地域就業構造のダイナミズム : 郡内地域経済を事例にして(<特集>日本経済のリストラクチャリングと雇用の地理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
景気停滞と産業空洞化,産業構造転換が進む中で,日本の雇用状況は悪化し,失業率は増大している.それは,地域の経済構造や産業構造に強く影響されつつ,地域的差異・格差をもって生じている.本研究では,相対的に高い雇用水準を示す山梨県郡内地域を事例として,地域の経済・産業構造と地域の就業構造・労働市場との関連を明らかにし,地域経済のあり方を展望する.郡内地域の主力産業は,1970年代〜1980年代に,織物業から機械工業へ転換した.自治体の積極策もあって,京浜地域から機械工業の大手企業が進出し,織物業からの転業を含む中小零細企業の創業が相次ぎ,首都圏機械工業の縁辺部を形成するに至る.また,首都圏人口や豊かな観光資源を背景に,サービス業・小売業が発展を見せた.織物業を離れた労働力の多くは,機械工業の中小企業,土木建設業,サービス業・小売業に吸収され,比較的豊富な新規学卒者の多くは機械工業,サービス業・小売業の大手企業に雇用された.バブル経済崩壊後,地域産業構造に大きな変化はないが,就業構造・雇用形態に変化が見られる.機械工業大手企業でリストラされた労働力の大半は,機械工業の中小企業や土木建設業,サービス業・小売業で低賃金パート労働力として吸収された.機械工業の中小企業では大幅な雇用削減は一般的ではなく,操業短縮・技術開発等の対応が目立つ.土木建設業は,公共事業縮小を臨時雇の活用で凌ぎ,サービス業・小売業は,常勤雇用を非常勤に代える動きを見せている.織物業は高度な技術・デザイン力を要する産業に展開し,新たな若年雇用を生み出している.新規学卒者の地元雇用は,少子化や進学率の上昇によって縮小傾向にある.多様な産業業種と企業規模の構成を維持すること,技術力を持った新企業を育成すること,企業間の技術や需要に関する情報ネットワークを構築すること,さらにはUターンや労働力再生産を可能にする居住条件や社会資本の整備等が,地域経済の維持・発展には不可欠となっている.
- 2002-12-31
著者
関連論文
- 生態系サービスと米生産(3月例会,北東支部,例会記録)
- 食の生産から消費まで理解ができる食教育カリキュラム
- 食育再発見-5-学校給食も1つの教科
- 中国内蒙古における都市近郊酪農民の経営構造 : 酪農団地に着目して
- 地域就業構造のダイナミズム : 郡内地域経済を事例にして(日本経済のリストラクチャリングと雇用の地理)
- 地域農業振興と食文化・食育(食と地域振興)
- 教員養成大学としての一つの試み : 宮城教育大学環境教育教材センター"えるふぇ"事業の役割と課題
- 内モンゴル自治区の耕地/草原境界における耕地利用の問題点
- 中国内モンゴル自治区における草地利用の現状 : 経済発展と環境政策との関連から
- 砂漠化地域における農牧業の変容と農地・草地利用--内モンゴル自治区四子王旗を事例にして
- 南インド農村部における持続可能な地域振興 : NGO・YFAの活動を事例にして
- 中国内蒙古自治区における草地の劣化と農業生産の変容
- 中国内蒙古自治区における農業生産と「退耕還林」「退耕還草」政策(学会記事)(北東支部)
- 多民族・多文化社会理解とアメリカ合衆国
- 郡内・都留織物産地における産地問屋の展開
- 郡内地域の労働力供給源の動向--谷村工業高校新規卒業生の最近の就職動向を事例にして
- 戦後都留織物業の検証-1-昭和23年絹人絹織物製織工業者調査表の分析
- 西桂機業における企業廃業--廃業前の機業経営と廃業後の就業構造
- 西桂機業の再編成--織機の廃棄処分と革新織機の導入
- 東北地方の農業・農村機能の変遷
- 東北地方における卸売市場の再編 : 野菜流通に注目して
- これからの食教育のあり方と学校保健のかかわり
- これからの食教育のあり方と学校保健のかかわり
- 仙台市中心部の最近の土地利用動向 : 土地利用転換に注目して(北東支部4月例会)
- 仙台市中心部の最近の土地利用動向
- 地域農業振興と食文化・食育(1月例会,関東支部)
- 環境教育の実践と評価方法の開発--面瀬小学校の実践から
- APEC Symposium on Environmental Education towards Sustainable Cities Asia Pacific Environmental Education Youth Forum
- 仙台市中心市街地のマンション開発と土地利用
- 仙台市における保育所の立地と待機児童
- 討論概要とオーガナイザーの所見([ラウンドテーブル 2]「地域づくりと地元学」,経済地理学会第53回(2006年度)大会)
- 趣旨説明([ラウンドテーブル 2]「地域づくりと地元学」,経済地理学会第53回(2006年度)大会)
- モンゴル・ウランバートル市のゲル集落の拡大
- 持続可能な開発のための地理教育([ラウンドテーブル3]「経済地理学研究と地理教育-経済地理学と教育の連携のあり方を探る-」,経済地理学会第52回(2005年度)大会)
- 内モンゴルにおける草地劣化と環境政策
- 農産物直売グループの成立要因 : 名取市サンサンメイトを事例にして
- 身近な地域の歴史学習の方法と実践
- 新学習指導要領と公民的分野学習 : 新単元の教育視点と授業実践
- 日本短角種牛生産地域の残存要因 : 岩手県川井村の事例
- 米生産と生態系サービス
- 都市近郊地域における直売活動の成立要因 : 名取市サンサンメイトの活動を事例にして
- 食育再発見-12完-食育再発見の第一歩へ
- 食育再発見-11-続・シドニ-便り
- 食育再発見(10)シドニ-便り
- 食育再発見-9-地域における食育
- 食育再発見-8-マスメディアによる食育
- 食育再発見-7-「市」は食情報の発信源
- 食育再発見-6-食教育の実践
- 食育再発見-4-続・食の外部化
- 仙台市における牛乳宅配業の変遷
- 東北地方における農業地域の変動
- 生態系サービスと集落活性化--地域調査運動の方法
- 戦後都留織物業の検証-2-1960年代初頭の就業状態
- 西桂機業と地域労働市場--労働力の流出と老齢化
- 仙台市中心市街地のマンション開発と土地利用の変遷
- 農業への新規参入における地域定着条件 : 宮城県丸森町を事例として
- 社会資本と地域経済 : 港湾物流を事例にして
- 牛乳流通の広域化と市場編成
- 仙台市周辺の住宅地の拡大と高齢化
- 農業への新規参入と地域定着条件 : 宮城県丸森町を事例にして
- 地域経済・社会を分析する : 青野寿彦氏の所論を中心にして
- 仙台平野の海岸林・屋敷林(いぐね)の災害調整サービス機能