分散システムにおけるデータの複製管理方式 (<特集>マルチメディア通信と分散処理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
分散システムにおけるデータ管理において, 読取りアクセス性能および可用性の観点から, 複製の複数配置が行われる. その場合には, 複製間の一貫性維持のための通信および更新処理が必要となり, 全体の性能, 特に更新性能に対する影響が懸念される. また, 近い将来予想されでいる企業内外を共有データで連携する場合には, 不均質なシステム間での相互連携動作が必要である. 一方, 無線通信を含むシステムでは, ネットワークとの接続状態に依存しない可用性が求められる. これらに対し本論文は, 2つの複製管理方式を考察した. 第一は, 従来に比べて著しく多数の複製を持つ場合を想定した複製管理方式で, 企業組織などの単位で特定サイトをドメインリーダと指定し, データの更新はドメイン内全サイトの複製更新の代わりにドメインリーダの複製のみを更新する. これにより一貫性維持に要する時間を削減する. 数値計算によりその有効性を評価した. 第二は, 一貫性維持の時間削減およびネットワークから切離し時の可用性維持を目標とする複製管理方式である. サイトごとにデータ更新時の上限値を設けて, その範囲内でサイト独自の更新を許容し, アクセスの閑散時に全体の一貫性を回復するという方式で, シミュレーションにより有効性を評価した. この方式はデータ内容の意味情報を利用しているので, 適用範囲には制限があるが, 性能向上およびネットワーク分断時の可用性の向上に有効である.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-05-15
著者
-
水野 忠則
静岡大学大学院
-
中村 健二
日本ヒユーレット・パッカード株式会社
-
宮西 洋太郎
三菱電機株式会社
-
佐藤 文明
静岡大学情報学部
-
佐藤 文明
静岡大学 情報学部
-
佐藤 文明
静岡大学工学部
-
中村 健二
静岡大学理工学研究科
-
宮西 洋太郎
三菱電機(株)
-
中村 健二
静岡大学大学院工学研究科
-
中村 健二
静岡大学 工学部
-
水野 忠則
静岡大学
関連論文
- 売り手の主観的評価とデータマイニングを融合した商品の推奨法(「情報技術の人間的側面」)
- 顧客の嗜好に合った商品推奨方法の提案
- モバイル・ユビキタス統合アーキテクチャの提案 : 通信統合への応用(MBL10:アーキテクチャ/プラットフォーム)
- モバイルインターネットサービスの体系化に関する一考察 : アプリケーションの体系化とシステムアーキテクチャの提案
- 通信システムの段階的な試験のための試験系列自動生成手法とその実現
- SDLプログラマの提案
- 試験仕様記述へのSDLの適用性について
- 状態遷移モデルから通信ソフトウェアへの写像方法についての一考察
- 5C-4 Pascal風言語に対するプログラムスライスの並列化
- P2PネットワークにおけるB+木を用いた多次元の範囲探索アルゴリズムの評価(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 差分更新を実現する分散オブジェクト再構成ミドルウェアの実装と検証(ミドルウェア, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2004))
- 分散ハッシュによる名前管理とモバイルチャットシステムへの応用(協調作業・ヒューマンインタフェース)
- 分散ハッシュによる名前管理とモバイルチャットシステムへの応用(セッション5 : 協調作業・ヒューマンインタフェース))
- 分散ハッシュによる名前管理とモバイルチャットシステムへの応用
- 無線網における高信頼マルチキャストのハイブリッド誤り回復方式の性能解析
- アドホックネットワークにおけるコアを複数持つ多対多マルチキャスト木の構築方法(セッション1 : 移動体通信とマルチキャスト)
- リンクの負荷と木の深さを考慮したアプリケーションレベルマルチキャストツリーの動的構築方法(セッション1 : 移動体通信とマルチキャスト)
- 試験ポリシを用いたリアルタイム分散オブジェクトシステム試験方式(交換)
- 通信可能時間を考慮したアドホックネットワークにおけるマルチパスルーティング方式の提案(セッション3:アドホックネットワーク)
- 携帯電話での擬似双方向通信に基づくユビキタスアプリケーションの提案(セッション3 : モバイルアプリケーション)
- 通信品質を考慮したアドホックネットワークのためのマルチパスルーティング方式の提案(セッション2:ネットワーク応用)
- アドホックネットワークにおける多対多マルチキャスト木の構築方法(セッション1:無線LAN,アドホックネットワーク)
- アドホックネットワークにおけるマルチキャストルーティングの高信頼化(セッション1:無線LAN,アドホックネットワーク)
- 通信品質を考慮したアドホックネットワークのためのマルチパスルーティング方式の提案
- アドホックネットワークにおける多対多マルチキャスト木の構築方法
- 自己防犯システムの開発
- 光ビーコンを使用した連続自車位置推定方式
- 未来社会をプロデュースするICT : 0.編集にあたって-21世紀「次の10年」をプロデュースするICT-
- イーサネットLAN上におけるTCCS実現のための帯域、ディレーの予測・制御について
- ソフトTCCSとその開発検証システムの構築について
- 2-G-6 マーケティングにおける商品推奨法の数理モデルについて(マーケティング)
- 分散共有メモリシステムの複製管理方式
- 分散共有メモリシステムの複製管理方式
