感染性心内膜炎をともなった大動脈二尖弁
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
妊娠後期に急性A型大動脈解離を発症したMarfan症候群の1例
-
感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
-
成人先天性心疾患診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
-
成人先天性心疾患診療ガイドライン
-
心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
-
心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
-
ダイジェスト版 : 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
-
P609 冠動脈バイパス術後の発作性心房細動の予測に術前心電図の左房負荷所見は有用である。
-
冠状動脈疾患を合併する腹部大動脈瘤の治療戦略 (特集 CABG 2009年) -- (他血管疾患との合併手術)
-
LMT解離を伴う急性大動脈解離に対して緊急LMTステント留置後上行弓部大動脈置換術を施行した1例
-
大動脈基部置換術後19年目の人工血管-人工血管吻合部仮性瘤に対する1手術例
-
動脈硬化による真性および慢性解離性大動脈瘤に対する人工血管置換術の成績
-
SY-7-4 DES導入による冠動脈バイパス術への影響と今後の動向(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
弓部分枝閉塞による脳虚血を伴った急性A型大動脈解離の手術戦略 (特集 急性大動脈解離の外科治療) -- (臓器虚血)
-
64)静脈穿破を来たした大動脈瘤症例の検討(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
90)腹部大動脈グラフト感染の1例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
急性A型大動脈解離手術後に発症したヘパリン起因性血小板減少症(HIT)の1例
-
上行弓部全置換術後の縦隔洞炎の2症例
-
59)経食道エコーにより左冠動脈吻合部裂開と診断し得た大動脈基部の仮性瘤の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
待機的に手術を行った心室中隔穿孔3例の検討(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
29. 腹部症状を訴え下血を呈した上行大動脈瘤破裂の1例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
-
感染を合併した腹部大動脈瘤・腸骨動脈瘤に対する外科治療
-
16. 「感染性大動脈瘤」診断から治療へのプロセス(第1099回千葉医学会例会・第27回千葉大学循環病態医科学・循環器内科懇話会)
-
10年前に設置された腋窩動脈 : 大腿動脈バイパス人工血管を送血路とした体外循環により救命した胸腹部大動脈瘤破裂の1例
-
Citrobacter koseriによる感染性浅大腿動脈瘤の1治験例
-
妊娠を考慮して生体弁置換を施行した Ehlers-Danlos 症候群の1治験例
-
Stanford A 型急性大動脈解離に対する上行弓部置換術後吻合部再手術の2症例
-
脳出血を合併した外傷性大動脈損傷の1例
-
II-B-18 重症先天性心疾患開心術後の上室性頻拍症
-
24.KOLOBOW式膜型人工肺の臨床使用経験(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
-
24. Kolobow式膜型人工肺の臨床使用経験 (第51回日本医科器械学会大会)
-
先天性心疾患における感染性心内膜炎の発生頻度,予防,治療に関する全国調査 : 第1報
-
87) 劇症型心筋炎に対しPCPSとCHDFを併用した一例
-
血管外科手術前後での知的機能評価の検討
-
31. 医原性仮性動脈瘤に対する超音波カラードップラガイド下の探触子による圧迫修復術の検討(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
-
12. 血腫による心圧迫を伴った下行大動脈瘤破裂の1手術例(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
-
慢性静脈不全症に対する弁形成を主とした手術の予後 : air plethysmography (APG)による評価
-
上行,弓部大動脈置換術における送血路別の脳合併症の検討
-
胸部大動脈瘤ステントグラフト内挿術3例の経験
-
慢性静脈不全症に対する弁形成術を主とした手術の成績
-
DP-037-3 小さい径の腹部大動脈瘤(AAA)の拡大速度に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
78) 自然閉鎖した心室中隔欠損症及びEbstein奇形を伴ったWPW症候群に対して高周波カテーテルアブレ-ションを行った1例
-
65.心房中隔欠損症兼僧帽弁閉鎖不全症を伴なった狭心症に対する手術治験例(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
-
慢性動脈閉寒症に対する抗血小板療法中の血小板機能の評価
-
血管攣縮を伴い, 高度の末梢循環障害を呈した症例の検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
-
Carpentier-Edwards 牛心膜弁の長期遠隔成績の検討
-
PADに対する Lipo PGE_1 の臨床効果の検討 : 短期静注療法における諸因子の解析
-
胸部大動脈瘤手術における脳分離体外循環法139例の検討
-
成人期先天性心疾患患者の社会的自立と教育,保険,社会保障体系
-
成人期先天性心疾患患者の社会的自立と問題点
