花粉化石が示す古気温
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pollen fossils have an allochthonous character and have some difficulty in the identification at specific level. These problems make it difficult to estimate paleotemperature from pollen fossils. "Traverse effect" is found as a general rule between productions and sedimentations of pollen grains (Traverse, 1988). This Traverse effect will be the key to the solution of the problems for allochthonous pollen fossils. It will be possible to identify pollen taxa at specific level through the SEM observation. Two types of paleotemperature obtained from pollen fossils are presented in this paper. One type is relative paleotemperature estimated from palyno-flora in the offshore sediments, and the other is paleotemperature with scale estimated from specified pollen taxa in the coastal sediments. The continuous palyno-floras obtained from Neogene nearshore sediments are useful to establish the five pollen zones and they were used to estimate a relative paleotemperature curve. Pollen fossils of the mangrove plant occurred from middle Miocene coastal sediment in Toyama Prefecture, Central Japan are almost authocthonous and can be identified at a specific level by SEM observation. These palynological data indicate that the mean temperature in winter season in Toyama district during the middle Miocene was nearly 18℃ higher than the condition today.
- 日本古生物学会の論文
- 1993-06-30
著者
関連論文
- 山形自動車道の開設で現れた大崩壊堆積物
- 28pSM-3 AMS による 1 万 6000 年前地層中の古木片の ^C 濃度測定について
- 東北の地すべりと地域特性
- 東部北海道における白亜-第三系境界の連続層序の発見とその地球科学的意義 : 中生代
- 庄内平野東縁断層帯・観音寺断層でのジオスライサーによる浅部地下構造調査
- 基礎試錐「最上川」大きな成果をあげて終了
- 509 霞ヶ浦(北浦)の湖底堆積物からみた古環境の変遷(第四紀)
- 2-17 火山灰土におけるA型腐植酸の生成過程 : 炭化説のその後(2.土壌有機・無機化学)
- 524 山形市東北部の地盤沈下と地盤性状
- 黒瀬谷層(中部中新統)にみられるアングローブ群集 : 第三紀
- 白竜湖の泥炭は語る
- 西南日本の中新統中部から発見されたマングローブ林植物について
- 97 日本の中新世における熱帯的古環境
- 土地分類調査検討会 (山形で開かれた学会)
- 日本花粉学会第34回大会 (山形で開かれた学会)
- 花粉化石が示す古気温
- 月山ダムに沈む天然ダムの堆積物 (第14回現地見学会の記録)
- 東北芸術工科大学のグランド造成地に見られる崩積土 (第12回現地見学会の記録)
- 北海道奥尻島の中部中新統(釣懸層)の花粉群集
- 62 富山県、黒瀬谷層に見られる"マングローブ沼様"堆積物
- 神保悳文庫の紹介
- 地すべりの発生と侵食作用 : 奥羽山系を例として
- 琵琶湖底質の花粉学的研究
- 地盤沈下地域の地質調査ボーリング(200m)
- 出羽丘陵の崩壊災害
- 北山〜樽石川周辺の地質 (第6回現地見学会の記録)
- 山形でも発見された姶良(鹿児島県)の火山灰
- 熱帯環境, とくにマングローブ沼の調査 (フランス領ニューカレドニア島)
- Menyanthes 層の花粉フローラ (魚沼層群)
- 蔵王火山西麓の酢川泥流の発生年代
- 山形県新庄層群の花粉層序
- 新潟県八石山地における新第三系の花粉層序
- 山形盆地の地下構造 : 村山市浮沼の調査試錐を中心として
- 男鹿半島における新第三系の花粉層序
- 地すべり地の地質と防止対策
- 花粉化石と年代層序--石油探鉱への応用に当たって(短報) (「年代層序学の最近の進歩と石油探鉱への応用」シンポジウム特集号)
- 道路の切り取り面と化石
- インドネシアの水
- Research Report on Tropical Environment, Especially on Mangrove Swamps in Palau Islands, Southern Pacific