1040 術後25年以上経過したファロー四徴症患者の心機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1996-02-20
著者
-
寺井 勝
東京女子医科大学八千代医療センター小児科
-
中村 常太郎
千葉県立鶴舞病院心臓血管外科
-
寺井 勝
千葉大学医学部附属病院 小児科
-
中村 常太郎
千葉県立鶴舞病院
-
寺井 勝
千葉大学小児科
-
浜田 洋通
千葉大学小児科
-
浜田 洋通
東京女子医科大学八千代医療センター小児科
関連論文
- 8. 体外循環手術時の脳障害予防のための術中脳波モニタリングの有用性について(第858回千葉医学会例会・第9回神経内科例会)
- 21.左冠動脈主幹部狭窄に対するPatch angioplasty(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 5. 体外循環手術時の脳障害予防のための術中脳波モニタリング : 第2報(第890回千葉医学会例会・第11回神経内科例会)
- 小児期肥大型心筋症全国調査結果
- 先天性心疾患における感染性心内膜炎の発生頻度,予防,治療に関する全国調査 : 第1報
- 大動脈離断(IAA)又は縮窄(CoA)を伴う大動脈肺動脈窓(APW)の臨床的,形態学的特徴
- 32.外傷性僧帽弁逸脱症の1例(第723回千葉医学会例会・第7回千葉大学第三内科懇話会)
- 左室内血管腫の1例
- 6)大動脈縮窄症の1例 : 診断に対するNMRの有用性 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 小児における心臓諸計測値の正常回帰曲線の特徴について-指数回帰モデルによる曲線回帰の有用性とその特徴-
- 14.Alを伴なう上行大動脈瘤(annuloaortic ectasia)のBentall法による2治験例(第554回千葉医学会例会・第10回肺癌研究施設例会)
- 低体温麻酔における2,3の問題点について : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- A-11 進行神経芽腫治療後にみられた臓器障害(腫瘍(1))
- 26.大動脈弁閉鎖不全を合併した急性大動脈解離の治療(第777回 千葉医学会例会・第22回 肺癌研究施設例会)
- 64.抗凝固療法下(弁置換術後)の腹部内出血の2症例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 27.肺癌と鑑別を要した胸部大動脈瘤の1例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 56.高血圧を主訴とした成人型大動脈縮窄症の1治験例(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 21.総動脈幹弁閉鎖不全を伴なう総動脈幹症の1治験例(第667回千葉医学会例会・第6回千葉大学小児外科教室例会)
- 63.冠動脈入口部病変を合併した梅毒性大動脈弁閉鎖不全症の1治験例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- I-B-38 重症肺動脈弁狭窄症に対する手術々式の選択
- 63.若年期に見出された間質の線維化を伴う肺嚢胞症の3例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 9.当院におけるMRSA感染症に対する対策とその効果に関する検討(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 65.心房中隔欠損症兼僧帽弁閉鎖不全症を伴なった狭心症に対する手術治験例(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 61.Valsalva洞動脈瘤右房内破裂(今野IIIa型)の1治験例(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 川崎病冠動脈瘤患者にみるT細胞サブセットの不均衡と冠動脈病変部位のHLA-DR抗原陽性血管内皮細胞の存在
- Carpentier-Edwards 牛心膜弁の長期遠隔成績の検討
- 10.高度の肺高血圧症を伴った心室中隔欠損症成人例(37歳)の手術経験(第834回千葉医学会例会・第11回肺癌研究施設例会)
- 113 3ケ月未満新生児・乳児の心臓血管手術例の検討
- チアノーゼ型先天性心疾患にみられる腎疾患の頻度, 成因解析と診断, 治療法の策定
- 成人期先天性心疾患患者の社会的自立と教育,保険,社会保障体系
- 成人期先天性心疾患患者の社会的自立と問題点
- 感染性心内膜炎をともなった大動脈二尖弁
- 生涯歴から見た大動脈二尖弁診断における駆出音の有用性
- 学童・思春期の上室性頻拍症に対する高周波カテーテルアブレーション療法の適応と問題点に関する検討
- 0561 左右短絡型先天性心疾患の肺胞マクロファージおよび肺血管内皮細胞のinterleukin-8産生の意義
- Carpentier-Edwards 牛心膜弁の左心系代用弁としての評価
- 26.弓部大動脈瘤の二治験例(第698回 千葉医学会例会・第18回 肺癌研究施設例会)
- 663 開心術後の抗凝固療法施行中症例に対する消化器外科術前術後の管理(第43回日本消化器外科学会総会)
- 7)先天性右室憩室の2例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 62)特異な経過を示した腎血管性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 出生直後のPSVTにATPが有効だった未熟児胎児水腫の1例
