P146 血管閉塞部における前方三次元構造の検出に関する研究 : カテーテル先端型超音波断層装置を開発して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-03-05
著者
-
井上 通敏
国立大阪病院
-
廣岡 慶治
国立大阪病院循環器科
-
陳 若富
国立大阪病院循環器科
-
林 亨
国立大阪病院循環器科
-
浅生 雅人
国立大阪病院循環器科
-
浅生 雅人
大阪大学
-
浅生 雅人
国立大阪病院
-
廣岡 慶治
国立病院大阪医療センター循環器科
-
池 信平
国立大阪病院循環器科
-
岡田 武夫
国立大阪病院循環器科
-
森田 孝
国立大阪病院循環器科
-
丸山 敦司
国立大阪病院循環器科
-
丸山 敦司
大阪大学医学系研究科トレーサ情報解析学
-
森田 孝
大阪大学大学院医学系研究科病態情報内科学
-
吉田 貞夫
国立大阪病院循環器科
-
上村 欣司
国立大阪病院循環器科
関連論文
- ダイジェスト版 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 156)アドリアマイシン心筋症に対するβ遮断薬の効果 : 著明改善例から学ぶこと
- 81) アミオダロンからβ遮断薬への移行により心機能が著明改善した拡張型心筋症の一例
- 52) 上・下大静脈にフィルターを留置した肺動脈血栓塞栓症例の検討
- 109)閉塞性肥大型心筋症を合併した腱索断裂による重症僧帽弁逆流の治療戦略(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 92)短期間に拡張相への移行を認めた肥大型心筋症の1症例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 長期診療支援システムの構築とその利用
- 塩酸チクロピジン投与開始時の副作用監視の実施状況 : 診療支援システムを用いた検討
- 地下街からの PHS による長時間連続ネットワーク接続について