Durand-Kerner 法とAberth法を用いた超高次方程式の数値計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高次方程式の数値解法で最近注目されてきたものに全根同時反復型解法Durand-Kerner法とAberth法がある(DKA法と略す). 例として Chebyshevの数値積分公式の分点を与える高次方程式をとりあげ, 1000次以上におよぶ超高次方程式をこの解法で解いた. さらに低次のものについては system に備えられている subroutine libraryとも比較してみた. その結果次数が高くなるにつれ従来の解法では得られた解の精度が正しく評価できなかったが, DKA法では Gerschgorin circle半径の範囲内で正しく求められた. 超高次方程式についてはDKA法でも桁落ちのため必要な桁数の解が得られなくなるので, 一部多倍長演算が必要になる. このようにして最高1024次のものまでについて Gezschgorin circle半径が完全に分離した解を得た. その結果解はn→∞極限で根が並ぶと予想されている曲線に近づくことが数値的に確かめられた. これらの結果を述べる. さらにこの数値実験を通して得られたこの種の大規模計算を行う際に注意すべきことがらを述べる. このう3.1問題の特殊性の利用 3.2多倍長演算の効果的使用(計算の各段階での必要な計算桁数の解析) 3.3計算法の手間の検討などが特に重要な知見である.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1979-09-15
著者
関連論文
- 大域的収束性をもつ代数方程式の解法 (数値計算のアルゴリズムとコンピューター)
- 合成関数の高速微分法とその導関数を含むRunge-Kutta系の常微分方程式数値解法公式への応用
- Runge-Kutta系の6段6次極限公式及び6段で数値的に6次の公式
- 高橋・森のDE変換公式をある積分表示された関数に適用しその関数近似式を求めること(並列数値計算アルゴリズムとその周辺)
- Runge-Kutta5段5次型と6段6次型の実用公式
- Runge-Kutta型5段5次と6段6次の極限公式と数値的に同じ精度の微係数を用いない公式(並列数値計算アルゴリズムとその周辺)
- 6個の関数計算による実質的6次のRunge-Kutta法
- 数値解析における一つの話題 : DE変換数値積分公式の有効性を発揮させるための注意
- 6個の関数計算による実質的6次のRunge-Kutta法 (数値計算のアルゴリズムの研究)
- Durand-Kerner-Aberth法を用いたある種の超高次方程式の解の数値計算
- 5個の関数計算による実質的に5次のRunge-Kutta法
- MACSYMAの活用例 : 5段Runge-Kutta型の5次の極限公式の分類等 (数式処理と数学研究への応用)
- 5個の関数計算による実質的5次のルンゲ・クッタ法 (数値計算のアルゴリズムの研究)
- Durand-Kerner 法とAberth法を用いた超高次方程式の数値計算
- Double Exponential変換数値積分公式の有効性を発揮させるための注意 (数値計算のアルゴリズムとコンピューター)
- 78-03森正武氏の透視図のプログラムから斜景図のプログラムへの改良
- 正規分布関数の計算 (計算の手間とデータ構造)