸変異のウイルスRNA粒子化と病徴タイプに及ぼす影響 (日本植物病理大会)
-
(236)Pyricularia属菌集団における非病原性遺伝子AVR1-CO39の分布と構造
-
(1)いもち病菌における病原性発現物質の解析(7)エンバクいもち病菌の生産する新規毒素の白化,活性酸素生成,細胞死の誘導(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(29)いもち病菌における病原性発現物質の解析(6)エンバクいもち病菌の生産する白化誘導毒素の単離・精製(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(354) BMV 外被タンパク質 N末端のアミノ酸配列によって決定されるウイルス粒子中の各 RNA 成分の量比 (日本植物病理学会大会)
-
(353) ブロムモザイクウイルスを用いた高発現 RNA ベクターの構築 (日本植物病理学会大会)
-
(352) ブロムモザイクウイルス RNA の 5'端非翻訳領域と in vitro 翻訳活性 (日本植物病理学会大会)
-
(234) ブロムモザイクウイルス1a, 2aタンパク質遺伝子による形質転換タバコの作出 (平成2年度大会講演要旨)
-
(233) ウイルスRNAの塩基配列の可変性と保存性 (平成2年度大会講演要旨)
-
(229) カリフラワーモザイクウイルス封入体構成タンパク質を発現するトランスジェニックタバコにおけるモザイク様症状 : (2) 機能ドメインの探索 (平成2年度大会講演要旨)
-
(52) ブロムモザイクウイルス (BMV) の複製酵素を発現する形質転換タバコ植物におけるウイルス RNA の複製 (関西部会)
-
(263) トマトモザイクウイルス誘導感染系を用いたタバコBY-2培養細胞におけるヒトガンマインターフェロンの発現(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
リボザイム配列を含むブロムモザイクウイルスRNAを発現する形質転換タバコにおけるウイルスRNA蓄積の増高
-
(284) ブロムモザイクウイルス (BMV) の全ゲノムRNAを発現する形質転換タバコに誘導されるウイルス抵抗性の打破 (日本植物病理大会)
-
ブロムモザイクウイルスATCC 66株由来のcDNAクローンの塩基配列およびロシア株ゲノムとの比較
-
(333) ブロムモザイクウイルス(BMV) RNA1と2を発現する形質転換植物に誘導されるウイルス抵抗性 (日本植物病理大会)
-
(19) ブロムモザイクウイルス(BMV)の各分節RNAの複製能力の比較 (関西部会)
-
(14) ブロムモザイクウイルスの複製酵素を発現する形質転換タバコの特性 (関西部会)
-
(267) BMV外被蛋白質N-末端領域におけるアミノ酸変異のRNA粒子化とRNA複製に及ぼす影響 (日本植物病理学会大会)
-
(231) リボザイム配列を含むBMV-cDNAプラスミドの感染症 (日本植物病理学会大会)
-
(158) BMV全ゲノムRNAのcDNAを染色体DNAに導入した非宿主植物の特性 (日本植物病理大会)
-
(200) 形質転換タバコにおけるカリフラワーモザイクウイルス ORF VI産物の発現制御 (日本植物病理学会大会)
-
(233) ブロムモザイクウイルス RNA4 の5'端非翻訳領域にみられる変異と外被蛋白質翻訳の関係 (日本植物病理学会大会)
-
(232) ブロムモザイクウイルスを用いた物質生産 : 外来遺伝子導入領域の検索 (日本植物病理学会大会)
-
(55) ブロムモザイクウイルスのcDNAプラスミドの感染性およびその特性 (関西部会講演要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク