(2) 植物炭そ病菌の変異に関する研究 : 第4報 異形子嚢胞子の微細構造について (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1967-03-10
著者
関連論文
- Colletotrichum acutatum Simmonds ex Simmondsによるコスモス炭疽病
- (50) Colletotrichum capsiciによるパパイア炭そ病 (日本植物病理大会)
- (79) パパイア軸腐病 (7) : 温湯処理条件の検討 (日本植物病理学会大会)
- (105) Colletotrichum acutatumによるコスモス花枯炭そ病 (日本植物病理大会)
- アメリカネナシカズラCuscuta pentagona Engelmanの吸根の微細構造
- ヒルギダマシAvicennia marina(Forsskal)Vierh.の塩排出機構に関わる組織化学的解析
- わが国におけるマコモ黒穂菌Ustilago esculenta P.Henn.による菌えいの利用(資料)〔英文〕
- (164) クローバの花の葉化と温度の関係 (その2) (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (224) 凍結樹脂割断法によるクローバ葉化病マイコプラズマ様微生物の走査電顕像 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- クロ-バの花の葉化病に関する研究-2-病徴の発現におよぼす温度の影響
- (83) ネナシカズラ属植物の吸根の微細構造 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 中国産サネブトナツメの天狗巣病にみいだされたマイコプラズマ様微生物
- (248) サボテンの天狗巣症状株にみいだされたマイコプラズマ様微生物について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (247) クローバの花の葉化病(仮称)の発生状況 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (228) ラジノクローバーの葉化症状について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) サボテンのウイルス病について(1) (秋季関東部会)
- Colletotrichum capsiciによるブッソウゲ炭疽病
- (29)Colletotrichum capsiciによるハイビスカスとキクの炭疽病(新称)(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) カボチャ果実より分離されたColletotrichum capsici (日本植物病理大会)
- (100) マサキうとんこ病菌の吸器の電子顕微鏡観察 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) アジサイの炭そ病 (菌類病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (11) キバナオウギの新病害, 茎腐病, 白絹病, うどんこ病 (秋季関東部会講演要旨)
- (352) ビワの新しい果実腐敗, 黒腐病(1)Lasiodiplodia theobromae (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (423) Colletotrichum capsiciによるピーマン炭疽病(病原菌追加)
- (3) Colletotrichum acutatumによるカプリチェリー(Prunus capuli Cav.)炭疽病(新称)について (関東部会)
- (20) Colletotrichum acutatum によるモロヘイヤ炭疽病 (新称) (関東部会)
- パパイア軸腐病に対する温湯ならびに蒸熱処理の効果
- (159) パパイア軸腐病 : (6) 温湯・蒸熱処理の効果 (日本植物病理学会大会)
- 輸入パパイアの損傷について
- パパイア軸腐病 (新称) とその病原菌
- Lasiodiplodia theobromaeの生育ならびに胞子形成に及ぼす培養条件の影響
- (58) パパイア軸腐病 : (5)Botryodiplodia theobromaeの柄子殻形成に対する培養条件 (日本植物病理学会大会)
- Lasiodiplodia theobromae Pat.の柄胞子壁の微細構造
- (60) パパイア軸腐病 : (4) 各種植物より分離したBotryodiplodia theobromaeの果実に対する病原性の比較 (平成2年度大会講演要旨)
- (125) 熱帯果樹の炭疽病に関する研究 第1報 : 各種果実に対する分離系の病原性について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- サツマイモてんぐ巣病罹病植物におけるマイコプラズマ様微生物の分布および寄生細胞の変化
- (4) サツマイモてんぐ巣病罹病植物におけるマイコプラズマ様微生物の分布および寄主細胞の変化 (夏季関東部会講演要旨)
- (41) パパイヤ軸腐病 (新称) について (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (58) パパイア軸腐病 (3) : Botryodiplodia theobromaeの軸部への侵入過程 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (29) パパイア軸腐病 (2) (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- カタクリおよびアマナ属植物上のUromyces erythroniiの担子のうと担子胞子の核学的研究〔英文〕
- (72) ゲンゲ属植物のさび病について (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Uromyces erythroniiの寄主範囲について〔英文〕
- (64) バナナ果実上における炭疽病菌分生胞子の行動とその走査電顕像 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (65) Pestalotia cuboniana Brizi 分生胞子の微細構造と発芽について (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (15) サクラランの炭そ病菌について 昭和43年度地域部会講演要旨(夏季関東部会)
- (33) 中国産サネブトナツメの天狗巣病にみいだされたマイコプラズマ様微生物 (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (10) ラジノ・クローバの花の葉化と温度の関係 (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (160) Cattleya属植物のウイルス病について(第二報) (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- バナナ追熟果に対するColletotrichum musaeの感染について
- 各種熱帯果樹から分離される炭そ病菌の種類と病原性について
- Azolla filiculoidesの小胞子壁の超微形態学的研究
- (49) サボテンの茎腐病 (仮称) について (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 233. N-アシルアミノ酸エステルの防菌効果とその機構
- (26) 癌腫組織における病原細菌の電顕観察 : 2. 根頭癌腫病病原細菌の微細構造 (秋季関東部会講演要旨)
- (20) ヒレハリソウ属植物の黒根病(仮称)について (秋季関東部会)
- (25) 癌腫組織における病原細菌の電顕観察 : 1) フジ癌腫病病原細菌の微細構造 (秋季関東部会講演要旨)
- (26) Cactus virus X感染細胞の電顕観察 (秋季関東部会講演要旨)
- (91) バナナ成熟果に対する炭疽病菌の侵入経過について
- (147) エクアドルにおけるトマト, ピーマンのウイルス病とくにその病原ウイルス (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (12) バナナ腐敗病に対するTBZ剤の効果 (1) (夏季関東部会講演要旨)
- (62)エクアドルのバナナ園の病害発生について (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) 植物炭そ病菌の変異に関する研究 第5報 : 異形子嚢胞子形成時における核の行動 (昭和42年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (2) 植物炭そ病菌の変異に関する研究 : 第4報 異形子嚢胞子の微細構造について (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (13) 植物炭そ病菌の変異に関する研究 : 第3報 黄色変異株の異形胞子について (昭和41年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (12) 植物炭そ菌の変異に関する研究 第2報 : Glomerella 菌型間の生理的性質 (昭和40年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (59) 植物炭痘病苗の変異に関する研究 第1報 : 黄色変異株の性状について (菌類,細菌類の分類および生理生態(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (14) Glomerella cingulata およびその変異体によるリンゴ成果の腐敗について (昭和38年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (26) ウリ類から分離した Glomerella 属菌のウリ科植物に対する病原性について (昭和37年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (56) ウリ類炭疸病菌分生胞子の電子顕微鏡的観察 (そ菜,花卉,果樹の病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (58) 西瓜炭疽病果から分離した Glomerella sp. について (菌類,細菌類の分類(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (23) ウリ類炭疽病菌の硫酸銅耐性について (昭和35年度地域部会講演要旨(冬季関東部会)