0150 高血圧自然発症ラット(SHR)の血圧に対する血管由来の一酸化窒素(NO)の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-03-01
著者
-
上松瀬 勝男
駿河台日大病院循環器科
-
久代 登志男
日本大学医学部内科学講座循環器内科部門
-
大塚 雄司
駿河台日大病院循環器科
-
久代 登志男
駿河台日大病院循環器科
-
山本 展久
駿河台日大病院循環器科
-
阿部田 ひろみ
駿河台日大病院循環器科
-
斎藤 文雄
駿河台日大病院循環器科
-
横小路 喜代司
駿河台日大病院循環器科
-
石井 利明
駿河台日大病院循環器科
-
岡部 龍也
駿河台日大病院循環器科
-
長田 次夫
駿河台日本大学病院循環器科
-
阿部田 ひろみ
日本大学医学部附属総合健診センター
-
石井 利明
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
長田 次夫
駿河台日大病院循環器科
-
久代 登志男
駿河台日大病院 循環器科
関連論文
- 情動ストレスによる血圧上昇に対する柴胡加竜骨牡蛎湯の効果(22循環器, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- ウロキナーゼ(UK)の全身大量投与による心筋梗塞慢性期の冠動脈造影所見並びに左室機能
- 48) 経静脈的UK投与にて冠動脈内血栓溶解を証明した症例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 233. 急性心筋硬塞時の血栓溶解後の硬塞範囲に関する研究 : TTC法による硬塞決定 : 心筋虚血・血液凝固 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 原因不明の失神発作を呈した1症例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 心筋炎発症後3年後に完全房室ブロックを呈した1症例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 24)心サルコイドーシスの1症例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- Wallenberg症候群に閉塞性動脈炎を伴った1症例 : 第62回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 興味ある心電図所見を呈した最近の経験例 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 45) ニコランジルによるペーシング不全が疑われた一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 洞不全症候群の一過性心停止に対するシロスタゾールの効果
- シロスタゾールにより洞結節機能能改善とともにペースメーカシフトが確認された両結節機能障害の1例
- 発作性心房細動に対する Hybrid Therapy の洞結節機能におよぼす影響
- 洞不全症候群におけるP波加算平均心電図の初期成分の成因
- 16) 血栓溶解療法後に頚髄硬膜外血腫をきたした症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- マルチスライス CT による冠動脈疾患の非観血的画像診断-その最前線
- 5) 冠動脈造影検査(CAG)と冠動脈バイパス術(CABG)後にコレステロール塞栓症をきたしLDLアフェレシス(LDL-A)を著効した1例(日本アフェレシス学会第13回関東甲信越地方会抄録)
- 1179 Vasospastic anginaでは冠動脈内皮細胞よりのNO産生能は本当に低下しているか
- 0861 verapamilの左室remodeling抑制効果(第二報)
- 0681 DC counter shock抵抗性の心室細動に対する経皮的心肺補助装置の効果
- 0304 心原性ショックを伴った急性心筋梗塞例症(AMI)に対する経皮的心肺補助装置(PCPS)の効果と限界
- P425 病院到着前に心肺停止(CPA)に陥るAMIとprimary VF(pVF)の関与
- P424 病院到着前に心肺停止(CPA)に陥るAMIの実態とその冠動脈造影(CAG)所見
- P417 梗塞責任右冠動脈(RCA)に対するrescue PTCA(rA)の効果
- P414 救命率の高い左主幹部(LMT)梗塞の発症機序とその心電図所見
- P211 nonQ梗塞の梗塞サイズ : MRIGd-DTPA造影からの検討
- 1303 rescue PTCA(rA)時の急性冠閉塞と血栓溶解薬による線溶系の関係
- 1288 rescuePTCA(rA)の急性冠閉塞および再閉塞対策
- 総喫煙量の心筋梗塞発症に及ぼす影響 : 日本人男性を対象とした Brinkman Index の意義
- SII-12 Basic-Fibroblast Growth Factorの虚血性心不全に対する有効性 : 心不全ラットモデルを用いて
- 高カリウム血症により心房停止をきたし,その後洞調律に復帰した慢性心房細動の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- Treadmill 運動負荷試験偽陽性例の判別における Wavelet 法を用いた心拍変動解析の有用性 : 連続 Treadmill 運動負荷試験による検討
- トピックス : 2. マルチスライスCT
- コントラスト併用血管内エコー法にて, 蜂巣状病変を認めた陳旧性心筋梗塞の一例
- 心不全を契機に発見された冠動脈 : 右心房瘻の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞に対する combination 再灌流療法 (FAST : fibrinolytic and subsequent transluminal therapy) の効果と安全性
- P399 肥満例はどの程度減量すると心筋梗塞2次予防に有効か
- 0182 Combination再灌流療法(IVCT開始後の冠インターベンション)の合併症とrescuePTCAの効果
- Becker 型筋ジストロフィーに基づく拡張型心筋症に対し Batista 手術2.5年経過しQOLの良好な一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 95) Becker型筋ジストロフィーに合併した拡張型心筋症の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 76) コレステロール塞栓症に対しステロイド療法とLDLアフェレーシスの併用が有効であった1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 発作性心房細動のハイブリッド療法に用いられた抗不整脈薬催起性の洞結節機能低下例に対するシロスタゾールの有用性
- 一時的下大静脈フィルターに多量の血栓が付着し抜去困難となった肺塞栓症の1例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 6) 血液透析患者の閉塞性動脈硬化症に対するメシル酸ナファモスタットを使用したLDLアフェレシス療法(日本アフェレシス学会第13回関東甲信越地方会抄録)
- P067 高血圧におけるL-arginine(L-Arg)-nitric oxide(NO)pathwayと食塩感受性(SS)
- 積極的脂質低下による冠動脈病変の安定化と退縮についての検討(1. ACSの予防から治療まで)(第68回日本循環器学会学術集会)
- 左脚ブロック(LBBB)に併発した急性心筋梗塞(AMI) : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 再灌流療法を施行した急性心筋梗塞におけるエナラプリルとロサルタンの低心機能例における効果発現の意義 : 左室リモデリングからの検討
- 86)心室中隔枝冠攣縮が原因の心筋梗塞が疑われた冠動脈拡張症を有する若年男性の1症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- プラバスタチンの抗酸化作用と冠動脈プラークの退縮との関係 : 血中 Malondialdehyde-modified low-density lipoprotein と3次元血管内超音波による検討
- 薬物治療とPCI : EBMに基づいた治療法の選択と我が国における現状と将来展望について
- 10) Transradial Approachによる心臓カテーテル検査時における迅速カテーテル交換方法の検討(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- トピックス : 1. 虚血性突然心停止
- 健診時血圧高値例における白衣高血圧の頻度と心血管系疾患危険因子について
- 経皮的腎動脈拡張術(PTA)により, 腎機能の著明な改善を認めた腎血管性高血圧症(RVH)の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 高血圧自然発症ラット(SHR)の血圧におけるリポキシゲナーゼ(LO)系の役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠循環に関する研究 : 3´5´-AMPの心血行動態におよぼす影響について : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心疾患々者の心機能に及ぼすパルザルパ試験の影響について : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠循環に関する研究(第5報) : アルコール負荷時の心血行動態及び代謝諸相について
- 実験的急性心筋硬塞時に於けるAngiotensin IIの心血行動態に及ぼす影響
- 心室中隔欠損症にValsalva洞動脈瘤破裂をきたした1経験例 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- ヘキソベンジンの冠循環におよぼす影響 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 大動脈炎症候群に伴う大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠血流量と心血行動態および電解質に関する研究
