災害時における携帯電話の通信時間規制による再呼への受付規制の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大地震等の災害が発生した場合、安否確認等のため通信需要が急増する。有限な周波数資源を用いる携帯電話は、余分な容量の確保が難しく、多くの呼損が生じると考えられる。この問題について、各通信要求の通信時間に上限を設けて、それ以上経つと通信を強制的に切断する通信時間規制制御が検討され、呼損を十分に少なくできることが示されている。しかし、強制切断する以上、再呼が発生し、それにより呼損が増加することが考えられる。本研究では、再呼が通信時間規制制御に与える影響を調べ、再呼の発生により呼損率等が上昇することを示した。さらに、その対策として、通信要求毎にシステムが受け付ける再呼回数に上限を設ける再呼受付規制を提案し、呼損率の低下等、再呼の影響を十分に少なく出来ることを示した。また、適切な再呼受付上限回数についての設定方法の検討も行った。
- 2002-03-08
著者
-
大野 浩之
独立行政法人通信総合研究所情報通信部門非常時通信グループ
-
岡田 和則
独立行政法人通信総合研究所横須賀無線通信研究センター
-
岡田 和則
独立行政法人情報通信研究機構
-
大野 浩之
独立行政法人通信総合研究所横須賀無線通信研究センター
-
大野 浩之
独立行政法人 情報通信研究機構
-
深井 健一
電気通信大学大学院 情報システム学研究科
-
岡田 和則
独立行政法人情報通信研究機構情報セキュリティセンター:電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
深井 健一
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
大野 浩之
通信総合研究所
関連論文
- 高度情報通信危機管理研究施設の構築 : (2)研究施設間接続方式の設計と実装
- B-5-1 W-CDMAマイクロセルネットワークにおける停波基地局複数存在時の特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 2-3 災害時の携帯電話の問題と対策(2.災害時のインフラ,防災・減災を支える情報通信技術)
- 小規模ネットワークの構築に適したIPv6対応ISDNルータの実装と評価
- 災害時の情報伝達に適した磁気反転表示装置の設計と実装(セッション3)
- 自立運用ネットワークの管理を支援する統一環境の構築(ユビキタス時代のインターネット/分散システムの構築・運用技術)(システム構築・運用技術)
- POPS : FreeBSDにおける統一された利用者環境の構築
- IAAシステムの現状とその課題(●インターネット技術)
- 可搬型被災者安否情報登録検索サーバ群の設計と実装
- 災害時通信モデルにおける無線アドホックネットワークの性能評価
- 高度情報通信危機管理研究施設の構築 : (3)危機管理対応支援シナリオシステムの実装と運用
- B-5-19 マイクロセルネットワークにおける停波基地局集中時の非常時マルチシステムアクセスの特性検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- BS-11-2 市街地災害時通信モデルにおけるアドホックネットワークの性能解析(BS-11. 災害復旧を支えるアドホックネットワーク,シンポジウムセッション)
- 非常時無線通信網構築技術に関する研究
- B-5-90 停波基地局集中時におけるマイクロセルネットワークの特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- アドホックネットワークを用いた非常時通信モデルの性能評価(五感メディア,映像/音声サービスの品質,ワイヤレスネットワークの品質,次世代ネットワークアーキテクチャ,一般)
- B-11-25 災害時通信モデルにおけるアドホックネットワークの性能解析(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般講演)
- アドホックネットワークを用いた非常時通信モデルの基礎検討 : 端末の移動経路に制約がある場合(触覚,五感メディアの品質,一般)
- アドホックネットワークを用いた非常時通信モデルの基礎検討(セキュリティ,信頼性,モバイル,一般)
- セキュリティポリシーの導入と運用、ネットワークの危機管理
- 高度情報通信危被管理研究施設の構築 : (1)KVMスイッチを核としたオペレーション室の設計と実装
- 高度情報通信危機管理研究施設の設計と実装
