111)小児期先天性心疾患に於けるDome anddart T waveについて : 講演会一般演題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1965-02-20
著者
-
阿波 彰一
東大小児科
-
門間 和夫
東女医大 小児科
-
松尾 準雄
国立小児病院 循環搬科)
-
大島 正浩
東大小児科
-
大島 正浩
順天堂大 小児科
-
阿波 彰一
杏林大学小児科
-
松尾 準雄
東大小児科
-
藪田 敬二郎
東大小児科
-
門間 和夫
東大小児科
-
中村 了正
東大小児科
関連論文
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン
- 1)心奇形に合併したRomano-Ward症候群の2例 : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告)肺高血圧症治療ガイドライン
- ダイジェスト版 肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- コロキウムVI-4 先天性心疾患に対するステントを使用したバルーン拡大術
- 未熟児動脈管開存症の現状と未来
- 動脈管収縮拡張の薬理学
- 動脈管依存性先天性心疾患に対するプロスタグランジンE_1・α-CDの有用性に関する調査
- 先天性孤立性左肺動脈欠損症 : 名称, 成因, 肺高血圧, 縫合部狭窄
- 染色体22qll欠失症 : 臨床診断の重要性と基礎研究の進歩
- 実験小児循環器学序説
- シクロオキシゲナーゼ(COX)-2選択的阻害剤(5剤)の動脈管収縮作用
- 染色体22q11欠失症の臨床
- 原発性肺高血圧の治療と肺動脈造影
- 感染性心内膜炎の現状, 当施設における最近の経験
- 純型肺動脈弁閉鎖症の治療方針
- 胎生期動脈管の薬理学(東京女子医科大学学会第66回総会特集)
- 先天性心疾患の出生前診断における弁輪径測定の有用性
- 蛋白構造と機能予測のためのアミノ酸配列解析法の開発
- 22q11.2欠失症候群と血小板減少およびその機能異常
- 新生児早期にバルーン弁形成術を施行した左室容積の小さい重症大動脈弁狭窄症の一例
- 小児期原発性肺高血圧症の全国調査結果-肺移植適応患者の実態調査(第1報)-
- 小児期心筋症の全国調査結果
- 98. 心不全を伴う乳児期重症動脈管開存症の手術経験(心臓・大血管 II)
- 新生児期, 乳児期肺血流増加型心疾患に対する低酸素換気療法の効果
- 0.052インチコイルを用いた動脈管塞栓術
- 純型肺動脈弁閉鎖症 : 右室低形成, 冠状動脈奇形, 手術方法
- 未熟児動脈管開存症に対するインドメサシンとデキサメサゾンの併用療法が奏効した Wilson-Mikity 症候群の一例
- 妊娠後期ビタミンA投与後の仔ラットの出生後動脈管収縮速度
- SIV-7 Brugada症候群と先天性QT延長症候群(LQT3)におけるNaチャネルSCN5A遺伝子変異と臨床症状の検討
- A-6. Scimitar 症候群の 2 例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 心室中隔欠損を伴わない両大血管左室起始症の1乳児剖検例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 7) 僧帽弁前尖の裂隙を伴う2次孔型心房中隔欠損症の一例 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 2) Obstructive Cardiomyopathyの形態をとったVSDの一剖検例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- I-B-48 乳幼児期(6才以下)の僧帽弁置換症例の術後経過 : 特に抗凝血薬療法を中心に
- I-B-28 新生児心疾患の外科治療
- II-S-2 全肺静脈還流異常症の外科治療
- 42. 原発性心内膜線維弾性症と先天性僧帽弁閉鎖不全症 : 心エコー図による比較 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心音図・心機図・超音波
- 7)新生児・乳児重症心疾患におけるEchocardiography. : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 85. 先天性心奇形における疫学調査
- 2) 修正大血管転位症に合併したStradding tricuspid valveの1例 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- II-B-14 先天性僧帽弁閉鎖不全症に対する人工弁置換術の経験
- II-A-25 先天性心疾患を合併する食道閉鎖症例治療の検討 : とくに心疾患の取扱いを中心に
- III-B-229 新生児・乳児期における総頸動脈経由左心カテーテル検査 : アンギオグラフィーの経験(心・大血管 (IV), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 52.完全大血管転位症の管理 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 血管外科
- ファロー四徴症を伴った大動脈中隔欠損症の1剖検例 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 小児原発性肺高血圧症の1剖検例 : 第66回日本循環器学会関東甲信越地方会
- B-35 新生児・乳児期の重症心疾患の手術時期と手術適応(主題 7 新生児・乳児期の重症心疾患の手術時期と手術適応)
- 乳児期における全肺静脈還流異常症の管理
- C-217 右室二腔症
- 先天性心疾患の出生前診断が新生児治療に及ぼす影響について
- シクロオキシゲナーゼ(COX)-2特異的阻害剤(NS-398)の動脈管収縮作用
- 小児心血管造影検査におけるイオン性, 非イオン性造影剤による合併症
- エンドセリンによるラット胎仔の生理的大血管収縮