-
II-B-1 12ヵ月未満Coarctation Complexの外科治療
-
I-B-6 3ヵ月乳幼児の完全型心内膜症欠損症の根治治験例
-
19) CABGを契機にして診断し得た大動脈弁より発生したpapillary fibroelastomaの一例
-
9. 腹部大動脈瘤に合併する冠動脈病変の検討(第949回千葉医学会例会・第19回千葉大学第三内科懇話会)
-
49) 当院における成人先天性心疾患患者の入院状況(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
2. 歯性と考えられた感染性心内膜炎5症例の検討(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
-
成人先天性心疾患患者の診療体制および管理の問題点(3. 成人の先天性心疾患患者管理の諸問題)( : 第67回日本循環器学会学術集会)
-
成人期動脈管開存症手術例の臨床的特徴 : 小児期との比較
-
欧米における成人先天性心疾患診療専門施設の運営実態と今後の日本の方向性
-
感染性心内膜炎をともなった大動脈二尖弁
-
生涯歴から見た大動脈二尖弁診断における駆出音の有用性
-
17. 右腸骨動脈瘤虫垂穿孔の1救命例(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
-
A型大動脈解離の術中管理と手術成績
-
13. ジペンゾリン,d,I-ソタノール投与による冠動脈バイパス術後の心房細動・粗動に対する予防効果の検討(第1003回千葉医学会例会・第22回千葉大学第三内科懇話会)
-
90) 特発性心室瘤に伴う薬剤抵抗性の持続性心室頻拍の1例
-
下肢虚血を合併した急性A型大動脈解離の2手術治験例
-
Carpentier-Edwards 牛心膜弁の左心系代用弁としての評価
-
46. 中膜壊死による孤立性浅大腿動脈瘤破裂の1手術例(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
-
Cystic Medial Necrosis による孤立性浅大腿動脈瘤破裂の1例
-
妊娠21週に緊急再僧帽弁置換術を行い母児ともに救命し得た1例
-
(5)良好な脳循環を意図した低体温脳分離体外循環による弓部大動脈手術
-
大動脈弓部に及ぶ広範型大動脈弁上狭窄症を呈したWilliams症候群の1手術治験例
-
15. 左総骨静脈へ破裂した腹部大動脈瘤の1治験例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
-
後縦隔から頸部に発生した侵襲性線維腫症(aggressive fibromatosis)の1切除例
-
急性大動脈解離の外科治療成績 : 地域関連病院のretrospectiveな集計的検討から
-
前置き
-
心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
-
23) 両側冠動脈入口部狭窄を伴う心血管梅毒に大動脈弁狭窄症を合併した一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
-
101)大動脈弁逸脱による弁逆流を合併したAcromegary heartの一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
-
成人先天性心疾患診療における小児循環器医の役割
-
開心術後腎不全・MRSA縦隔炎に対しテイコプラニンを血中濃度モニタリングしながら使用し救命した1症例
-
冠動脈疾患を有する腹部大動脈瘤の治療戦略 : 胸骨部分切開を用いた Off-pump CABG による同時手術
-
修正大血管転位{I.D.D.}, 心房中隔欠損, 心室中隔欠損, 肺動脈弁狭窄, 僧帽弁閉鎖, 低形成左室に対して左室腔を用いたFontan型手術の1例
-
4)69歳ファロー四徴症に対する根治手術の一治験例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
-
左鎖骨下動脈-下行大動脈バイパス術後18年目に生じたDacron人工血管非吻合部瘤の1例
-
63.血管内視鏡の臨床応用(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
-
67)べーチェット病に起因する下大静脈・肝静脈閉塞に対する, 上腸間膜静脈・右房バイパス術の静脈還流に対する影響 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
-
36. 原発不明の未分化細胞癌による上大静脈(SVC)症候群に対してSVC再建術を施行した一例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
-
8. 感染を伴った解離性腹部大動脈瘤の1例(第1074回千葉医学会例会・第26回千葉大学循環病態医科学・第三内科懇話会)
-
「病態生理」でよくわかる ケアに役立つ疾患のハナシ(第12回)大動脈解離
-
感染性大動脈炎による弓部大動脈破裂の1手術治験例
-
1 成人先天性心疾患の現状と問題点 : 今後の方向性(第231回新潟循環器談話会)
-
ファロー四徴症修復術後遠隔期の大動脈弁閉鎖不全および大動脈拡張
-
Marfan phenotype を認めない先天性心疾患に見られる大動脈拡張と大動脈壁異常
-
"大動脈弁下狭窄が進行したAnatomically Corrected Malposition of the Great Arteriesの1例"についてのEditorial Commnent大動脈弁下狭窄に関する最近の話題
-
成人期Eisenmenger症候群の管理治療についての新知見
-
小児循環器学研究の進歩(循環器学2010年の進歩)
-
本邦における Eisenmenger 症候群成人例の検討
-
妊娠後期に急性A型大動脈解離を発症した Marfan 症候群の1例
-
妊娠中の薬物療法
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク