急性心筋梗塞のUK冠動脈注入療法の1治験例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1983-06-01
著者
-
吉利 用和
下関市立中央病院心臓血管外科
-
木村 道生
福岡大学心臓血管外科
-
木村 道生
国療福岡東病院
-
吉田 勝史
国療福岡東病院心臓外科
-
納富 昭彦
国療福岡東病院循環器科
-
吉利 用和
国療福岡東病院循環器科
関連論文
- 74)初回冠動脈バイパス手術症例における自己血輸血による同種血輸血回避効果の検討
- 心膜左心室損傷を伴う多発鈍的外傷の1救命例
- 42) B型解離性大動脈瘤、虚血性心臓病合併例に対し、一期的に遠位弓部人工血管置換術、A-Cバイパス術を行った一例
- 33) 全周解離した内膜が腕頭動脈遠位に翻転し重積状態を呈した急性A型解離の一例
- 484 T_4症例の手術適応・成績
- 94)急性期外科治療を必要とした心室中隔膿瘍を伴う細菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 左房内乳頭状線維弾性腫に対しての手術経験
- 赤外線カメラによる術中撮影が有効であった冠動脈バイパス術の1例
- MIDCABの初期成績
- SLEに合併したDeBakey I型慢性解離性大動脈瘤の1手術治験例
- 右冠動脈起始異常に有意狭窄病変を認めCABGを施行した2症例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 酸化ストレスよりみた逆行性持続的血液心筋保護法における至適灌流温度の臨床的検討
- 強めの縫縮,DeVega法による三尖弁弁輪縫縮術の遠隔期成績
- 12)70歳以上高齢者の弁置換手術の検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 三尖弁閉鎖不全症における三尖弁輪拡大と動的変化 : 超音波法による弁輪継縮術前後の評価(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 幼児(2才以下)の心室中隔欠損症手術成績の検討 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 2) Saddle embolism及び類似塞栓症を伴った僧帽弁狭窄症の治療経験 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 難治性心房粗細動を生じた「〓性」僧帽弁狭窄症の一治験例 : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 動脈管開存症を合併した肺Sequestrationの1治験例 : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 68)左房粘液腫の8例 : 心エコー,心音図所見について : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 52)超音波パルスドプラー法による肺動脈圧の非観血的推定法 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 105)左房腫瘍を疑わせた左房血栓の1手術例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 心房中隔欠損症のII音と血行動態との関係 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 心房中隔欠損症の三尖弁開放音と血行動態との関係 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- ヒト心筋の電気生理学的研究 (第4報) : 第29回日本循環器学会九州地方会
- Fallot 四徴症根治術後にみられた乳糜胸の一例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- SLEを合併した左房粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 冠動脈バイパス術施行患者に認められた腹部大動脈瘤3例を含む合併血管病変の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 9) Acute aortic dissctionに伴う下肢急性動脈閉塞症の検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- T_4肺癌の手術適応
- D-2 肺癌における心・大血管合併切除 : 特に体外循環下切除例を中心に(血管形成(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 人工ペースメーカーの臨床使用例について : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 小切開による多枝OPCABの検討(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 冠動脈・気管支動脈瘻とARにより胸痛を呈した大動脈炎症候群の1症例
- 総肺静脈還流異常症の外科治療 : 第29回日本循環器学会九州地方会
- 93)細菌性心内膜炎を合併せる動脈管開存症の3例について : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 動脈管開存症を合併する心房中隔欠損症の治験例 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 30) Penetrating atherosclerotic ulcerによると思われる胸部偽大動脈瘤の一例
- 39) Cabrol 手術12年後に左冠動脈主幹部に閉塞を来たし, 緊急手術を施行して救命し得た一例
- 0323 ヒト動脈病変における局所アンジオテンシンII産生の意義
- 46.右脚ブロックの心機能に与える影響 : 正常心と右室肥大心の比較 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 非侵襲的脈波計測システムを用いた高齢女性の動脈硬化の評価
- 冠動脈バイパス手術における体外循環使用手術による免疫機能に対する影響 : Prostaglandin E_1投与の意義
- 93) 中等度低体温併用選択的脳低流量灌流による脳分離体外循環法を用いた弓部大動脈に病変の及ぶ胸部下行大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 124 大動脈弓離断症の一期的修復術 : 上行下行大動脈直接吻合による弓部再建について
- 82)Cardiop1egia液組成の検討Na濃度について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 81)再灌流時におけるmannitolの効果について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 超低体温法による循環停止下開心術の臨床並びに実験的研究 : 日本循環器学会第15回九州地方会総会
- 両大血管石室起始症の1例 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- 90)外傷性腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症の1治験例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 20)超音波電子スキャンで診断された左房内球状血栓の1症例 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 73) 血管輪を伴ったIIIa解離性大動脈縮の一例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 80)再灌流時,灌流圧の検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 68 乳幼児開心術に対する心筋保護法の検討 : 主に2才以下VSD症例について