- 冠血流量と心電図及び代謝諸相の変化について
- β-トロン照射時の心電図変化と心筋の組織学的変化及びGOT, GPT, LDHカテコールアミンの動態について
- 縦隔腫瘍を思わせた大動脈瘤の1例 : 第44回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- デキストラン硫酸エステルの臨床経験 : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 排便の心電図に及ぼす影響(2報)
- 72)右室内血栓を伴った肺血栓塞栓症に対し,右室内血栓溶解後に選択的血栓溶解療法施行し著明に改善した一例
- 18)上行大動脈瘤に大動脈弁閉鎖不全, 心不全及び心膜炎を伴った1症例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 在宅医療における電話伝送心電図の長期評価とQOL
- 初回急性前壁梗塞の臨床像からの慢性期左室局所壁運動の検討
- 日本人の心筋梗塞の長期予後に影響を与える因子
- 178.冠循環に関する研究 : 冠動脈局所血流障害時の冠血流量の変化とカテコールアミン,乳酸,Kについて : 第40回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 洞電位直接記録法による洞機能と血行動態 : 薬理学的自律神経遮断(TAB)による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 総合健診受診者における高感度 C-reactive protein と動脈硬化危険因子に関する検討
- Two-kidney,one-clip腎血管性高血圧ラットにおける血管内皮機能障害に及ぼす外因性一酸化窒素の影響
- 1151 高血圧自然発症ラットにおけるAdenosine A1受容体拮抗薬によるナトリウム利尿に対する一酸化窒素の役割
- P072 脳卒中易発症高血圧自然発症ラット(SHRSP)の血圧調節に対する一酸化窒素(NO)の役割
- 0150 高血圧自然発症ラット(SHR)の血圧に対する血管由来の一酸化窒素(NO)の役割
- ペースメーカー長期植え込み後ポケット部に膿瘍を認めた1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- globulinの大量投与による血管内皮障害後の内膜増殖抑制効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高年齢まで生存し得たファロー四徴症の2症例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 59)透析中心嚢液貯留を認め,奇異なヒモ状運動エコーを呈した1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- スタチン内服の高脂血症患者に対して抗酸化剤としてのα-トコフェノール(ビタミンE)併用は有益か?
- 急性心筋梗塞後, 運動療法により心筋虚血に改善がみられた1症例の検討 : 虚血性心疾患における運動療法の意義 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- P077 虚血性心不全に対するβ遮断薬と強心薬+利尿薬との比較
- 加齢と酸化ストレスとの関連について : スポット尿中 8-OHdG 測定を用いた検討
- 心症状優位の多発性筋炎と思われる1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- P613 発症時年齢と再潅流施行急性心筋梗塞の長期予後 : 30歳代vs40歳代vs50歳代vs60歳代vs70歳代vs80歳代
- P598 再灌流療法を実施した心筋梗塞における残存狭窄別長期予後 : 梗塞責任冠動脈閉塞例vs高度狭窄例vs中等度狭窄例vs軽度狭窄例
- P595 長期のCa拮抗薬投与が血栓溶解療法(CT)を施行した急性心筋梗塞に及ぼす効果 : Ca拮抗薬投与10年間の成績
- 0954 長期抗凝固療法は心筋梗塞の遅延性再梗塞と心臓死予防に有効か : ワーファリン療法10年間の成績
- 0541 急性心筋梗塞(AMI)に対する再灌流療法手法別の長期予後 : 血栓溶解療法vs血栓溶解療法+PTCA
- 0539 アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬は心筋梗塞の長期予後に有用か
- 0426 Vasospastic AnginaにおいてNO産生能は低下しているのか、それとも亢進しているのか
- 0267 梗塞前狭心痛(preAP)によるpreconditioning(PC)効果とその持続虚血時間(RT)の関係
- 高血圧自然発症ラット(SHR)におけるカルシウム負荷(CaL)に対する副甲状腺(PT)の役割
- captopril(C)の降圧作用における内皮由来弛緩因子(EDRF)の役割