(5) ヒノキ漏脂病菌Cistella japonicaのヒノキ樹体ならびにヒノキカワモグリガ虫糞からの分離
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-08-25
著者
関連論文
- シラカシに枝枯れ症状を起こすXanthomonas属細菌の同定
- (11) Rhizoctonia solani によるキュウリ苗立枯病の発生に対する Trichoderma の効果について (秋季関東部会講演要旨)
- ヒノキ, ヒノキアスナロ漏脂病罹病木における漏脂病患部と昆虫の食害との関係
- (5) ヒノキ漏脂病菌Cistella japonicaのヒノキ樹体ならびにヒノキカワモグリガ虫糞からの分離
- (37) 日本産ヌルデ萎黄病, ナツメてんぐ巣病, ケケンポナシてんぐ巣病ファイトプラズマのPCR増幅16S rDNAのRFLP (関東部会)
- (264)日本産ヌルデ萎黄病,ナツメてんぐ巣病のヒシモンヨコバイ伝搬(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (223)Rhizoctonia solaniの持つプラスミドpRS64の全塩基配列(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 隣接するスギ林がヒノキ漏脂病発生に及ぼす影響 : 特にヒノキカワモグリガの食害傷の影響について
- (111) 日本産ならたけ病菌の生物学的種間におけるrRNA遺伝子IGR領域の塩基配列の比較 (日本植物病理大会)
- Rhizoctonia solani 菌糸融合第4群菌株のプラスミド様DNA の遺伝的類縁性
- (76) Rhizoctonia solani 菌の線状プラスミド, pRS64のシーケンシングと機能解析の試み (日本植物病理学会大会)
- (16) Rhizoctonia solani AG-4 群菌株から検出したプラスミド様 DNA の近縁性 (東北部会)
- 糸状菌線状プラスミドの構造と機能
- (56) Rhizoctonia solani菌の線状プラスミド,pRS64の末端構造および複製機構の解析 (平成2年度大会講演要旨)
- (64) Rhizoctonia solani菌の線状プラスミド, pRS64の構造解析 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (103) ナラ類の集団枯損被害に関連する菌類 (日本植物病理大会)
- (95) ヒノキの齢の異なる部位の樹脂胴枯病に対する感受性の差異 (日本植物病理学会大会)
- (28) ナラ類の集団枯損に見られる辺材の変色と木部通水阻害の進行 (日本植物病理学会大会)
- (27) 関西地域におけるナラ類集団枯損の発生実態 (日本植物病理学会大会)
- ホルトノキから検出された異なる群の2種類のファイトプラズマ(関東部会講演要旨)
- (17) ファイトプラズマによるホルトノキ萎黄病(新称) (関東部会講演要旨)
- (115) スギ暗色枝枯病から派生するアンコ(スギ心材のくろじん様変色被害) (平成2年度大会講演要旨)
- セネガル国に発生したブリスター症状を表すモクマオウの枯死木から分離された糸状菌の接種試験(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- ナラタケの生物学的種
- サクラの主要な病害虫(4)ならたけ病
- (15) キマダラヒロヨコバイ伝搬性 MLO のキリ実生苗への伝染 (関東部会)
- (84) ハリギリに発生した黒穂病 (新称) (日本植物病理学会大会)
- (139) Guignardia cryptomeriae接種後のスギ生立木の辺材におけるノルリグナン類の集積経過 (日本植物病理大会)
- (2) Phomopsis sp.による五葉マツ枝枯病 (新称) (関東部会)
- (280) キリてんぐ巣病の見かけの回復現象と罹病樹内におけるてんぐ巣病 MLO の分布 (日本植物病理学会大会)
- セッション8. 樹木病害における昆虫と病原菌の係わり (Section X : Forest Pathology)
- (4) ヒノキ漏脂病が進展する季節
- 樹木辺材の防御機構 : CODITモデルと反応帯モデル(第2回大会講演要旨)
- スギ辺材の防御機構 : 菌接種木における反応障壁形成(第1回大会講演要旨)
- (14) スギ生立木の材変色と菌の進展経過 (日本植物病理学会大会)
- 紫紋羽病発生リンゴ園と隣接林地の土壌微生物群(2006年度大会一般講演要旨)
- ケケンポナシてんぐ巣病ファイトプラズマの16S rDNA塩基配列解析
- 特異的プライマーによるサクラ類てんぐ巣病菌の'染井吉野'からの検出
- サクラ系統の病害調査(中間報告)
- 特異的プライマーによるサクラ類てんぐ巣病菌の'染井吉野'からの検出