- トラフィックジェネレータによるDDoS攻撃の再現
- トラフィックジェネレータによるDDoS攻撃の再現
- 我が国政府におけるネットワークセキュリティ確立への取り組み(ネットワークセキュリティ)
- トラフィックジェネレータによるDDoS攻撃の再現
- D-15-14 IAAシステムにおける音声認識の有効性の検討
- 高度情報通信危機管理研究施設の構築 : (2)研究施設間接続方式の設計と実装
- 高度情報通信危機管理研究施設の設計と実装
- マイクロセルネットワークにおける停波基地局集中時の非常時マルチシステムアクセス特性評価(通信方式,アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- 大規模災害時におけるW-CDMAを用いた携帯IP電話システムの容量増加法の一検討(コミュニケーションクオリティ一般, 通信品質やヒューマンファクタを考慮したモバイルネットワーク及びVRアプリケーションの構築, 及び一般(キーワード: VR, ヒューマンファクタ, アプリケーション品質))
- 被災者情報登録検索システムの研究開発と試験運用
- 災害時の無線IP電話における高い可用性と公平性のためのキューイング方式の提案(NW性能管理,NW品質,一般)
- 災害時の無線IP電話における高い可用性と公平性のためのキューイング方式の提案(NW性能管理,NW品質,一般)
- 大規模災害時の非常時携帯電話マルチシステムアクセスについての一検討(モバイル,コンテンツ,セキュリティ,信頼性,一般)
- 大規模災害時等における重要通信確保のための通信時間規制の提案(リッチメディア,信頼性・セキュリティ,一般)
- 災害時における携帯電話の通信時間規制による再呼への受付規制の効果
- 災害時における携帯電話の通信時間規制による再呼への受付規制の効果
- 災害時における携帯電話の通信時間規制による再呼への受付規制の効果
- 災害時における携帯電話の通信時間規制による再呼への受付規制の効果
- 災害時における携帯電話の通信時間規制による再呼への受付規制の効果
- 災害時における携帯電話の通信時間規制による再呼への受付規制の効果
- 災害時における携帯電話の通話時間規制の検討
- 2A1-S-035 遠隔ロボットを用いた災害時マルチメディア情報収集技術の研究 : インターネットを使ったロボットの遠隔操縦について(ネットワーク/メディアロボティクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- D-11-79 位置情報を伴う屋外遠隔地映像の収集・検索システムの提案(D-11.画像工学C)
- 低解像度レンジファインダと高解像度カメラを併用した高臨場感空間共有通信(複合現実感とインタラクション)
- A-16-10 背景領域の 2 次元表示と人物領域の 3 次元表示を併用した空間共有通信
- 相互隠蔽を実現する光学透過型ヘッドマウントディスプレイ
- 実環境と仮想環境の遮蔽矛盾を解決する光学透過型ディスプレイ
- 実環境と仮想環境の相互隠蔽を可能とする光学透過型ディスプレイ
- 実環境と仮想環境の相互隠蔽を可能とする光学透過型ディスプレイ
- 実環境と仮想環境の相互隠蔽を可能とする光学透過型ディスプレイ (第6回ヒューマンインタフェース学会研究会 ギガビットネットワーク/インターネットとマルチメディア)
- 呼量変動時におけるオーバーレイシステムの性能評価
- 移動体の速度別に可変チャネル枠を設けた場合のダイナミックチャネル割当法の特性
- HoUZK/JP--手作りUSB HIDを用いたシステム管理支援,特殊入力装置作製,およびプレゼンテーション手法について (インターネットアーキテクチャ)
- HoUZK/JP--手作りUSB HIDを用いたシステム管理支援,特殊入力装置作製,およびプレゼンテーション手法について (技術と社会・倫理)
- 非常時通信システムの現状と今後の展開
- ネットワーク危機管理と非常時における情報通信技術 (第99回 独立行政法人化と最新の研究成果)
- 情報通信の最新トピックス(2)非常災害時に活躍するインターネット技術
- 被災者情報登録検索システム(IAAシステム)の研究開発と災害への適用について (情報セキュリティ特集) -- (安全・安心のためのネットワーク技術)
- FAXを用いた災害弱者用安否情報登録システム
- マイクロセルネットワークにおける停波基地局集中時の非常時マルチシステムアクセスの呼量特性
- AS-3-7 非常時マルチシステムアクセスによる優先接続制御の一検討(AS-3.安全・安心な生活のための情報通信技術,シンポジウムセッション)
- B-5-140 携帯電話の通信時間規制制御による再呼と受付規制
