小児不整脈の臨牀統計 : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
小児内因性急死例の検討
-
98. 心不全を伴う乳児期重症動脈管開存症の手術経験(心臓・大血管 II)
-
QT延長を示したファロー四徴の1治験例 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
-
大動脈縮窄を伴ったIHSSの1例 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
S-I-4 進行性神経芽細胞腫に対する自家骨髄移植療法を導入した集学的治療と問題点
-
105. 小児肺嚢胞性疾患の外科
-
152 乳幼児心血管疾患の循環血液量について(心血管)
-
2-I-3 骨異栄養症におけるアスコルビン酸と金属との関係(第41回大会一般研究発表)
-
川崎病とプロスタグランディン (プロスタグランディン系(プロスタノイド)と循環器疾患)
-
川崎病とトロンボキサン--川崎病におけるプロスタグランディン代謝の関与をめぐって (プロスタグランディン)
-
A-6. Scimitar 症候群の 2 例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
心室中隔欠損を伴わない両大血管左室起始症の1乳児剖検例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
7) 僧帽弁前尖の裂隙を伴う2次孔型心房中隔欠損症の一例 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
2) Obstructive Cardiomyopathyの形態をとったVSDの一剖検例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
I-B-48 乳幼児期(6才以下)の僧帽弁置換症例の術後経過 : 特に抗凝血薬療法を中心に
-
I-B-28 新生児心疾患の外科治療
-
II-S-2 全肺静脈還流異常症の外科治療
-
42. 原発性心内膜線維弾性症と先天性僧帽弁閉鎖不全症 : 心エコー図による比較 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心音図・心機図・超音波
-
7)新生児・乳児重症心疾患におけるEchocardiography. : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
85. 先天性心奇形における疫学調査
-
2) 修正大血管転位症に合併したStradding tricuspid valveの1例 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
II-B-14 先天性僧帽弁閉鎖不全症に対する人工弁置換術の経験
-
II-A-25 先天性心疾患を合併する食道閉鎖症例治療の検討 : とくに心疾患の取扱いを中心に
-
III-B-229 新生児・乳児期における総頸動脈経由左心カテーテル検査 : アンギオグラフィーの経験(心・大血管 (IV), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
-
52.完全大血管転位症の管理 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 血管外科
-
ファロー四徴症を伴った大動脈中隔欠損症の1剖検例 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
小児原発性肺高血圧症の1剖検例 : 第66回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
B-35 新生児・乳児期の重症心疾患の手術時期と手術適応(主題 7 新生児・乳児期の重症心疾患の手術時期と手術適応)
-
乳児期における全肺静脈還流異常症の管理
-
C-217 右室二腔症
-
15)運動により誘発された発作性頻拍症の2例(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
-
若年者心疾患の予防と管理に関する研究 : 診療基準 : 学術委員会公開講演集 : 第54回日本循環器学会学術集会
-
乳幼児,児童,生徒の突然死 (突然死とその周辺)
-
小児の不定愁訴 (医学講座対談集)
-
成人病(循環器疾患)の予防とスポ-ツ (スポ-ツと健康)
-
食習慣形成に及ぼす幼児期の食事 (食事と健康)
-
子どもの成人病予防と検診システム (医学講座対談集-5-)
-
学校における健康診断 (「健康診断」の新しい動向)
-
46 総動脈幹症の外科療法, とくに姑息的手術について(大血管)
-
左肺動脈形成不全, 左上大静脈遺残, 肺動脈弁狭窄症を伴った両大血管石室起始症の1例 : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
-
乳児期完全大血管転位症におけるMustard氏手術の経験 : とくにballoon atrial septolomy後に施行した成功例を中心として : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
WPW症候群を伴なった純型肺動脈狭窄症の手術治験例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
-
いわゆるLoop Ruleに反する心室入口部逆位をともなった大血管転位の1乳児剖検例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
-
112. 体重 10kg 以下の乳幼児心疾患手術の経験(心・大血管 II)
-
心不全を呈した多発性肝内動静脈瘻の一乳児例 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
右室に発生した横紋筋腫の一新生児例 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
運動時に頻拍型Adams-Stokes症候群を示しBidirectional Tahycardiaが認められた1例 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
親子にみられた原莞性肺高血圧症 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
小児期発症リウマチ性疾患-全国小児科医への疫学調査結果から-
-
若年性関節リウマチ患者の心理
-
Anti-DNase B(Anti-deoxyribonuclease-B,ADN-B) (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査--その他)
-
