胸部大動脈瘤ステントグラフト内挿術3例の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
3例の開胸手術が困難と思われる症例に対し,ステントグラフト内挿術を施行した。1例は外傷による肺挫傷後の大動脈峡邦の仮性瘤,2例目は気管支喘息の既往があるStanford B型大動脈解離術後の中枢側吻合邦瘤,3例目は低肺機能があるStanford A型大動脈解離に対し上行大動脈置換を施行後,遠位弓部の残存解離が径6cm以上となった症例である。総大腿または外腸骨動脈から,tug of wire法[2]にて20Fのsheathより4連のself expandable Gianturco Z-stentと平織りポリエステルグラフト(UBE, thin wall)で作成されたステントグラフトを内挿した。手術時間は2時間半から3時間で,術後endoleakもなく良好に経過した。長期遠隔成績が不明な新しい治療法であり,厳重な経過観察を必要とすると思われるが,今まで外科治療が難しいとされたこれらの症例に対する新しいオプションとして期待される。
- 千葉大学の論文
- 2001-12-01
著者
-
龍野 勝彦
千葉県立循環器病センター心臓血管外科
-
島崎 太郎
東京医科大学・血管外科
-
石丸 新
東京医科大学外科学第二講座
-
石丸 新
東京医科大学 第2外科
-
川口 聡
東京医科大学血管外科
-
横井 良彦
東京医科大学・血管外科
-
龍野 勝彦
千葉県循環器病センター心臓血管外科
-
龍野 勝彦
千葉県循環器病センター
-
松尾 浩三
千葉県循環器病センター心臓血管外科
-
松尾 浩三
千葉県循環器病
-
黄野 皓木
千葉県循環器病
-
ピアス 洋子
千葉県循環器病センター心臓血管外科
-
ピアス 洋子
千葉県循環器病センター・心臓血管外科
-
横井 良彦
東京医科大学血管外科
-
大橋 幸雄
千葉県循環器病センター心臓血管外科
-
林田 直樹
千葉県循環器病センター心臓血管外科
-
村山 博和
千葉県循環器病センター心臓血管外科
-
浅野 宗一
千葉県循環器病センター心臓血管外科
-
半田 武巳
千葉県循環器病
-
横井 良彦
東京医科大学 血管外科
-
川口 聡
東京医科大学 血管外科
-
島埼 太郎
東京医科大学血管外科
-
林田 直樹
千葉県循環器病センター
-
浅野 宗一
千葉県循環器病センター
関連論文
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン
- VW-3-7 本邦における胸部大動脈瘤に対するステントグラフト治療(血管外科におけるカテーテル治療,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-108-1 偽腔開存型解離に対するステントグラフト内挿術と遠隔期合併症(第108回日本外科学会定期学術集会)
- ステントグラフト内挿術後の人工血管置換術に工夫を要した腹部大動脈瘤の一例
- PS-072-3 Endologix Power Web systemを用いた腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の成績
- PS-067-4 80歳以上腹部大動脈瘤患者の予後と手術適応の検討 : 手術例と非手術例とを比較して
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の中期成績
- 超高齢者の腹部大動脈瘤に対する外科治療 : ステントグラフト内挿術と人工血管置換術との比較
- 腹部大動脈瘤に対する治療選択 : ステントグラフト内挿術導入後の変化
- 高度石灰化を伴う胸腹部大動脈瘤に対し腹部分枝バイパス併用ステントグラフト内挿術を施行した一例
- 腹部大動脈瘤に対するゼニスAAAエンドバスキュラーグラフトの臨床治験成績
- 41)左冠動脈主幹部病変を合併した胸部大動脈瘤に対する低侵襲同時手術の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 25)狭心症併存胸部大動脈瘤に対しCABGおよび大動脈弓部分枝バイパス術先行施行後S.G.内挿術を施行した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ゼニスAAAステントグラフトの適応限界 : フィルムリーディングの検討
- 胸部大動脈瘤に対する径カテーテル的ステントグラフト内挿術 : その適応と限界
- PS-071-2 PAUが発症原因と考えられた胸部大動脈病変の診断と治療
- Stent Graft内挿術後再手術症例の検討 : とくに大動脈遠位弓部病変に対して
- Penetrating atherosclerotic ulcer が原因と考えられた腎動脈上腹部大動脈瘤切迫破裂の1例
- SF-096-4 食道癌大動脈浸潤症例に対する胸部大動脈ステントグラフト内挿術の検討(大血管4,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術
- 臨床 腹部大動脈瘤のステント治療の現状と展望
- 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術における両側内腸骨動脈閉塞と腸管虚血 : 経肛門的直腸内ドプラー法および近赤外線分光法による評価
- 虚血性心疾患を合併した胸部大動脈瘤に対しカテーテル治療による低侵襲治療が有効であった1治験例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 保存的治療中に解離腔が拡大し, 大動脈ステントグラフトが有効であった高齢者大動脈解離 DeBakey3bの一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 胸部大動脈瘤に対する治療戦略 : 治療経過よりみた血管内治療の適応(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 人工臓器のトピックス血管外科領域におけるステントグラフト内挿術
- 40) von Recklinghausen病に腹部動静脈瘻を合併し心不全を呈した一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 胸部大動脈疾患に対する低侵襲手術 : ステントグラフト(内挿型人工血管)の開発と臨床応用
- II-B-18 重症先天性心疾患開心術後の上室性頻拍症
- 24.KOLOBOW式膜型人工肺の臨床使用経験(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 24. Kolobow式膜型人工肺の臨床使用経験 (第51回日本医科器械学会大会)
- 血管外科手術前後での知的機能評価の検討
- 31. 医原性仮性動脈瘤に対する超音波カラードップラガイド下の探触子による圧迫修復術の検討(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 12. 血腫による心圧迫を伴った下行大動脈瘤破裂の1手術例(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 慢性静脈不全症に対する弁形成を主とした手術の予後 : air plethysmography (APG)による評価
- 上行,弓部大動脈置換術における送血路別の脳合併症の検討
- 胸部大動脈瘤ステントグラフト内挿術3例の経験
- 膝窩動脈捕捉症候群の1例
- 慢性静脈不全症に対する弁形成術を主とした手術の成績
- DP-037-3 小さい径の腹部大動脈瘤(AAA)の拡大速度に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 慢性動脈閉寒症に対する抗血小板療法中の血小板機能の評価
- 0404 大動脈, 末梢動脈疾患における頚動脈病変の評価
- II-B-1 12ヵ月未満Coarctation Complexの外科治療
- I-B-6 3ヵ月乳幼児の完全型心内膜症欠損症の根治治験例
- 大血管手術におけるendograftingの応用
- A型大動脈弓離断症のバイパス術後, グラフトの相対的狭窄に対して行ったaxillo-iliac bypass術の1例
- 感染性心内膜炎をともなった大動脈二尖弁
- 生涯歴から見た大動脈二尖弁診断における駆出音の有用性
- 80歳以上の高齢者に対する胸部大動脈緊急手術の妥当性の検討
- 早期血栓閉塞型A型大動脈解離において偽腔厚は偽腔再開通の予知因子となりうるか.
- 38. 大動脈縮窄症を伴った感染性胸部下行大動脈瘤の1例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- 心尖部心室瘤を合併した心室中部閉塞性肥大型心筋症の1手術例
- 高齢者と若年者群における緊急大血管手術例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部大動脈再手術症例の検討
- PS-229-2 血管外科手術前後のQOLの評価
- 小児無輸血開心術 : 最近4年間の変遷
- 胸部外科と専門医制度--心臓血管外科 (700号記念 特集 胸部外科10年の進歩と将来展望)
- Jpn J Thorac Cardiovasc Surgの問題点と今後の方向性(本邦の外科系medical journalが生きる道, 第105回日本外科学会定期学術集会記録)
- Jpn J Thorac Cardiovasc Surg の問題点と今後の方向(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 心室中隔欠損に大動脈弁閉鎖不全が生じるメカニズムと外科治療法
- ベーチェット病に合併した多発性胸部大動脈瘤に対しステントグラフト内挿術を施行した1例
- 胸部大動脈疾患におけるステントグラフト術後炎症所見と患者年令との関連性
- 冠動脈病変を合併した腹部大動脈瘤に対して経皮的冠動脈形成術とステントグラフト内挿術による低侵襲治療が有効であった2症例
- PP-474 瘤径変化によりみた腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の治療効果の検討
- SP9-2 胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術における材料および手術手技の創意工夫
- 0255 解離腔閉塞型Stanford B型大動脈解離の保存的治療の検討
- 胸部大動脈手術後の仮性動脈瘤に対するステントグラフト内挿術による再手術の有用性
- V-56 胸部大動脈瘤に対する先端格納型デリバリーシステムを用いたendovascular surgeryの有用性
- O-588 大動脈瘤形態からみたステントグラフト内挿術の適応について
- 腹部大動脈瘤手術における同種血輸血量削減の検討
- 67)多発性骨髄腫に併発した重複大動脈瘤に対してステントグラフト内挿術が有効であった1例
- 治療成績からみた腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の有効性の検討
- 術後残存腹部大動脈瘤に対しステントグラフト内挿術を施行した1例
- 心臓血管外科専門医の現状と問題点(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP186 大動脈解離に対するelephant trunk法併用上行弓部置換術 : 二期的strent graft 内挿術例の検討
- P612 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術 : 従来の人工血管置換術との比較
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の有用性 : 従来の人工血管置換術との比較
- 回収式被覆ステントによる脊髄虚血評価を行った胸部大動脈瘤ステントグラフト内挿術の1例
- 胸部大動脈瘤50例に対するステントグラフト内挿術の治療成績
- ステントグラフト内挿術による胸部大動脈瘤治療における凝固線溶系動態の検討
- 大動脈瘤ステントグラフト内挿術にみられる発熱および炎症反応の検討
- 胸部大動脈瘤に対するendovascular surgery(ステントグラフト内挿術)の現状と展望
- 0749 ステントグラフト内挿術にみられる生体反応の検討
- 胸部下行大動脈への広範囲ステントグラフト内挿術 : 早期成績および脊髄虚血防止策
- 低侵襲心臓血管手術を見直す : 治療成績への貢献度 血管外科領域におけるステントグラフト内挿術の妥当性
- 大動脈解離に対するステントグラフト内挿術の治療効果
- 大動脈解離に対するステントグラフト内挿術後の胸水貯留に関する検討
- 胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の合併症とその対策
- SFV1a-2 血管外科領域における新しい手術手技:遠位弓部に対するステントグラフト内挿術
- SF33-3 80歳以上の高齢者大動脈手術におけるステントグラフト内挿術の有用性
- SF32-2 大動脈解離に対するステントグラフト内挿術の有用性
- B型大動脈解離に対する低侵襲endograftingの中期成績
- PP170 偽腔開存型StanfordB型大動脈解離に対する外科治療の至適時期 : stent graft導入後のstrategy
- 胸部大動脈癌に対するステントグラフトを用いた血管内手術の初期治療成績
- PP-469 慢性StanfordB型大動脈解離におけるの外科治療の検討 : Open surgeryからStent graftへ
- 弓部全置換術後にステントグラフト内挿術を行い完全血栓化を得たA型解離の1例
- 胸部下行大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術における脊髄虚血対策
- 急性期偽腔閉塞型大動脈解離の治療成績
- 血管内挿型人工血管(ステントグラフト)による大動脈瘤治療の適応と成績評価