右心室内から肺動脈にかけての巨大血栓様陰影を認め緊急手術を行った肺血栓塞栓症の1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1994-04-20
著者
-
中西 宣文
国立循環器病センター・内科
-
安藤 太三
国立循環器病センター 外科系 集中治療科
-
岡野 嘉明
国立循環器病センター
-
国枝 武義
国立循環器病センター内科
-
国枝 武義
肺塞栓症研究会・作業部会
-
安達 盛次
国立循環器病センター心臓血管外科
-
吉岡 公夫
国立循環器病センター内科心臓部門
-
平尾 秀和
国立循環器病センター心臓内科
-
中西 宣文
国立循環器病センター
-
安藤 太三
国立循環器病センター
-
安達 盛次
国立循環器病センター心臓外科
関連論文
- 335 バイプレーンDSA像からの肺動脈3次元再構成
- 0776 右室圧負荷疾患における右室機能不全と心筋脂肪酸代謝障害の関係 : Electron-Beam CT (EBT)、^I-BMIPP SPECTによる検討
- 0339 右室負荷疾患における脳性利尿ペプチド(BNP)の臨床的意義
- 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン
- 141)慢性肺血栓塞栓症に対する血栓内膜摘除術後に再閉塞し,再手術で肺動脈未分化内膜肉腫と診断された一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 抗リン脂質抗体症候群による慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症に対する肺動脈血栓内膜摘除術により軽快した一例
- 66) 肺塞栓症と脳塞栓症を同時発症した抗リン脂質抗体症候群の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- P677 原発性肺高血圧症患者における6分間歩行試験の臨床的意義
- 循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告)肺高血圧症治療ガイドライン
- ダイジェスト版 肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 111) 肺動脈血栓内膜摘除術を施行した慢性血栓塞栓性肺高血圧症の一例
- 肺高血圧症治療における医薬品の適正な使用法ガイドライン
- 0342 原発性肺高血圧症の重症例における内科的治療戦略
- 0700 逆流性弁膜症患者における運動耐容能の規定因子と自覚症状
- P604 慢性肺血栓塞栓症の手術適応決定における血管内視鏡検査の意義
- 右心室内から肺動脈にかけての巨大血栓様陰影を認め緊急手術を行った肺血栓塞栓症の1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 肺動脈主幹部の著明な拡張と壁在血栓を認めた心房中隔欠損症の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 塞栓術後に対側肺野に新たな陰影の出現をみた孤立性肺動静脈瘻の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心肺運動負荷試験を用いた心房中隔欠損症の手術効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 大動脈弁閉鎖不全症におけるCilazaprilの有用性 : 観血的心肺運動負荷試験による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ランニングペースメーカーを使用した運動療法効果の新しい評価方法 : 定心拍歩行と定速度歩行の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- VOaplateauの有無よりみた急性心筋梗塞症における運動療法効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性広範性肺血栓塞栓症の血行動態と心電図変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 先天性心疾患の運動耐容能の検討 : 心房中隔欠損症と動脈管開存症 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 運動療法による運動時の酸素摂取量(VO2)及び心拍数(HR)増加反応の過渡応答の改善 : 急性心筋梗塞回復期患者での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心電図学的指標を用いた肺高血圧症の重症度評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ΔVO_2/ΔWR変化よりみた運動療法による運動耐容能改善の機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0021 プロスタサイクリン合成酵素遺伝子導入による肺高血圧症の遺伝子治療
- 脊髄梗塞を合併した急性大動脈解離の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 0363 血漿脳性利尿ペプチド(BNP)は原発性肺高血圧症(PPH)の予後推定に有用である
- 124)Bosentan投与が有効であった,心房中隔欠損症による二次性肺高血圧症の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 146)冠動脈-肺動脈瘻に合併した肺動脈解離の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 01P2-117 当院におけるボセンタンの使用実態調査(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 140) 換気障害のない気腫性変化を呈した肺高血圧症の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 60) 肺高血圧と血小板減少を伴った非典型的大動脈炎症候群の一症例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド濃度は原発性肺高血圧症患者の生命予後推定に有用である
- 全身性エリテマトーデス, 抗リン脂質抗体症候群を合併した慢性肺血栓塞栓症肺高血圧型に肺動脈血栓内膜摘除術を施行した3例
- P675 成人アイゼンメンジャー症候群の予後
- P423 成人Eisenmenge症候群の重症度評価, 予後推定における血清尿酸測定の意義
