IID-4 抗てんかん剤(Phenytoin)投与後にみられた著明な全免疫グロブリンの低下について : 2症例の免疫学的研究と発症機序
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1988-11-07
著者
-
廣瀬 源二郎
金沢医科大学神経内科
-
森本 真平
金沢医科大学内分泌内科
-
清水 史郎
金沢医科大学血液免疫内科
-
岩崎 良二
金沢医科大学内分泌内科
-
廣瀬 源二郎
金沢医科大学
-
根上 利宏
金沢医大神経内科
-
根上 利宏
金沢医科大学神経内科
-
廣瀬 源二郎
金沢医科大学 神経内科
関連論文
- D-17 内側型側頭葉てんかんにおける突発波の電位場分布特性と頭皮への反映条件
- B-11 内側型側頭葉てんかん発作間欠期棘波の起源と伝播
- Graves病に合併した巨大胸腺過形成の一例
- 25) 高窒素血症を伴った高齢者腎血管性高血圧症の1治験例 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 神経分野の20世紀を振り返り,21世紀を展望する
- 糖尿病性腎症患者における超音波腎ドプラー法による腎血流の評価
- 糖尿病網膜症の進展と血糖コントロール、赤血球ソルビトール値との関係 : 8年間の経過
- 糖尿病患者の腎重症度判定における腎超音波ドプラー法の臨床的意義
- 閉眼失行を呈した進行性核上麻痺の一例
- II-C-27 複雑部分発作における画像診断法としての核磁気共鳴画像(MRI)の有用性について
- 末梢神経障害を伴ったSCA1の一例
- Livedoid vasculitis を伴ったCIDPの一例
- 涙腺腫大による眼瞼腫瘍(いわゆる"偽リンパ腫")を呈したシエーグレン症候群の1例
- 2)諸種高血圧に対するアンギオテンシンIIアナログ([Sar^1 Ileu^8]ang II)の効果 : 血圧血漿レニン活性およびアルドステロンの変動 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会 : 要望演題:高血圧
- 高血圧患者の腎静脈レニン活性 : 第16回日本循環器学会北陸地方会
- 腎不全と高血圧 : 電解質体組成の観点から : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 水,電解質体組成に関する研究(第3報)体内ナトリウム量と血漿レニン活性 : 第3回 日本循環器学会北陸地方会
- 僧帽弁膜症に併発した腎硬塞の1症例 : 第3回 日本循環器学会北陸地方会
- アジソン病 (副腎と内科臨床) -- (主要副腎疾患)
- 血漿レニン活性の測定 (高血圧)
- 原発性アルドステロン症15例の臨床的観察と診断・治療上の問題点
- 原発性アルドステロン症13例の臨床的検討 : 第14回日本循環器学会北陸地方会
- 高血圧症における食塩負荷時の電解質代謝ならびに副腎系ホルモンの変動
- 87)甲状腺機能低下症を合併した両側冠動脈肺動脈異常交通症の1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- Critical illness polyneuropathyの現況 (特集 Peripheral neuropathy:診療と研究の最近の進歩)
- てんかん (実践 診断指針) -- (神経疾患)
- 脳波検査 (脳血管障害の臨床) -- (脳血管障害の検査法)
- 脳血管障害と鑑別が必要な疾患 (脳血管障害の臨床) -- (脳血管障害の診断)
- 成人てんかんの診断と治療
- 皮膚温による末梢神経伝導速度の補正精度について
- 温度係数 Q10 を用いたj末梢神経伝導速度の補正法
- 完全房室ブロックを呈したEmery-Dreifuss筋ジストロフィーの1例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 司会の言葉
- 司会の言葉
- gp-130関連因子と骨髄腫細胞増殖機構
- 骨髄腫細胞の増殖とアポト-シス (特集 多発性骨髄腫)
- 多発性骨髄腫の病態と診断,治療をめぐって
- 免疫グロブリン異常の基礎的事項多発性骨髄腫細胞増殖機構
- 多発性骨髄腫細胞の増殖機構 (第34回〔日本臨床血液学会〕総会) -- (シンポジウム--骨髄腫の基礎と臨床)
- IID-4 抗てんかん剤(Phenytoin)投与後にみられた著明な全免疫グロブリンの低下について : 2症例の免疫学的研究と発症機序
- non-Hodgkinリンパ腫の臨床と病理--B cell malignancy (免疫系腫瘍--Hodgkin病とnon-Hodgkinリンパ腫) -- (non-Hodgkinリンパ腫)
- 薬物アレルギ- (アレルギ-疾患)
- 私の末梢神経研究の流れ
- 低髄液圧症候群の臨床
- 運動優位型ポリニューロパチー、特異な腓腹神経生検所見を呈した家族性アミロイドポリニューロパチー transthyretin-Met^ 遺伝子 homozygote の1例
- 低カリウム性周期性四肢麻痺を呈したGitelman症候群の1例
- 視床梗塞により視床性失立症を呈した2症例
- Apolipoprotein E (ApoE)欠損マウスにおける実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)の重症化
- Primary position upbeat nystagmusの病態生理と責任病巣(第30回金沢医科大学神経科学セミナー抄録集)
- 卒後教育アンケート調査報告
- 昏睡と脳死
- 門脈低形成による門脈大循環シャント脳症で大脳白質病変を生じた1例
- 司会のことば
- セロトニンと片頭痛
- ID-19 Mitochondrial encephalomyopathy, lactic acidosis & stroke-like episodes(MELAS)におけるてんかん発作
- 傍腫瘍性症候群(paraneoplastic syndrome)
- II.神経 2.悪性腫瘍に伴う神経・筋疾患-神経症状を中心に-
- D-28 低頻度および高頻度刺激併用によるキンドリングモデル作成
- 脳死判定における平坦脳波診断と臨床診断 : 神経内科の立場から
- 脳血管障害でみられるめまい : 病態生理および画像診断を中心に
- 神経内科からみためまい : 画像診断を中心に
- E-27 成人発症のてんかん発作のMRI異常について : とくに一過性MRI異常所見の成因について
- 内分泌疾患におけるOsmoregulationの異常--水利尿不全,低Na血症を中心に (Osmotic Regulation--基礎と臨床) -- (各種疾患におけるOsmoregulationの異常--成立機序を中心に)
- MAO抑制剤の再点検 (本態性高血圧症) -- (降圧剤の再点検)
- 寒冷刺激,薬剤投与前後の皮膚温持続測定によるレイノー現象の評価
- 血小板減少症を合併したSjögren症候群の4症例
- 中枢性顔面神経麻痺 : 顔面神経中枢支配をとりまく神経学
- 上肢帯の筋萎縮をきたす疾患の診断と治療 : 内科的治療について
- Thyroxine-binding globulin (TBG) 減少症の一家系
- 多結節性甲状腺腫様組織像を示したHashitoxicosisの2症例
- 抗不整脈剤アミオダロン投与中に化学的甲状腺機能亢進症をきたした不整脈の一例
- 単クローン性形質細胞増多症とその周辺疾患