小沢 友紀雄 | 日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小沢 友紀雄
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
小沢 友紀雄
日本大 医 内科学 内科二部門
-
小沢 友紀雄
日本大学 医学部 内科学 講座 内科2部門
-
笠巻 祐二
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
中山 智祥
Department Of Cardiovascular Renal And Endocrine Medicines Research Center And Cardiovascular Functi
-
小沢 友紀雄
日本大学 医学部 内科学講座 内科二部門
-
小沢 友紀雄
日本歯科大学 歯学部 内科学
-
笠巻 祐二
日本大学 医学部 内科学講座 内科二部門
-
笠巻 祐二
Div. Of Cardiovascular Med. Nihon Univ. Sch. Of Med
-
泉 洋一
日本大学 内科2
-
小沢 友紀雄
日本大学医学部第二内科
-
Sato Sumiko
Ehime Prefectural Central Hospital
-
小沢 友紀雄
日本大学医学部
-
Kasamaki Yuji
日本大学 医学部総合内科学
-
HASHIMOTO Kenichi
Division of Cardiology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
NAKAI Toshiko
Division of Cardiology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
KASAMAKI Yuji
Division of Cardiovascular Medicine, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
OHTA Masakatsu
Division of Cardiovascular Medicine, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
OZAWA Yukio
Division of Cardiovascular Medicine, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
齋藤 穎
日本大学医学部内科学系統合健康医学分野
-
斎藤 穎
敬愛病院 循環器内科
-
上松瀬 勝男
日本大学 第2内科
-
WATANABE Ichiro
Division of Cardiology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
太田 昌克
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
渡辺 一郎
日本大学医学部内科学分野循環器内科部門
-
泉 洋一
日本大学医学部腎内分泌内科
-
泉 洋一
日本大学 内科学講座腎臓内分泌内科部門
-
泉 洋一
日本大学 医学部病態病理学系臨床検査医学分野
-
Ma Yitong
Department Of Medicine Xinjiang Medical University Urumqi Xinjiang People's Republic Of China
-
IZUMI Yoichi
Division of Nephrology, Hypertension and Endocrinology, Department of Medicine, Nihon University Sch
-
HIRAYAMA Atsushi
Division of Cardiology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
斎藤 穎
日本大学医学部内科学系統合健康医学分野
-
平山 篤志
日本大学医学部内科学系循環器内科分野
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部 第二内科
-
渡辺 一郎
日本大学内科学系循環器内科分野
-
齋藤 穎
日本大学医学部附属板橋病院
-
Takagi Yasuhiro
Division of Cardiology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
SHINDO Atsushi
Department of Neurological Surgery, Kagawa University Faculty of Medicine
-
HIRAYAMA Atsushi
Osaka Police Hospital
-
NAKAYAMA Tomohiro
Division of Laboratory Medicine, Department of Pathology and Microbiology, Nihon University School o
-
SATO Naoyuki
Division of Laboratory Medicine, Department of Pathology and Microbiology, Nihon University School o
-
SOMA Masayoshi
Division of General Medicine, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
MA Yitong
Department of Cardiovascular Medicine, The First Affiliated Hospital of Xinjiang Medical University
-
OKUMURA Yasuo
Division of Cardiology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
松本 紘一
日本大学医学部内科学系腎臓内分泌内科学分野
-
斉藤 穎
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
松本 紘一
日本大 医 内科学系 腎臓高血圧内分泌内科学分野
-
松本 紘一
日本大学 医学部 内科学講座 内科二部門
-
泉 洋一
日本大学医学部第二内科
-
山田 健史
日本大学循環器内科
-
山田 健史
日本大学 医学部 内科学 講座 内科2部門
-
河村 博
日本歯科大学内科学教室
-
河村 博
日本歯科大学生命歯学部内科学講座
-
Kosuge Kotoko
Division Of Nephrology Hypertension And Endocrinology Department Of Medicine Nihon University School
-
Soma Masayoshi
Division Of Nephrology Hypertension And Endocrinology Department Of Medicine Nihon University School
-
Soma Masayoshi
日本大学 医学部内科学系腎臓高血圧内分泌内科
-
Soma Masayoshi
Second Department Of Internal Medicine Nihon University School Of Medicine
-
Nakayama Tomohiro
Division Of Cardiology Mitsui Memorial Hospital
-
AOI Noriko
Division of Laboratory Medicine, Department of Pathology and Microbiology, Nihon University School o
-
東海 康太郎
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
中井 俊子
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
上松瀬 勝男
駿河台日大病院循環器科
-
Hirayama Atsushi
Division Of Cardiovascular Medicine Department Of Medicine Nihon University School Of Medicine
-
Kanmatsuse Katsuo
The second department of internal medicine, Nihon University School of Medicine
-
河村 博
日本歯科大学・内科
-
Matsumoto Koichi
日本大学 医学部内科学系腎臓高血圧内分泌内科
-
Matsumoto K
Division Of Nephrology Hypertension And Endocrinology Department Of Medicine Nihon University School
-
小沢 友紀雄
日本大学総合科学研究所
-
河村 博
Department Of Medicine Nippon Dental University School Of Life Dentistry
-
Ozawa Yukio
MJG Research Institute
-
Hirayama A
Division Of Cardiovascular Medicine Department Of Medicine Nihon University School Of Medicine
-
DOBA Nobutaka
Life Planning Center
-
HINOHARA Shigeaki
Life Planning Center
-
NAKAYAMA Tomohiro
Department of Cardiovascular Medicine, the First Affiliated Hospital of Xinjiang Medical University
-
MATSUMOTO Koichi
Division of Nephrology, Hypertension and Endocrinology, Department of Medicine, Nihon University Sch
-
渡邉 一郎
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
渡辺 一郎
日本大学医学部附属板橋病院循環器内科
-
中山 智祥
日本大学医学部先端医学講座分子診断学分野
-
進藤 敦史
日本大学医学部第二内科
-
柳川 新
日本大学医学部第二内科
-
金子 睦雄
フクダ電子株式会社開発本部
-
Saitoh Satoshi
Division of cardiology, Department of Medicine, Nihon University school of Medicine
-
相澤 芳裕
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
田野 絢子
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
藤井 信如
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
島袋 宏明
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
山来 貴
フクダ電子株式会社
-
小沢 友紀雄
MJG心血管研究所
-
程 祖亨
新疆医科大学心臓内科
-
渡邊 一郎
日本大学医学部内科学講座循環器内科部門
-
和田 留美子
カード・ガード・ジャパン
-
高木 康博
日本大学循環器内科分野
-
山田 健史
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
脇田 理恵
日本大学内科学講座内科二部門
-
押川 直廣
日本大学内科学講座内科二部門
-
奥村 恭男
日本大学内科学講座内科二部門
-
山田 健史
日本大学内科学講座内科二部門
-
高木 康博
日本大学内科学講座内科二部門
-
小船 達也
日本大学内科学講座内科二部門
-
小沢 友紀雄
日本大学内科学講座内科二部門
-
上松瀬 勝男
日本大学内科学講座内科二部門
-
荒川 恭子
埼玉県立大学短期大学部衛生技術学科
-
柳川 新
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
柳川 新
日本大学 内科2
-
小沢 友紀雄
日本大学医学部第二内科学教室
-
Sato Y
Department Of Cardiology Kawaguchi Municipal Medical Center
-
奥村 恭男
日本大学医学部循環器内科学部門
-
奥村 恭男
日本大学 医学部 内科学 講座 内科2部門
-
托哈依 加孜那
日本大学医学部第二内科
-
押川 直廣
日本大学 医学部 内科学 講座 内科2部門
-
進藤 敦史
日本大学医学部循環器内科
-
進藤 敦史
日本大学総合科学研究所
-
Sato Yuichi
日本大学 医学部循環器内科学
-
荒川 恭子
埼玉県立大学 保健医療福祉学部健康開発学科検査技術科学専攻
-
荒川 恭子
埼玉県立大学 短期大学部
-
上松瀬 勝男
日本大学内科学講座2部門
-
Saito S
Division Of Cardiovascular Medicine Keiai Hospital
-
WANG Zhaoxia
Division of Laboratory Medicine, Department of Pathology and Microbiology, Nihon University School o
-
YAMAGUCHI Mai
Division of Neurology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
OHKUBO Kimie
Division of Cardiology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
WANG Zhao
Division of Laboratory Medicine, Department of Pathology and Microbiology, Nihon University School o
-
MA Yi
Division of Laboratory Medicine, Department of Pathology and Microbiology, Nihon University School o
-
斎藤 穎
日本大学先端医学講座
-
上松瀬 勝男
駿河台日本大学病院循環器科
-
小松 一俊
日本大学医学部第二内科
-
小牧 宏一
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
斎藤 穎
日本大学内科学系循環器内科分野
-
YOKOYAMA Eise
Department of Public Health, School of Medicine, Nihon University
-
笠巻 祐二
日本大学 内科2
-
斎藤 穎
敬愛病院循環器内科
-
本江 純子