- MS-I-6 超音波カラードプラから見た重症横隔膜ヘルニアの手術時期の検討(先天性横隔膜ヘルニアの手術時期)
- 11. 先天性横隔膜ヘルニア症例の動脈管におけるドプラー血流パターン(S2 : 周術期管理, 第 14 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性横隔膜ヘルニア)
- E59 早期発症先天性横隔膜ヘルニアに対する超音波カラードプラ法によるモニタリングとLipo PGE-1療法の効果
- 先天性心疾患における腎動脈血流速度パターン測定の臨床的意義
- P2-119 川崎病に対するクリニカルパスの検討(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 33. A型解離を伴ったMarfan症候群に対する一期的上行弓部置換術の1例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 症候性未熟児動脈管開存症-出生体重2,000g未満児における薬物学的治療成績
- 川崎病に合併した巨大冠動脈瘤の長期予後の検討-免疫グロブリン大量療法の有無による差異について
- 心血管系におけるキマーゼ・アンギオテンシン系の役割
- II-B-13 大動脈離断症の外科治療に対する村岡法の応用
- 川崎病 (小児の治療指針) -- (リウマチ・膠原病)
- 川崎病 (特集 小児科とサイトカイン--プライマリケアから高次医療まで) -- (サイトカインと小児疾患)
- 小児科における救急医療 (特集 小児科の医療安全)
- 胸部の痛み (特集 小児の痛み) -- (部位からみた痛み)
- 新たな治療法の展望 (特集 川崎病--発見後40年の軌跡と今後の課題) -- (治療)
- γ-グロブリン治療の基礎,臨床 (特集/川崎病--川崎病を総合的に科学する) -- (急性期管理)
- グラフ 見逃してはならない乳幼児の病気:川崎病と心臓合併症
- 急性期 (特集 川崎病:最新の治療とケアの実際) -- (川崎病の治療と管理)
- 0755 川崎病血管炎にみられる細胞外マトリックス結合サイトカイン
- 0508 川崎病血管炎の病態におけるケモカインMCAF/MCP-1の役割と大量ガンマグロブリン治療の機構
- 術後四半世紀経過したFallot四徴症患者68名のQOL
- 0525 心室中隔欠損の肺病変における肥満細胞およびキマーゼの意義
- 45. 空置換血栓化した内腸骨動脈瘤が直腸に穿通した1例(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 62. 大動脈弁置換後のannuloaortic ectasia+弓部解離に対する再手術例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 30.当院における開心補助手段の変遷(第614回千葉医学会例会・第14回肺癌研究施設例会)
- I-B-2 フアロー四徴症根治手術々式とくに流出路形成術と術後血行動態の検討
- 1040 術後25年以上経過したファロー四徴症患者の心機能
- 18.鶴舞病院心臓血管外科20年間の患者動向(第656回千葉医学会例会・第16回肺癌研究施設例会)
- 21.血管輪の1例(第637回千葉医学会例会・第15回肺癌研究施設例会)
- 20.当院における成人の先天性心疾患(第637回千葉医学会例会・第15回肺癌研究施設例会)
- 7.開心術後における慢性収縮性心膜炎の症例(第546回千葉医学会例会・第9回肺癌研究所例会)
- 30.肺動脈による気管支狭窄症状に対する肺動脈縫縮吊り上げ術(第698回 千葉医学会例会・第18回 肺癌研究施設例会)
- 139 乳児期心奇形に対する姑息手術の検討
- 逆行性脳灌流と脳分離体外循環における術中脳波所見の比較を中心とした臨床的検討
- 46.梅毒性によると考えられる主幹部冠動脈狭窄に対する1手術治験例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 21.肺塞栓症に対するGreenfield vena caval filterの有効性(第822回 千葉医学会例会・第24回 肺癌研究施設例会)
- 45 左側房室弁閉鎖、狭窄を伴う複雑心奇形に対するBlalock-Hanlon手術
- 鶴舞病院心臓血管外科20年の患者動向
- 13. MOFを呈した活動期細菌性感染性心内膜炎の1例(第11回千葉県重症患者管理研究会)
- 特異な形態を呈した,大動脈縮窄症(管状低形成)に伴った胸部大動脈瘤の1例
- シカゴより(海外だより)
- 集中治療を必要としたRSウイルス感染とパリビズマブとの関連について
- アスピリン (特集 川崎病の本態にせまる--古くて新しい研究から) -- (治療にせまる(治療法・有用性から本態にせまる))
- 15. 心疾患における術前,術後の病態生理(第460回千葉医学会例会 第2回肺癌研究所例会)
- 37. Fallot四微症根治手術について(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- P-0857 小児領域におけるバンコマイシン塩酸塩の用量検討(一般演題 ポスター発表,TDM・投与設計,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 新型インフルエンザA/H1N1 2009による脳梁膨大部脳症の1例
- Mycobacterium ulcerans subsp. shinshuense による頸部皮膚潰瘍の一例
- 小児心疾患と成人先天性心疾患における感染性心内膜炎の管理, 治療と予防ガイドライン
- けいれんを伴うHHV-7感染症の臨床像