在宅医療における電話伝送心電図の長期評価とQOL
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-07-01
著者
-
斎藤 穎
日本大学医学部内科学系統合健康医学分野
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部 第二内科
-
笠巻 祐二
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
齋藤 穎
日本大学医学部内科学系統合健康医学分野
-
小沢 友紀雄
日本大学医学部第二内科
-
上松瀬 勝男
駿河台日大病院循環器科
-
斎藤 穎
敬愛病院 循環器内科
-
齋藤 穎
日本大学医学部附属板橋病院
-
小沢 友紀雄
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
上松瀬 勝男
日本大学 第2内科
-
小沢 友紀雄
日本大学医学部
-
托哈依 加孜那
日本大学医学部第二内科
-
五島 弘樹
セコム開発センターメディカル1チーム
-
竹沢 善行
セコム開発センターメデイカル1チーム
-
斎藤 穎
日本大学 医学部第二内科
-
托哈依 加孜那
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
五島 弘樹
セコム開発センターメデイカル1チーム
-
Ozawa Yukio
The Second Department Of Internal Medicine Nihon University School Of Medicine
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部第二内科
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部第二内科学教室
-
斎藤 穎
日本大学医学部先端医学系探索医療・ゲノム疫学分野
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部 第2内科:駿河台日大病院循環器科
-
笠巻 祐二
日本大学医学部内科学系循環器内科分野
関連論文
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン
- 心臓再同期療法 (Cardiac resynchronization therapy : CRT) における心エコーの役割 : Dyssynchrony 評価の重要性
- 16)重症劇症型心筋炎に対して左心補助人工心臓(LVAD)にて救命しえた一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 83) 不明熱を主訴に心膜腫瘤で発見された粟粒結核の一例
- P813 ヒトナトリウム利尿ペプチドAタイプ受容体(NPRA)遺伝子の5'上流領域の欠失多型と転写活性におよぼす影響
- 77)長期間観察し得た難治性心不全を呈したアドリアマイシン心筋症の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- P813 ヒトナトリウム利尿ペプチドAタイプ受容体(NPRA)遺伝子の5'上流領域の欠失多型と転写活性におよぼす影響
- 0270 ドーパミン1Aレセプター(D_R)遺伝子多型と本態性高血圧症の関連について