オオムギ黄萎ウイルスのアブラムシ媒介特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オオムギ黄萎ウイルスの1分離株 (BYDV805) はムギクビレアブラムシで媒介されるが, トウモロコシアブラムシ, ムギミドリアブラムシではしない。本実験で新たにムギヒゲナガアブラムシ (Sitobion avenae) によっても永続的に媒介されることが明らかとなった。2種のアブラムシの媒介性を比較するため, 単独接種による3時間毎の継続接種試験を行なったところ, ムギクビレアブラムシの方がムギヒゲナガアブラムシより媒介率が高かった。また, プロビット法による虫体内潜伏期間 (LP50) を測定したところ, 前者は後者より LP50 も短かく, 20C, 24時間の獲得吸汗の場合, 前者は28.24時間, 後者は31.43時間であった。
- 日本植物病理学会の論文
- 1987-10-25
著者
関連論文
- 金コロイド法による媒介昆虫体内のイネ縞葉枯ウイルス抗原の電子顕微鏡観察
- 日本産オオムギ黄萎ウイルスPAV分離株の全塩基配列
- オオムギ黄萎病 (新称) の発生
- カブモザイクウイルスと重複感染したダイコンにおけるキュウリモザイクウイルス濃度の増大について : (II) 電子顕微鏡的, 免疫組織化学的観察
- ダイズモザイクウイルスBおよびC系統の比較研究 : 外被タンパク遺伝子の塩基配列とダイズ品種における病原性
- オオムギ黄萎ウイルスのアブラムシ媒介特性
- (222) オオムギ黄萎ウイルスの伝搬特性 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 虫媒伝染性植物ウイルスに学ぶ
- 虫媒伝染性植物ウイルスに学ぶ
- イネ縞葉枯ウイルスの RNA ポリメラーゼ活性および糸状粒子の形態に及ぼす塩類の影響
- Leaf-dip serologyとmulti-dish tray法によるジャガイモウイルスの診断
- 抗血清による植物ウイルスの診断 : Multi-dish tray法について
- 新潟県におけるホウレンソウから分離されたテンサイ西部萎黄ウイルス(BWYV)について
- ELISA法によるジャガイモ葉巻ウイルスの検出
- ジャガイモ葉巻病診断への酵素結合抗体法の応用
- ダイズ矮化ウイルス感染ダイズ葉における篩部組織の電顕観察
- 日本に発生するルテオウイルスに関する研究
- オオムギ黄萎ウイルスの循環型伝搬における媒介虫の細胞とウイルス粒子との相互利用
- (347) レンゲ萎縮ウイルス感染葉より得られる感染特異的 DNA について (日本植物病理学会大会)
- カブモザイクウイルスと重複感染したダイコンにおけるキュウリモザイクウイルス濃度の増大について