152 乳幼児心血管疾患の循環血液量について(心血管)
スポンサーリンク
概要
著者
-
樫野 隆二
札幌医大胸部外科
-
高宮 安弘
日大小児科
-
幸島 郁夫
幸島病院
-
森田 健
日本大学第一外科
-
陸川 容亮
日本大第二外科
-
大国 真彦
日本大学小児科
-
藤川 敏
横浜市立大学 大学院医学研究科発生成育小児医療学
-
昆 晃
日本大学宮本外科
-
陸川 容亮
日本大学宮本外科
-
瀬在 幸安
日本大学宮本外科
-
原田 裕光
日本大学宮本外科
-
坂野 洋南
日本大学宮本外科
-
小川 昭一郎
日本大学宮本外科
-
井上 誠一郎
日本大学宮本外科
-
幸島 郁夫
日本大学宮本外科
-
和久井 功司
日本大学宮本外科
-
中井 啓裕
日本大学宮本外科
-
宮本 忍
日本大学宮本外科
-
森田 健
日本大学若林外科
-
岡部 郁夫
日本大学若林外科
-
高宮 安弘
日本大学小児科
-
藤川 敏
日本大学小児科
-
原田 裕光
日大宮本外科
-
中井 啓裕
日本大学第2外科
-
小川 昭一郎
東京遥信病院外科
-
井上 誠一郎
日大宮本外科
-
坂野 洋南
日大 第2外科
-
藤川 敏
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター小児部門
-
昆 晃
赤心堂病院
関連論文
- 26)頻拍発作の電気的誘発について : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 小児内因性急死例の検討
- 15)Leriche症候群に対する外科治験 : 第34回日本循環器学会北海道地方会
- 4. 漏斗胸係数とモアレ・トポグラフィーによる漏斗胸の分類(第 15 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 小児におけるペースメーカー (PM) の使用経験と問題点について(第 16 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.先天性胆道拡張症における膵管像の検討(第13回日本小児内視鏡研究会)
- 内膜切除,非解剖学的バイパスにより肢切断を回避できた重症虚血肢の1例
- I-B-34 心のう内上行大動脈 : 肺動脈吻合術の長期遠隔成績
- 高令者肺外科の問題点 : 北海道支部 : 第2回日本肺癌学会北海道支部会
- 157.左心室肥大の安定期における心機能,冠血流量,心筋酸素消費量について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 546 系統的門脈側副路塞栓術の胃食道静脈瘤に対する効果と問題点(第28回日本消化器外科学会総会)
- 359 腸管の血行障害とくに虚血性腸疾患の治療(第28回日本消化器外科学会総会)
- 94 門脈圧亢進症に対する Partial Splenic Embolization (PSE) 46例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 9 門脈圧亢進症における塞栓療法について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 98 腸管の非特異性潰瘍について(第21回日本消化器外科学会総会)
- QT延長を示したファロー四徴の1治験例 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 大動脈縮窄を伴ったIHSSの1例 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 154 胆道閉鎖術後脾機能亢進症に対するpartial splenic embolizationの効果
- 320 外科的肝疾患における rapid turn over serum protein の臨床的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- II-C-22 小児の膵損傷8例の検討 : ERCP施行例を中心に
- 327 先天性胆道拡張症例におけるOddi括約筋機能の検討
- 8)右心二腔症の臨床 : 第31回日本循環器学会北海道地方会
- 16. 一期的胸壁前食道胃吻合術(第17回食道疾患研究会)
- 30. 切除不能例に対するチューブ挿入手術の検討(第17回食道疾患研究会)
- S-I-4 進行性神経芽細胞腫に対する自家骨髄移植療法を導入した集学的治療と問題点
- 495 胆汁中 CA19-9 値の臨床的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 412 閉塞性黄疸減黄術後の胆汁分泌動態(第28回日本消化器外科学会総会)
- 237 小児腸重積症の高圧Ba整復時におけるグルカゴンの使用経験
- 24)人工弁移植の臨床 : 講演会一般演題
- WPW症候群に対する外科治療の長期遠隔予後
- 4. 小児の縦隔腫瘍について(第 1 回集会, 日本小児外科学会北海道地方会)
- 14) 先天性心疾患に於ける人工弁の有用性 : 日本循環器学会第12回北海道地方会
- 152 乳幼児心血管疾患の循環血液量について(心血管)
- 151 小児における縦隔腫瘍の外科治療 : 特に 9 カ月乳児巨大脂肪腫の治験例を中心に (頸胸部)
- 12)人工大動脈弁移植により根治せしめたSinus Valsalva Ruptureの一例 : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
- E-24 先天性巨大結腸症の遠隔成績 : とくに直腸後半周の切除線の高さからの検討(ヒルシユスプルング氏病 (Aganglionosis))
- 人工弁置換法にみられる貧血について : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠静脈還流異常を伴う心内膜床欠損症 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
- B49. 右室流出路形成術による弁保存方法の検討(心・大血管 (II))
- 心臓手術と出産 : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 札幌医大型人工心肺装置による体外循環の実際 : 交換可能大中小三基ロータリー型人工心付熱交換器内蔵回転円板型人工肺
- 132 先天性胸腹裂孔ヘルニアの手術経験 (横隔膜ヘルニア)
- 48 高齢者胃癌症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-151 Saint's Triad 9症例の臨床的検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 示-151 Saint's Triad 9症例の臨床的検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- I-B-13 乳幼児体外循環の問題点 : 補助手段法の検討を中心に
- 2. 小児膿胸の外科治療(第 9 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 337 Neuronal Intestinal Dysplasia症例の総合的検討
- 136. 新生児急性腹膜炎の病態生理と予後(第7回日本消化器外科学会総会)