- 84)長期間心房細動をくり返した症例の電気的除細動 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 11. V-A bypass 下に気管環状切除を施行した乳児気管原発線維肉腫の1例(第34回九州小児外科学会)
- 107)過去10年間の感染性心内膜炎30例の検討
- 腎血管性高血圧を合併しFibromuscular Dysplasiaが原因と考えられた鎖骨下動脈瘤の1治験例
- 慢性期IIIb型解離性大動脈瘤に合併した腹部大動瘤の1手術治験例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 粘液腫様病像を呈した有茎性左房血栓の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 急性心筋梗塞により発見された左房腫瘍の1症例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 60)心臓腫瘤2例の検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 24) 開心術後管理におけるニトログリセリン軟膏の有用性について : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 心筋シンチと超音波心断層法の比較検討 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- I^フィブリノーゲンによる左房内血栓診断法の検討 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- リニア電子スキャン心断層法による人工弁の動態観察 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- リニア電子スキャン心断層法による弁病変の検討 : 特に僧帽弁大動脉弁の組織的変化についての検討 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 23) 電子スキャン超音波断層法による心動態の検討(第1報) : 心房中隔欠損症兼肺高血圧症 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 14) ペースメーカー電極断線例について : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 36) 僧帽弁狭窄症兼閉鎖不全症を合併した左房憩室症の一例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 102. リニア電子スキャン心断層法による弁病変の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 88)動脈造影後の血栓症について : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 45)ぺースメーカー植込み症例のヒス束心電図の検討 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- ファロー四徴症の空間速度心電図QRS波 : 第28回日本循環器学会九州地方会
- 26) 体外循環中のCaイオン濃度について : Reperfusion injuryに関連して : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 幼少期より観察し得た左冠動脈肺動脈基始症(Bland-White-Garland症候群)の15歳例
- 急性心筋梗塞に対する緊急CABG5例の経験 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 右胸心の心内膜下梗塞にPTCAを施行した1例
- ファロー四徴症の空間速度心電図 : 特に血行動態との相関
- 32)人工ペースメーカーによる外科的完全房室ブロックの治療経験(日本循環器学会第16回九州地方会総会)
- 15) LMT病変を伴う肺癌患者に対するMIDCABと肺切除の一期的手術例
- 鏡像的右胸心における両大血管右室起始症(Neufeld I型)の手術治験 : 第27回日本循環器学会九州地方会
- 多発動脈塞栓症を起こした左房粘液腫 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 12)左冠動脈主幹部に原発性解離性動脈瘤を来たし心筋梗塞を発症した症例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 失神発作を主訴とした原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 急性心筋梗塞のUK冠動脈注入療法の1治験例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 肺動脈楔入圧低値の肺うっ血を合併した急性心筋梗塞症の2例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 自然腎盂外溢流で発見された炎症性腹部大動脈瘤の1例 : 第53回山口地方会
- 189 三尖弁閉鎖症の外科治療
- 51)正常心において,右脚ブロックが左心機能に与える影響 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 61)三尖弁閉鎖症(IC)の1治験例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 42)生理的ペースメーカーが心不全改善に著効を示した2症例について : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 34)陳旧性心筋梗塞のある狭心症患者における冠動脈バイパス術後の心機能 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 64)Discrete型大動脈弁下狭窄症の外科治療 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 53)収縮性心膜炎に対する外科治療 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 62)体外循環時ヘパリン化制御における活性凝固時間測定の有用性について : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 51)再灌流時Caイオン濃度の虚血後心機能に及ぼす影響について : perfused working rat heart modelを用いて : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 50)ラット摘出心によるworking heart model(第2報) : 心機能と心筋代謝の面からの検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 62) ラット摘出心におけるworking heart model : 予備実験的検討 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 179. 右脚ブロックの心機能に与える影響 : 左心機能の面からの検討 : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会