- 0406 心不全における血行動態, 腎機能, 神経体液性因子に対するアドレノメデユリン(AM)の投与効果 : 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)との比較
- 心肺運動負荷試験よりみた急性心筋梗塞症における運動療法効果の推定 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈造影で転移巣が示唆された心血管肉腫の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- PGI_2誘導体の長期持続投与が有効であると考えられた原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 原発性肺高血圧症およびその類縁疾患の自然歴に関する研究 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心疾患例の運動終点における自覚症状の信頼性に関する検討 : VO_2 plateau(+)群およびVO_2plateau(-)群におけるBorg指数 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高度肺高血圧を伴い運動時著明な肺動脈圧上昇を認めた末梢性肺動脈狭窄の1例
- 難治性心室頻拍を主徴とした拡張相肥大型心筋症の1例
- 冠動脈より両心室への著明なシャントを認めた僧帽弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 大動脈根部瘤, 大動脈弁閉鎖不全が新たに形成される過程を観察しえた大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 慢性血栓塞栓性肺高血圧症の病態とその治療に関す研究
- 血栓塞栓性肺血管疾患における血栓融解効果とその限界に関する研究
- 致死性急性肺血栓塞栓症の病態と診断に関する研究
- 僧帽弁閉鎖不全症におけるCilazaprilの急性効果 : 観血的心肺運動負荷試験による検討
- 混合静脈血酸素飽和度(Sv^^-O_2)の運動回復期における動態と心機能との関連
- 心機能評価のための運動回復期酸素摂取動態の検討
- 心機能障害例における運動回復期の血行動態の検討
- 徐脈性不整脈患者におけるVVI pacing rate の運動耐容能および換気反応に及ぼす影響
- 混合静脈血酸素飽和度の連続測定を用いた運動負荷試験の検討 : 心不全患者におけるエナラプリルの急性効果について
- Fiber-optic catheterの基礎的検討およびその臨床応用
- 230)心不全を初発症状としたBecker型筋ジストロフィー症の1剖検例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 0969 原発性肺高血圧症における血清尿酸濃度の臨床的意義
- CPTE・PHの内科治療と予後
- 薬剤管理指導業務における症例報告 その3 : 人工透析患者において薬物血中濃度モニタリングによりピルジカイニドおよびジゴキシンの適正投与量を設定し得た一例
- 0151 アミオダロンの副作用である肺傷害の予測因子としての血清KL-6の測定
- 0059 混合静脈血CO_2分圧の感知による換気のコントロール
- 0031 肺動脈血栓内膜剥離術後の慢性肺血栓塞栓症例における運動耐容能改善機序に関する検討
- 0030 肺高血圧を伴う慢性肺血栓塞栓性症例における血漿中トロンボモジュリン測定の意義
- 0029 慢性肺血栓塞栓症(肺高血圧型)における肺動脈造影所見と臨床像との関連 : 特に瘤状の拡張像を呈するものについて
- 0028 肺血栓塞栓症において, 血清尿酸値は血行動態及び病内死亡を反映する
- 0022 プロスタサイクリン在宅持続静注療法の副作用と合併症
- 0020 原発性肺高血圧症に対する至適プロスタサイクリン治療法についての検討
- 0018 肺循環障害における呼気中一酸化窒素(NO)濃度と肺血行動態の関係
- SII-5 アドレノメデユリン投与による新しい心不全治療の試み
- 肺血栓塞栓症に対する外科治療成績の検討
- P539 肺循環障害患者に対する在宅酸素療法の実態と有用性についての検討
- P537 肺血流シンチグラムによる急性肺血栓塞栓症の肺循環動態の予測
- P372 アドレノメデュリン投与による新しい心不全治療の試み
- 0365 経口PG12誘導体ベラプロストナトリウムは原発性肺高血圧症の長期予後を改善させる
- 重症肺高血圧症におけるPG12経口製剤(Beraprost)の有用性についての検討 : 日本循環器学会第76回近畿地方会
- 慢性肺血栓塞栓症に対する超低体温循環停止下両側肺動脈血栓内膜摘除術
- 0367 慢性肺血栓塞栓症に対する肺動脈血栓内膜剥離術の手術成績
- 0335 前毛細管性肺高血圧症における血管内イメージングの診断的価値
- 180) 慢性肺血栓塞栓症に対して肺動脈血栓内膜摘除術を行い改善した一例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 205)左室心筋に^Ga集積を認めた心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 194)大動脈弁下狭窄を示す肥大型心筋症の1手術例 : 心筋切開の術中心エコー図による評価 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 0974 原発性肺高血圧症に対するプロスタサイクリン在宅持続点滴療法の長期効果
- 0971 非血栓塞栓性の高度肺高血圧症110例の臨床像
- 0970 原発性肺高血圧症例における血漿中の可溶性P-セレクチンおよびトロンボモジュリン測定の意義
- 0967 経口PGI_2誘導体ベラプロストナトリウムは肺高血圧症患者の運動耐容能を改善させる
- 0702 心房中隔欠損症における術前血行動態と手術前後の運動耐容能の関連の検討
- 0361 肺高血圧症(PH)におけるアドレノメデユリン(AM)の病態生理学的意義
- P751 一酸化窒素吸入による肺高血圧症患者の運動耐容能の改善
- 171) 原発性肺高血圧症におけるプロスタサイクリン静注および経口誘導体交替療法の経験
- P095 原発性肺高血圧症に対する一酸化窒素吸入及びプロスタグランディンE_1投与の効果
- 0697 運動時のV02のStep応答とRamp応答の対比 : ΔV02/ΔWR低値の機序に関する検討
- 0696 定量負荷時のV02時間積分値による心血管系機能と運動耐容能評価
- 0276 拡張型心筋症の運動耐容能と左室拡張予備能
- P001 肺高血圧症における一酸化窒素吸入時のcyclic GMPと肺血管反応性
- P007 肺高血圧症におけるプロスタグランジン治療前後の一酸化窒素吸入に対する肺血管反応性の変化