Rhizoctonia solani AG4異常株の発現と消失
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Occurrence or disappearance of abnormality in normal or abnormal isolates of Rhizoctonia solani anastomosis group 4 (AG4) by several treatments were examined. Abnormality has not disappeared by heat (40〜60 C) treatment, chemical (streptomycin sulfate, oxytetracycline, chloramphenicol, cycloheximide, ethidium bromide, acriflavine) treatment, hyphal tip or mass transfer, and single protoplast isolation of abnormal isolates. On the other hand, abnormal isolates occurred from healthy isolates by single protoplast isolation and hyphal tip transfer with low frequency of 0.9% and 0.2%, respectively. These results showed that agent(s) stimulating abnormality had already existed in healthy isolates. Development of abnormality was also highly seen when normal isolates were dipped into a culture broth or macerated suspension of abnormal isolates. However, it was not seen in the case of a culture broth or macerated suspension filtrated through membrane (0.45 μm). Lethal isolates which produced brown-black pigment in medium and could not survive after transfer were ovtained both from normal and abnormal isolates. Besides agent(s) stimulating abnormality, the existence of lethal agent(s) has been suggested.
- 日本植物病理学会の論文
- 1989-04-25
著者
関連論文
- ELISA法によるPseudomonas sepaciaの土壌からの高感度簡易検出
- 選択培地および ELISA との併用による植物根圏からの Pseudomonas cepacia の直接的特異検出法
- Verticillium dahliae Klebahnによるヒマワリの半身萎凋病(新称)
- Rhizoctonia solani 菌糸融合群第4群の異常株の諸性質
- (17) Rhizoctonia solani 菌糸融合群第4群の異常株の性質 : II. 菌株間の干渉作用 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- アブラナ科野菜根こぶ病菌の単一休眠胞子による簡便な接種法
- ベントグラス葉腐病菌Rhizoctonia solani AG2-2 IIIBの生存様式
- Rhizoctonia solani AG4異常株の発現と消失
- (22) Rhizoctonia solani 菌糸融合群第4群の異常株の性質 (北海道部会講演要旨)
- テンサイ連作畑土壌中における食菌性アメーバの存在とテンサイ根腐病衰退との関係
- Rhizoctonia solani Kühn の圃場分離株、単胞子分離株とそれから合成したヘテロカリオンの培養性質と生育速度
- インゲン感染組織の枯死, 分解の間における Rhizoctonia solani Kuhnの行動
- (60) Thanatephorus cucumerisの圃場分離株, 単胞子分離株およびその合成株の病原性や腐生能力に関する2, 3の要因
- Rhizoctonia solani Kühn によるインゲン病斑に侵入する微生物とその R. solani に対する拮抗作用
- (2) Thanatephorus cucumerisの単胞分離株より合成した菌株の諸性質 (北海道部会講演要旨)
- (77) Thanatephorus cucumeris の担子胞子の性質と単胞分離株の腐生性について (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (14) インゲンから分離したRhizoctonia属菌の完全時代と単胞分離株の培養性質 (北海道部会講演要旨)
- テンサイにおけるうどんこ病発病の系統間差
- Induction of systemic resistance in cucumber against anthracnose pathogenusing bio-normalizer
- (13) ヒマワリ半身萎ちょう病(新称)の発生 (関西部会講演要旨) (北海道部会)
- Bio-Normalizerがもたらすキュウリ病害抵抗性の誘導とペルオキシダーゼ活性との関連性
- ニンジンのしみ腐病に関与するPythium sulcatumの伝染環
- セイヨウナシくもの巣病菌(Rhizoctonnia solami AG1)のrDNA-ITS領域のRFLP解析およびRAPD解析による識別
- (9) 土壌からのVerticillium dahliaeの検出用選択分離培地の改良 (平成10年度北海道部会)
- (8) ジャガイモ半身萎ちょう病菌Verticillium dahliae, V. albo-atrumおよびV. nigrescensの宿主範囲 (平成10年度北海道部会)
- (219) Rhizoctonia solani における dsRNA の存在と病原性との関係 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (31) Rhizoctonia solani AG 4 における移行性生育異常の発現と喪失 (北海道部会講演要旨)
- テンサイ工場排出土壌から分離された Rhizoctonia solani AG 1の新しい培養型 IC とその諸性質
- (34) ビート工場排出土砂から分離された Rhizoctonia solani AG-1の新しい培養型1Cとその諸性質 (北海道部会講演要旨)
- 非病原性Fusarium solani菌の遺伝的解析(2001年度大会一般講演要旨)
- 植物生育促進菌類Fusarium equisetiと生分解性ポットを利用した土耕栽培でのトマト根腐萎凋病の防除 : 生分解性ポットの使用時期(2003年度大会一般講演要旨)