- Meconium disease (mucoviscidosis を伴わない meconium ileus)と考えこられる新生児の3症例
- II-A-1 小児消化管出血について
- 7.小児食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法の検討(第17回 日本小児内視鏡研究会)
- 心疾患における肺血流分布異常に関する研究 : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
- 46 総動脈幹症の外科療法, とくに姑息的手術について(大血管)
- 左肺動脈形成不全, 左上大静脈遺残, 肺動脈弁狭窄症を伴った両大血管石室起始症の1例 : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 人工血管移植後6年半を経た腹部大動脈瘤の1剖検例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 心大血管手術後の循環血液量管理に関する考察
- 肺結核症を合併した心疾患の外科療法 : 第38回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会総会
- 1. 上行大動脈・肺動脈吻合術の選択的造影(第 16 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 先天性食道閉鎖症の 1 例(第 10 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. 救命し得た先天性食道閉鎖症術後の急性腎不全の 1 例(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 42. 稀有な組織像を呈した胃癌の2手術例(第8回日本消化器外科学会大会)
- 99. 乳幼児用人口心肺の研究(心臓・血管, 第 2 回日本小児外科学会)
- 184)Disposable Oxygenatorによる体外循環の研究(第4報) : 講演会一般演題
- 99. Disposable Oxygenator による体外循環の実験的研究 (第一報) : 循環血液量に対し 40% 及び 60% の 5% 糖を充填した場合の生体の変化
- 体外循環前後における乳酸脱水素酵素の臨床的意義について : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- PEMCO社製人工心肺(National Heart Institute Model)の紹介と体外循環前後の肺機能研究(人工内蔵)
- 運動時に頻拍型Adams-Stokes症候群を示しBidirectional Tahycardiaが認められた1例 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 4)肺疾患に於ける慢性換気不全と右心負荷(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- III-B-15 小児非結核性肺疾患に対する肺葉切除例の検討
- 4.小児GER診断の検討(食道・GER(1), 第14回小児消化管内圧研究会)
- C72 腸管上皮増殖促進因子グリセンチンの効果 第3報 : 細胞内情報伝達系の検討(代謝・栄養)
- D111 腸管上皮増殖促進因子グリセンチンの効果第2報 : 他の増殖促進因子との相乗効果の検討
- 64 教室における胆石症の経験 : とくに三管合流部結石例と十二指腸憩室内乳頭開口例について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 5. 背側大動脈根部遺残による大動脈弓部異常の 3 例(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 272 EEA 吻合器による, 食道・空腸吻合の術後合併症, 特に術後狭窄について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 三枝ブロックを伴った若年者心筋硬塞の緊急ペーシング治験例 : 第29回日本循環器学会北海道地方会
- 177. 膵仮性嚢胞の診断と治療について(第8回日本消化器外科学会総会)
- 195 興味ある経過を辿ったNeuronal Intestinal Dysplasia症例の組織学的検討
- 実験的急性冠不全におけるDopamineの効果 : 第30回日本循環器学会北海道地方会
- 5 小児の胃・食道逆流現象に対する上部・下部食道内2点同時pH測定の検討
- 心筋硬塞様心電図を示した1小児例について : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 片麻痺を示し側副循環を証明しえた Aortic Arch Syndrome の1症例 : 第39回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 全内臓転位に伴った鏡像Ebstein病による機能的僧帽弁閉鎖不全を伴った修正大血管転位の1剖検例 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- II-C-19 鎖肛根治術後失禁に対するKottmeier手術の検討
- 43.左心室肥大心に対する薬剤負荷の影響 : 肥大心と突然死との関連についての検索 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- D-28 腸管上皮増殖促進因子グリセンチンの効果 : in vitroの検討(小腸・結腸)
- 228 小腸広範囲切除後のintestinal adaptationにおけるEGF投与の影響(ODC活性, polyamine, RNA, DNA)
- 245 鎖肛術後症例に対する陰部神経伝導速度・外肛門括約筋筋電図よりの検討
- 19. 十二指腸潰瘍および S. P. V 術後における Skill-man 変法による胃液分泌動態の臨床的研究(第9回迷切研究会)
- 1.12ヵ月以下乳児心室中隔欠損症に対する一期的根治手術(第20回日本小児外科学会北海道地方会)
- 大動脈閉鎖を伴った三心房心の1剖検例 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Nielsen症候群に合併した非定型的idopathicのHyperteophic Subacortic Stenosisの1剖検例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 29) 下大静脈還流異常を伴った心室中隔欠損症の1例 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- II-C-7 Hypoganglionosis症例の経験
- 32. Rectocloacal F. に対する病型, 治療の検討(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-I-2 小児外科疾患の診断、治療に対する消化管ホルモンの応用
- S-III-8 鎖肛術後排便異常症例の病態と治療
- 251. 胆道損傷に対する再手術の経験(第7回日本消化器外科学会総会)
- 主題 3 新生児消化管穿孔の治療 (A21〜31)(座長まとめ, 第 10 回日本小児外科学会総会)