- 45) 大動脈瘤を伴う大動脈収縮窄症の治験例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 15)運動により誘発された発作性頻拍症の2例(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
- 先天性僧帽弁狭窄症に対するバルーン弁形成術前後のエコー所見
- 0216 ダブルスイッチ手術を目的とした肺動脈絞扼術の成否決定因子の解明
- 乳児期完全大血管転位症におけるMustard氏手術の経験 : とくにballoon atrial septolomy後に施行した成功例を中心として : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- WPW症候群を伴なった純型肺動脈狭窄症の手術治験例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- いわゆるLoop Ruleに反する心室入口部逆位をともなった大血管転位の1乳児剖検例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 112. 体重 10kg 以下の乳幼児心疾患手術の経験(心・大血管 II)
- Down症候群の免疫異常に関する研究第一報
- 心不全を呈した多発性肝内動静脈瘻の一乳児例 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 右室に発生した横紋筋腫の一新生児例 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 親子にみられた原莞性肺高血圧症 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 肺動脈狭窄作成術を行った乳児総動脈幹症の1手術例について : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 乳児期重症肺動脈狭窄症の2手術治験例 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- B47. 乳児期重症肺動脈狭窄症の外科治療(心・大血管 (II))
- 先天性僧帽弁閉鎖不全を伴なったMarfan症候群の1剖検例 : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 室上稜2次的肥厚(漏斗部狭窄傾向)を呈した心室中隔欠損症 : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
- Phenoxybenzamine(Dibenzyline)の研究 : 特に左→右短絡を伴った肺高血圧症に対する降圧作用とその開心術への応用
- 先天性右心室心筋欠損(Uhl病)の1例 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 乳児先天性心症患の酸塩基平衡
- 24) 心筋炎及び心筋変性を伴った Marfan 氏症候群の1乳児例 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 30)小児期における進行性筋異栄養症の心電図について : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 111)小児期先天性心疾患に於けるDome anddart T waveについて : 講演会一般演題
- 心尖部に一部心筋欠損を伴った左心室心筋形成不全症の一例 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 36)内臓錯位症を伴ったLevocardiaの4例(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 最近4年間におけるリウマチ熱の臨床的統計的観察 : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 23)リウマチ熱及びリウマチ性心疾患の心電図学的検討 : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 小児不整脈の臨牀統計 : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 小児心電図における胸部誘導法の検討 : 第25回日本循環器学会総会
- 小児期先天性心疾患のベクトル心電図学的研究 : 主としてT波の空間的定量的分析について
- 先天性心疾患による小児期ベクトル心電図負荷判定基準の定量的研究(主として時間分析について)
- 左肺動脈欠如を伴ったファロー氏四徴症 : 第38回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会総会
- 左心症に於ける刺戟生成異常 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 27. 先天性心疾患, 心膜, 横隔膜, 胸骨下部欠損および臍帯ヘルニアを伴った上腹部腹壁形成不全の治療(第 2 回関東甲信越地方会)
- 2C34 Isoproterenolの心臓血管作用 : Hypoxiaにおける作用の減弱(第37回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II))
- ASDの肺循環に対するプリスコリンの作用
- 小児に於ける経皮的右心カテーテル法
- 偏腎性高血圧を伴った乳児水腎症の4例 : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 先天性心疾患における心外奇形に関する検討 : シンポジウムIII.循環器疾患の遺伝と環境因子
- 特異な還流形態を呈した全肺静脈還流異常症の5例 : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心臓の発生機序と先天性心疾患
- 2. 胎生期動脈管の薬理学(特別講演,東京女子医科大学学会第66回総会)
- P424 染色体22q11欠失に合併する血管輪
- 先天性肺動脈疾患 : 胎生期の形態と出生後のリモデリング