- 分散システムにおけるデータアクセスの待ち行列モデルによる性能解析方法の検討
- 3V-4 リアルタイム性の強いネットワークアプリケーションの公平性を保証した通信方式の提案
- 2Q-3 通信回線共有方式におけるクラスタ構成機能の実装
- P2PネットワークにおけるB+木を用いた多次元の範囲探索アルゴリズムの評価(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- プレゼンス・システムによる位置情報の流通方式
- ドメインリーダに基づく複製管理方式の評価と改良
- ドメインリーダに基づく複製管理方式のモーバイル環境適用への評価
- 分散システムにおけるデータの複製管理方式 (マルチメディア通信と分散処理)
- 分散システムにおけるデータアクセス性能解析と複製管理方式
- ドメインリーダコンセプトを用いた複製管理プロトコル
- 分散システムにおけるデータアクセスの待ち行列モデルによる性能解析方法
- ドメインリーダによる複製管理プロトコルの提案
- 分散システムにおけるデータアクセス性能解析と更新アルゴリズム
- 分散システムにおける複製管理機能を有する共同文書作成支援についての提案
- 分散システムにおけるロック動作の解析と性能改善案
- 分散システムにおけるデータ更新性能解析と更新アルゴリズムの提案
- システムLSIに適した交流バイアス音声記録回路
- PLC/ZigBee相互補完通信を用いた家電機器の省エネルギー制御の提案
- PLC/ZigBee相互補完通信を用いた家電機器の省エネルギー制御の提案
- PLC/ZigBee 相互補完通信を用いた家電機器の省エネルギー制御の提案
- PLC/ZigBee 相互補完通信を用いた家電機器の省エネルギー制御の提案
- PLC/ZigBee 相互補完通信を用いた家電機器の省エネルギー制御の提案
- 製造設備向けリアルタイムSQL生成ユニットの開発
- 無線ネットワーク用多重アクセス方式の一検討
- 企業における衛星通信利用教育の実践とその評価
- 分散RAID型V.O.D.におけるデータ配置問題について
- ビデオストリーム配信性能の一検証
- 4P-10 選択的マルチメディア通信方式SMAPにおける高機能優先度付けツールの設計と実装
- 選択的マルチメディア通信方式SMAPネットワーク機能の実装
- コンテンツ指向モーバイルマルチメディアアクセス方式の空間的解像度の制御
- B-15-15 Mobile Ethernet (4) : Virtual MACの初期設定手続き(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- 2T-4 アクセス頻度を考慮した複製データの一貫性管理
- モーバイルコンピューティング環境における時間制約付きデータベースシステムの性能評価
- 企業内教育によるIT技術者育成実践とその評価
- ノマディック環境における複製データ管理方式の提案
- 分散協調環境における部分データベースの複製方法
- 分散環境における部分データベースの複製配置法
- 分散システムにおける独立性の観点からの資源分散方法の提案
- モバイル・ユビキタス統合アーキテクチャの提案 : 通信統合への応用(MBL10:アーキテクチャ/プラットフォーム)
- VPNによる複数経路統合方式の提案と実装(ユビキタスネットワーク,ITS,センサーネットワーク,アドホックネットワーク)
- VPNによる複数経路統合方式の提案と実装(ユビキタスネットワーク,ITS,センサーネットワーク,アドホックネットワーク)
- 4R-6 インターネット上における蓄積型電子会議システムに対する情報抽出・参照方式
- モーバイル電子会議システムDynamiteにおける音声処理機能の実装
- 蓄積型モーバイル電子会議システムにおける情報抽出・参照方式
- モバイルプロキシーサーバシステムの試作
- 1U-6 センサネットワークを利用した空調制御システムの検討(センサネットワークシステム,学生セッション,ネットワーク)
- インターネットにおけるドメインキャッシュサーバの導入
- 端末側バッファを利用した蓄積ビデオ送信の高品質化と解析
- クラスタ型モーバイル通信の効果
- コンテンツ指向モーバイルマルチメディアアクセス方式の実現
- NEMOを用いた車々間での通信回線共有方式SHAKEの実装(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- NEMOを用いた車々間での通信回線共有方式SHAKEの実装(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- プッシュ型データ配信における遅延軽減のためのデータ選択方式
- データ放送におけるスケジュール決定法「二重循環法」の提案と評価
- モーバイルコンピューテイング環境におけるユーザ認証方式とその評価
- モーバイルコンピューティングシステムモデルの提案
- 移動型エージェントと静止型エージェントの特徴について
- インターネットにおけるネットワーク遅延予測の一考察
- 特集「モバイルコンピューティング」の編集にあたって(モバイルコンピューティング)
- 異種デバイス連携基盤を用いたセンサ・家電制御アプリケーション
- 異種デバイス連携基盤を用いたセンサ・家電制御アプリケーション
- プッシュ型とプル型通信の動的統合による応答時間の短縮
- オブジェクト同期化モデルを用いた無線ネットワークでのデータ転送方式
- プログラムの変更に対するスライス計算の適応度
- クラスタ型ネットワークにおける通信回線共有プロトコルの提案
- 広域網におけるネットワーク応答特性プロトコルの実装と評価
- ワイヤレス通信環境における選択的マルチメディア通信方式の実装