マルチエージェントシミュレーション用ツールの実装と評価(EVA-1: 性能評価, 2005年並列/分散/協調処理に関する『武雄』サマー・ワークショップ(SWoPP武雄2005)-研究会・連続同時開催-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、社会科学の分野でマルチエージェントシミュレーションがよく使われるようになってきた。我々は、このマルチエージェントシミュレーションのプログラム作成とシミュレーション実行を支援するためのライブラリを開発した。このライブラリは、シミュレーションを制御するための機能やモデル構築に必要なコンポーネントを提供するため、モデル作成者のプログラム実装の負担を軽減できる。このライブラリを用いてシミュレーションプログラムを実装し、そのコード量や実行時間などを基に評価を行った。
- 2005-08-05
著者
-
門岡 良昌
株式会社富士通研究所
-
宮澤 君夫
株式会社富士通研究所
-
村田 美穂
株式会社富士通研究所ビジネスインキュベーション研究所
-
小橋 博道
株式会社富士通研究所ビジネスインキュベーション研究所
-
上田 晴康
(株)富士通研究所
-
今村 信貴
株式会社富士通研究所ビジネスインキュベーション研究所
-
上田 晴康
株式会社富士通研究所ビジネスインキュベーション研究所
-
門岡 良昌
株式会社富士通研究所ペタスケールコンピューティング推進室
-
宮澤 君夫
富士通研究所
-
上田 晴康
株式会社富士通研究所システムソフトウェア研究所
-
今村 信貴
株式会社富士通研究所システムソフトウェア研究所
関連論文
- 複数RDB上の分散データのXMLビューによる統合 : データグリッドエンジン「FADGE(フェッジ)」(分散問い合わせ処理, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 複数RDB上の分散データのXMLビューによる統合 : データグリッドエンジン「FADGE(フェッジ)」(分散問い合わせ学習, 夏のデータベースワークショップ2005)
- マルチエージェントシミュレーション用ツールの実装と評価(EVA-1: 性能評価, 2005年並列/分散/協調処理に関する『武雄』サマー・ワークショップ(SWoPP武雄2005)-研究会・連続同時開催-)
- SpaceFusion : 情報融合型共有3次元仮想環境アーキテクチャ
- Grid Service Platformの開発 : 業務用グリッド環境における自律的な資源共有の実現(デザインガイア2006-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- イベントデータの分散処理に関する考察
- いしかわe-サイエンス
- Globus を用いた物質科学シミュレーション向け問題解決環境
- Web 物質科学・材料設計システム : Web 分子動力学シミュレーションシステム
- ネットワーク上のデータ統合化と可視化
- 高校生への計算科学教育II : いしかわこどもサイエンスドリーム
- 問題解決環境のための5Tiers
- グリッドを利用したPIV仮想研究所の構築 (特集:グリッドコンピューティング) -- (サイエンスグリッド)
- グリッドとPIV仮想研究所
- 計算機リソースを有効活用するグリッドミドルウェア:CyberGRIP (特集:グリッドコンピューティング) -- (グリッドミドルウェア)
- ALL-IPによる高性能計算システムアーキテクチャ
- GVis : 遺伝アルゴリズムのための設計支援ツール
- 自律的なサーバ共有を実現するグリッドミドルウェア--Grid Service Platform (特集 研究開発最前線)
- 業務で利用しやすい組合せ最適化アルゴリズム:タブーツリー (セッション4:現場隣接研究)
- ジョブ投入と待ち合わせの出来るジョブ制御スクリプト : オーガニックジョブコントローラの試作(OS-5 : スケジューリング)
- SPEC CINT2000(181.mcf)の縮小プログラム開発手法とその評価
- SPEC CINT2000(181.mcf)の縮小プログラム開発手法とその評価
- 研究所紹介:富士通研究所情報社会科学研究所 : 幕張の研究部について
- Sushi : プロセスの再配置可能な並列分散プログラミング言語
- プロセスの再配置が可能なストリームベース並列プログラミング言語
- 高頻度実行部の抽出による大規模トレースの縮小
- リバーストレーサによる性能評価用ワークロード生成
- リバーストレーサによる性能評価用ワークロード生成
- タブー検索の拡張 : タブーツリーアルゴリズム-配送計画問題への適用-
- タブー探索の拡張と配送問題への適用 : 局所最適解で分岐探索するTaboo Treeアルゴリズム
- 知識獲得支援グループウェアKALEIDO : そのX-window上の実現とユーザインタフェースの改良
- データ活用に向けた開発・実行環境と高速処理技術 (特集 研究開発最前線) -- (大量データの利活用)
- NetCOBOLのHadoop連携機能の開発と実践事例 (特集 ビッグデータ活用を支えるOSS)
- 分散並列型CEPにおける通信高速化手法(分散・並列処理,並列/分散/協調とディペンダブルコンピューティング及び一般)