- B-11-14 災害時等の重要通信確保のための通信時間規制の検討
- 災害時における携帯電話の通話時間規制の提案
- 双方向無線カードによる移動通信基本アクセスシステムの提案
- 双方向無線カードによる移動通信基本アクセスシステムの提案
- 双方向無線カードによる移動通信基本アクセスシステムの提案
- インタ-ネットによる「被災者支援広域情報通信実験」の狙いと課題
- B-5-113 災害時における携帯電話の通信時間規制制御の特性評価
- A-8-2 安否登録システムの比較検討(A-8.技術と社会・倫理,一般講演)
- B-11-36 大規模災害時におけるW-CDMAを用いた携帯IP電話システムの容量増加の一検討(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般講演)
- 遠隔地に設置されたPC UNIXサーバを安定運用するための手法 : 第1報:電源, キーボード, マウス, モニターの見直し
- SG会合報告 ITU-T SG7(データ網および解放型システム通信)第1回会合報告
- B-5-111 大規模災害時の基地局損壊を考慮した非常時携帯電話マルチシステムアクセスの特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- 災害時における携帯電話の通信時間規制制御に対する再呼の影響
- B-11-34 大規模災害時における被災地呼優先受付制御の一検討(B-11. コミュニケーションクオリティ)
- HoUZK/JP - 手作りUSB HIDを用いたシステム管理支援,特殊入力装置作製,およびプレゼンテーション手法について
- Arduino, ZigBee, OSCを活用した小規模情報共有環境の構築と非常時情報通信への応用
- Arduino, ZigBee, OSCを活用した小規模情報共有環境の構築と非常時情報通信への応用
- 非常時における地域の安全・安心確保のためのε-ARKデバイスを核とした情報通信環境の研究開発 -(第5報)新たな技術開発動向-
- 非常時における地域の安全・安心確保のためのε-ARKデバイスを核とした情報通信環境の研究開発 -(第6報)IPv6技術の導入-
- 非常時における地域の安全・安心確保のためのε-ARKデバイスを核とした情報通信環境の研究開発 -(第7報)Twitterを用いた情報発信実験-
- GIS情報を活用するための移動指示情報提示ツールキットの開発
- 非常時における地域の安全・安心確保のためのε-ARKデバイスを核とした情報通信環境の研究開発 -(第8報)普及啓発活動から得た非常時情報通信環境の在り方-
- 非常時における地域の安全・安心確保のためのε-ARKデバイスを核とした情報通信環境の研究開発 -(第4報)ε-ARKデバイスの開発の進捗状況-
- モデル実験およびDC磁場をもつ実機連鋳機における初期凝固シェルへの気泡・介在物捕捉シミュレーション
- 2P2-D07 遠隔ロボットを用いた災害時マルチメディア情報収集技術の研究 : 親子型複数ローバーを用いた被災環境探索システムの構築
- AS-7-5 非常時マルチシステムアクセスにおける受入制御の検討(AS-7.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセッション)
- AS-5-1 大規模災害時における地上/衛星共用携帯電話システムを用いた重要通信確保のための一検討(AS-5.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセッション)
- B-3-23 地上/衛星共用携帯電話システムの協調制御および衛星系技術(B-3.衛星通信,一般セッション)
- AS-2-5 地上/衛星共用携帯電話システムにおける重要通信優先チャネル枠設定の提案(AS-2.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセツション)
- 実環境と仮想環境の相互隠蔽を可能とする光学透過型ディスプレイ
- B-3-33 地上/衛星共用携帯電話システムの研究開発と標準化活動について(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス)
- AS-2-6 地上/衛星共用携帯電話システムにおける重要通信優先チャネル率の呼量変動に関する一考察(AS-2.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセッション)
- マクロ/マイクロオーバーレイセル構成における大規模災害時のトラヒッグ特性