日本大学内科学系循環器内科分野
-
斎藤 穎
日本大学総合科学研究所
-
三ツ林 裕巳
日本歯科大学内科学教室
-
平山 篤志
日本大学板橋病院循環器科
-
磯部 律元
フクダ電子株式会社
-
三ッ林 裕巳
日本歯科大学内科学教室
-
島袋 宏朗
日本大学医学部循環器内科
-
買蘇 木馬合木提
新疆医科大学心臓内科
-
小林 絵利
日本大学医学部内科学講座循環器内科部門
-
小沢 友紀雄
MJG (メデカジャパン) 心血管研究所
-
斉藤 穎
先端医学講座
-
松原 恒二
カード・ガード・ジャパン
-
大久保 公恵
日本大学医学部内科学分野循環器内科部門
-
大久保 公恵
日本大学 医学部 内科学 講座 内科2部門
-
杉村 秀三
日本大学医学部附属板橋病院循環器内科
-
大久保 公恵
日本大学内科学講座循環器内科部門
-
杉村 秀三
日本大学内科学講座循環器内科部門
-
小島 利明
日本大学内科学講座内科二部門
-
正木 理子
日本大学内科学講座内科二部門
-
斎藤 頴
日本大学内科学講座内科二部門
-
脇田 理恵
日本大学医学部内科二部門
-
Kofune Tatsuya
Division of Cardiology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
小島 利明
日本大学 医学部 内科学 講座 内科2部門
-
YAMADA Takeshi
Department of Cardiology, Kouseikai Takeda Hospital
-
Saito satoshi
Department of Medicine, Division of Cardiovascular Medicine, Nihon University School of Medicine
-
川内 千徳
日本大学内科学講座内科二部門
-
小牧 宏一
日本大学内科学講座内科二部門
-
平塚 淳
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
富岡 誠一郎
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
増渕 裕一
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
川戸 広美
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
鈴木 俊郎
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
川辺 貴之
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
勝沼 伸英
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
矢島 愛治
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
伊藤 哲
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
塚本 一義
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
茂木 史恵
埼玉県立大学短期大学部衛生技術学科
-
Komamura K
Department Of Cardiovascular Dynamics Research Institute National Cardiovascular Center
-
佐藤 あさみ
謙仁会亀有病院臨床生理科超音波室
-
石川 博敏
亀有病院外科
-
伊藤 哲
日本大学医学部循環器内科
-
Sezai Akira
Department Of Cardiovascular Surgery Nihon University School Of Medicine
-
太田 昌克
日本大学医学部内科学講座循環器内科部門
-
渡辺 一郎
日本大学総合科学研究所(日本大学医学部内科学講座内科2部門)
-
笠巻 祐二
日本大学総合科学研究所(日本大学医学部内科学講座内科2部門)
-
五島 弘樹
セコム開発センターメディカル1チーム
-
矢島 愛治
日本大学医学部循環器内科
-
塚本 一義
日本大学医学部循環器内科
-
汪 師貞
新彊医科大学心臓内科
-
飯島 潔
日本大学医学部第二内科
-
汪 師貞
中国新彊医科大学第一附属医院
-
Saito Tomoko
Dipartment of Medicine, Kameari Hospital
-
Tanaka Kenji
Dipartment of Medicine, Kameari Hospital
-
Ishikawa hirotoshi
Dipartment of Medicine, Kameari Hospital
-
Yoshida Kenichi
Mochida Siemens Medical System
-
Kagami Kouji
Fukuda Denshi
-
Ichiba Masami
Mochida Siemens Medical System
-
斎藤 頴
板橋区医師会病院
-
Kosuge Kotoko
日本大学 医学部内科学系腎臓高血圧内分泌内科
-
SAITO Satoshi
Division of Cardiology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
SATO MIKANO
Division of Molecular Diagnostics, Department of Advanced Medical Science ; Nihon University School
-
鈴木 俊郎
日本大学医学部循環器内科
-
本江 純子
日本大学 医学部先端医学講座
-
Komamura Kazuo
オーストラリア
-
Sugimura Hidezou
Division of Cardiology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
竹沢 善行
セコム開発センターメデイカル1チーム
-
斉藤 佳苗
埼玉県立大学短期大学部衛生技術学科
-
佐藤 あさみ
医療法人謙仁会亀有病院
-
石川 博敏
医療法人謙仁会亀有病院
著作論文
- Association of the Purinergic Receptor P2Y, G-Protein Coupled, 2 (P2RY2) Gene With Myocardial Infarction in Japanese Men
- Purinergic receptor P2Y, G-protein coupled, 2 (P2RY2) gene is associated with cerebral infarction in Japanese subjects
- 防水型ホルター心電図臨床的有用性 : 入浴時心電図の評価を中心に
- 宅配システムを導入したホルター心電図検査のメリットと問題点
- Thorough QT計測ソフトの開発と問題点
- 中国新疆ウイグル自治区少数民族カザフ族の血圧変動とその周波数解析 : Non-dipper 型高血圧症とウルトラジアン・リズム
- 初歩から始める心電図のみかた(5)ときどきQRSが遅く出る異常リズムの心電図のみかた
- 初歩から始める心電図のみかた--12誘導心電図および心電図モニター・家庭用心電図のみかた 異常リズム(不整脈)の心電図のみかた(4)ときどきQRSが早く出る異常リズムの心電図のみかた
- 初歩から始める心電図のみかた--12誘導心電図および心電図モニター・家庭用心電図のみかた 異常リズム(不整脈)の心電図のみかた(3)R-R間隔が長く規則的な異常リズムの心電図のみかた
- カザフ族の血圧変動の特徴 non-dipper hypertension
- 中国新疆ウィグル自治区における民族の血圧と心拍の民族差の要因
- 自然長寿者の心機能の特徴 : 中国西域少数民族と日本人との比較
- 初歩から始める心電図のみかた--12誘導心電図および心電図モニター・家庭用心電図のみかた 異常リズム(不整脈)の心電図のみかた(2)R-R間隔が短く規則的な異常リズムの心電図のみかた
- 初歩から始める心電図のみかた--12誘導心電図 および心電図モニター・家庭用心電図のみかた 異常リズム(不整脈)の心電図のみかた(1)異常リズムの心電図の基本的なみかた
- 初歩から始める心電図のみかた(2)異常心電図のみかた(18)異常軸偏位のみかた
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(2)異常心電図のみかた(17)QRSの開始点と終末点の結節(デルタ波,イプシロン波,J波)のみかた
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(2)異常心電図のみかた(16)QRS低電位差のみかた
- 在宅医療における伝送式・非伝送式携帯型心電計
- 新たなホルター心電図解析ソフトを用いたP波加算平均心電図の検討
- ループメモリー機能を有する新しい携帯型発作時心電図記録計(CG-6106)の有用性
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(2)異常心電図のみかた(15)QT間隔の異常のみかた
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(2)異常心電図のみかた(14)左側誘導(1,aVL,V5,6)の高いR波のみかた
- 57)脳梗塞にて発症し,左心耳および左室内血栓が見られた頻脈誘発性心筋症の1例
- 高カリウム血症により心房停止をきたし,その後洞調律に復帰した慢性心房細動の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- Treadmill 運動負荷試験偽陽性例の判別における Wavelet 法を用いた心拍変動解析の有用性 : 連続 Treadmill 運動負荷試験による検討
- P波加算平均心電図の新たな指標 : Filtered P wave dispersionによる発作性心房細動の予測
- PJ-144 Efficacy of Low Level Laser Therapy around the Stellate Ganglion in the Treatment of Sick Sinus Syndrome(PJ024,Arrhythmia, Others (Clinical/Diagnosis/Treatment) 1 (A),Poster Session (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circ
- 虚血性心疾患の安静時心電図で見落としやすい所見
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(2)異常心電図のみかた(13)V1の高いR波(またはR/S≧1)のみかた
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(2)異常心電図のみかた(12)異常P波のみかた
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(2)異常心電図のみかた(11)異常Q波のみかた
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(2)異常心電図のみかた(10)U波の異常のみかた
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(2)異常心電図のみかた(9)幅広いQRSのみかた
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(2)異常心電図のみかた(8)陰性T波のみかた(3)
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(2)異常心電図のみかた(7)陰性T波のみかた(2)
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(2)異常心電図のみかた(6)陰性T波のみかた(1)
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(5)高いT波のみかた
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(4)ST上昇のみかた
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(3)ST低下のみかた
- グラフ 初歩から始める心電図のみかた(2)正常心電図のみかた
- グラフ 初歩から始める心電図の見方(1)心電図とは
- 在宅医療における電話伝送心電図の長期評価とQOL
- ループメモリー機能を有する携帯型発作時心電図記録計(CG-6106)の臨床的有用性についての検討
- PJ-084 Prevalence and Clinical Significance of Dobutamine-Induced Left Ventricular Outflow Tract Obstruction in Symptomatic Patients with Non-Obstructive Hypertrophic Cardiomyopathy(PJ014,Cardiomyopathy/Hypertrophy (Clinical) (M),Poster Session (Japanese)
- Recurrence of Atrial Fibrillation After Internal Cardioversion of Persistent Atrial Fibrillation : Prognostic Importance of Electrophysiologic Parameters
- PJ-195 Effects of Amiodarone and Ibutilide on The Atrial Action Potential Duration and Conduction Time After Cardioversion of Chronic Atrial Fibrillation(Arrhythmia, Pharmacological Therapy 2 (A) : PJ33)(Poster Session (Japanese))
- OJ-223 Relation Between Transverse Conduction Capability and the Anatomy of the Crista Terminalis in Patients with and without Atrial Flutter(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 8 (A) : OJ25)(Oral Presentation (Japanese))
- OJ-222 Increased Intraatrial Conduction Time in Patients with Brugada Syndrome Assessed By Signal Averaged P wave Duration(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 8 (A) : OJ25)(Oral Presentation (Japanese))
- Haplotype-Based Case-Control Study of the Human CYP4F2 Gene and Essential Hypertension in Japanese Subjects
- ウイグル族の自然長寿者の心拍変動に関する研究 : 周波数領域解析を中心として
- White Coat Hypertension in Centenarians
- Analysis of Heart Rate Variability amongst Non-Dipper Kazakh, Xinjiang, China
- PJ-850 Result Messages from Portable ECG Monitoring Devices for Home Use are Appropriate Enough for Users?(ECG / Body surface potential mapping / Holter(07)(A),Poster Session(Japanese),The 72nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
- PE-319 The Natural Longevity of the Uygur People in the Western Region of China Has Less Chance to Have Atrial Fibrillation?(ECG/Body surface potential mapping/Holter(04)(A),Poster Session(English),The 72nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circul
- OE-103 The interaction between atrial natriuretic peptide and heart rate variability in human subjects(Autonomic nervous system(01)(H),Oral Presentation(English),The 72nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Common Single Nucleotide Polymorphisms in Japanese Patients with Essential Hypertension : Aldehyde Dehydrogenase 2 Gene as a Risk Factor Independent of Alcohol Consumption
- Identifying the Origin of Right and Left Ectopic Atrial Beats Triggering Atrial Fibrillation before Atrial Transseptal Procedure
- Thorough QT/QTc 自動計測と手動計測の問題点
- PE-360 Heart Rate Variability of Uygur Elderly in Xinjiang Hetian Region(ECG/Body surface potential mapping/Holter-4 (A) PE60,Poster Session (English),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Comparison of Lesion Size with Extra-Large Tip and Large Tip Transcatheter Cryoablation(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 7 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Catheter Ablation for Cardiac Autonomic Nerves for Prevention of Atrial Fibrillation(Arrhythmia, Non-pharmacological Therapy 4 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Atrial Action Potential and Filtered P-Wave Duration in Patients with Persistent Atrial Fibrillation : Relation with Plasma Brain Natriuretic Peptide Level(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 3 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese
- Effects of Intravenous Amiodarone and Ibutilide on the Action Potential Duration and Atrial Conduction Kinetics in Human Atrial Fibrillation(Arrhythmia, Pharmacological Therapy 5 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Delay in Right Ventricular Activation Contributes to Brugada Syndrome : Electrophysiological and Pathological Study(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 5 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Usefulness of Bipolar and Unipolar Recordings in Coronary Sinus during Atrial Fibrillation to Differentiate Coronary Sinus and Left Atrial Potentials(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 4 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circu
- T-Wave Alternans during Cardiac Resynchronization Therapy(ECG/Body Surface Potential Mapping/Holter 4 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Prediction of Efficacy of the Pulmonary Vein Isolation for Atrial Fibrillation by Signal-Averaged P Wave Duration(ECG/Body Surface Potential Mapping/Holter 4 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- 中国西域少数民族の自然長寿者における心機能の特徴 : 日本人長寿者との比較