AHD(Anti-hyaluronidase)〔邦文〕 (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査--その他)
-
小児の膠原病外来 (小児科特殊(専門)外来--特色・範囲・その診断と経過・治療)
-
治療と予後 (第24回日本リウマチ学会総会) -- (若年性関節リウマチ)
-
リウマチ熱の診断基準・重症度 (内科疾患の診断基準・病型分類・重症度) -- (膠原病)
-
ASO (正常値・異常値) -- (抗原抗体)
-
肺動脈狭窄作成術を行った乳児総動脈幹症の1手術例について : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
乳児期重症肺動脈狭窄症の2手術治験例 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
B47. 乳児期重症肺動脈狭窄症の外科治療(心・大血管 (II))
-
先天性僧帽弁閉鎖不全を伴なったMarfan症候群の1剖検例 : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
-
室上稜2次的肥厚(漏斗部狭窄傾向)を呈した心室中隔欠損症 : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
-
Phenoxybenzamine(Dibenzyline)の研究 : 特に左→右短絡を伴った肺高血圧症に対する降圧作用とその開心術への応用
-
ドブタミン負荷心エコー法による川崎病冠動脈病変の評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
先天性右心室心筋欠損(Uhl病)の1例 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
乳児先天性心症患の酸塩基平衡
-
24) 心筋炎及び心筋変性を伴った Marfan 氏症候群の1乳児例 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
-
30)小児期における進行性筋異栄養症の心電図について : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
-
111)小児期先天性心疾患に於けるDome anddart T waveについて : 講演会一般演題
-
心尖部に一部心筋欠損を伴った左心室心筋形成不全症の一例 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
-
36)内臓錯位症を伴ったLevocardiaの4例(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
-
最近4年間におけるリウマチ熱の臨床的統計的観察 : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
-
23)リウマチ熱及びリウマチ性心疾患の心電図学的検討 : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
-
小児不整脈の臨牀統計 : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
-
小児心電図における胸部誘導法の検討 : 第25回日本循環器学会総会
-
27. 先天性心疾患, 心膜, 横隔膜, 胸骨下部欠損および臍帯ヘルニアを伴った上腹部腹壁形成不全の治療(第 2 回関東甲信越地方会)
-
9.起立性調節障害外来でみられた登校拒否症例の心身症状について(第23回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
学童期における突然死に関する研究
-
偏腎性高血圧を伴った乳児水腎症の4例 : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
先天性心疾患における心外奇形に関する検討 : シンポジウムIII.循環器疾患の遺伝と環境因子
-
特異な還流形態を呈した全肺静脈還流異常症の5例 : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
先天性心疾患における心外奇形に関する検討
-
B-29 動脈管開存症 (PDA) 64 例の外科治療経験(心大血管 II)
-
B-68 胸部上腹部結合体双生児 (分離不能例) の手術経験(胸部)
-
心筋硬塞様心電図を示した1小児例について : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
-
片麻痺を示し側副循環を証明しえた Aortic Arch Syndrome の1症例 : 第39回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
-
265.特発性心筋症の病因に関する研究 : 特に実験的ウイルス感染マウスにおける心筋炎について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
-
起立性調節障害 (循環器疾患の新しい薬物療法)
-
超音波診断機器の現状と問題点 : とくに循環器における
-
起立性調節障害治療上の問題点
-
心筋炎 : 循環器疾患と免疫
-
予後と予防の面より : シンポジウム1. リウマチ性心臓病予防へのアプローチ
-
完全右脚ブロックの心音図学的検討 : 特に第2音について
-
乳幼児期の先天性心疾患の手術適応について
-
全内臓転位に伴った鏡像Ebstein病による機能的僧帽弁閉鎖不全を伴った修正大血管転位の1剖検例 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
-
大動脈閉鎖を伴った三心房心の1剖検例 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
成人に見られた総動脈幹症の一例 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
-
Congenital Multiple Valvular Diseaseの5例 : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
-
Nielsen症候群に合併した非定型的idopathicのHyperteophic Subacortic Stenosisの1剖検例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
-
29) 下大静脈還流異常を伴った心室中隔欠損症の1例 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
-
S-3 シンポジウム、幼若乳児期(3ヶ月以内)重症心疾患の臨床 : 幼若乳児期重症心疾患の診断と管理
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク