鏡像的右胸心における両大血管右室起始症(Neufeld I型)の手術治験 : 第27回日本循環器学会九州地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
木村 道生
福岡大学心臓血管外科
-
竹田 泰雄
九州厚生年金病院外科
-
正木 秀人
九大第一外科
-
竹田 泰雄
九大第一外科
-
徳永 皓一
九大第一外科
-
木村 道生
九大第一外科
-
林 永哲
九大第一外科
-
西村 正也
大心臓外科
-
西村 正也.
九大 第1外科
-
西村 正也
九大第一外科
-
林 永哲
九大 第一外科
-
赤尾 元一
九大第一外科
-
斎 寛叡
九大第一外科
関連論文
- SBE 後の大動脈弁閉鎖不全症の重症心不全例に対する緊急大動脈弁置換術 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 急性心筋硬塞に伴う心室瘤および心室中隔穿孔の一手術治験例 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 気管圧迫と大動脈弁閉鎖不全を合併する高齢者上行大動脈瘤の根治術例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 超音波電子 scan が左房粘液腫の診断に有効であった一例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 僧帽弁膜症,先天性心疾患のUltralow-frequency Ballistocardiogramの研究 : 特に手術時所見との対比手術前後の波形の変化について : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 484 T_4症例の手術適応・成績
- 左房内乳頭状線維弾性腫に対しての手術経験
- 赤外線カメラによる術中撮影が有効であった冠動脈バイパス術の1例
- MIDCABの初期成績
- SLEに合併したDeBakey I型慢性解離性大動脈瘤の1手術治験例
- 酸化ストレスよりみた逆行性持続的血液心筋保護法における至適灌流温度の臨床的検討
- 強めの縫縮,DeVega法による三尖弁弁輪縫縮術の遠隔期成績
- 12)70歳以上高齢者の弁置換手術の検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 三尖弁閉鎖不全症における三尖弁輪拡大と動的変化 : 超音波法による弁輪継縮術前後の評価(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 幼児(2才以下)の心室中隔欠損症手術成績の検討 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 2) Saddle embolism及び類似塞栓症を伴った僧帽弁狭窄症の治療経験 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 難治性心房粗細動を生じた「〓性」僧帽弁狭窄症の一治験例 : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 動脈管開存症を合併した肺Sequestrationの1治験例 : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 68)左房粘液腫の8例 : 心エコー,心音図所見について : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 心房中隔欠損症のII音と血行動態との関係 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 心房中隔欠損症の三尖弁開放音と血行動態との関係 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 心房中隔欠損症のUCG, PCGに関する検討
- ヒト心筋の電気生理学的研究 (第4報) : 第29回日本循環器学会九州地方会
- 収縮性心膜炎再発例に対する部分体外循環下心膜剥離術の経験 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 57)血管輪に対する外科治療の経験 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 55)一時的バイパス作成法を用いた弓部大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- STARR-EDWARDSディスク型人工僧帽弁(model 6500)機能不全の1臨床例 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 膜型人工肺による体外循環 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 肺静脈還流異常を伴った三心房心の一治験例 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 僧帽弁交連切開術における手術術式の検討 : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 大動脈弁上部狭窄症の外科治療 : 第33回日本循環器学会九州地方会
- SLEを合併した左房粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 冠動脈バイパス術施行患者に認められた腹部大動脈瘤3例を含む合併血管病変の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 9) Acute aortic dissctionに伴う下肢急性動脈閉塞症の検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 23) Lutembacher症候群に就て(第1回日本循環器學會九州地方學會總會)
- 127) 冠不全の外科的療法に關する實驗的研究(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 2)冠不全の外科的療法に關する實驗的研究(第3報)(第21回日本循環器學會總會)
- T_4肺癌の手術適応
- D-2 肺癌における心・大血管合併切除 : 特に体外循環下切除例を中心に(血管形成(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 人心筋の生理学的研究 : 第3報 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 9. チアノーゼ性心疾患の副血行路としての気管支動脉の態度(心臓, 肺臓, 横隔膜, 第 5 回九州小児外科学会抄録)
- 101. 肺高血圧を伴う先心天性疾患の手術成績(心臓・大血管 II)
- チアノーゼ性心疾患における気管支動脈造影像と下行大動脈バンディングについて : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 人心筋の臨床生理学的研究 (第1報) : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 人心筋の生理学的研究 : 第2報
- 最近経験せる管前型大動脈絞窄症の1例 : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 肺高血圧を伴なう心室中隔欠損症の手術成績 : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 膜様中隔動脈瘤4例の手術経験 : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 多極白金電極法による先天性心疾患の診断 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 僧帽弁狭窄症における超音波エコーグラムの診断的価値 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 肺動脈狭窄を伴った全肺静脈還流異常の1経験例 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 人工ペースメーカーの臨床使用例について : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 人工ペースメーカーに関する実験的研究 : 特に末梢循環動態の変化について
- 人工ペースメーカによる房室ブロックの治療 : 4不整脈、特に伝導障害の予後とリハビリテーション
- 11. わが教室における乳幼児心疾患術例の検討(第 3 回九州小児外科学会)
- 小切開による多枝OPCABの検討(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 人心筋の生理学的研究 : 第4報 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- B-43 肺高血圧を伴う重症乳児心疾患の手術適応と時期について(新生児・乳児期の重症心疾患への手術時期と手術適応 (II))
- 総肺静脈還流異常症の外科治療 : 第29回日本循環器学会九州地方会
- 30) Penetrating atherosclerotic ulcerによると思われる胸部偽大動脈瘤の一例
- 39) Cabrol 手術12年後に左冠動脈主幹部に閉塞を来たし, 緊急手術を施行して救命し得た一例
- 0323 ヒト動脈病変における局所アンジオテンシンII産生の意義
- 非侵襲的脈波計測システムを用いた高齢女性の動脈硬化の評価
- 冠動脈バイパス手術における体外循環使用手術による免疫機能に対する影響 : Prostaglandin E_1投与の意義
- 超低体温法による循環停止下開心術の臨床並びに実験的研究 : 日本循環器学会第15回九州地方会総会
- 両大血管石室起始症の1例 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- 84)長期間心房細動をくり返した症例の電気的除細動 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 11. V-A bypass 下に気管環状切除を施行した乳児気管原発線維肉腫の1例(第34回九州小児外科学会)
- 107)過去10年間の感染性心内膜炎30例の検討
- 腎血管性高血圧を合併しFibromuscular Dysplasiaが原因と考えられた鎖骨下動脈瘤の1治験例
- 慢性期IIIb型解離性大動脈瘤に合併した腹部大動瘤の1手術治験例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 粘液腫様病像を呈した有茎性左房血栓の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 急性心筋梗塞により発見された左房腫瘍の1症例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 60)心臓腫瘤2例の検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 24) 開心術後管理におけるニトログリセリン軟膏の有用性について : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 心筋シンチと超音波心断層法の比較検討 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- I^フィブリノーゲンによる左房内血栓診断法の検討 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- リニア電子スキャン心断層法による人工弁の動態観察 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- リニア電子スキャン心断層法による弁病変の検討 : 特に僧帽弁大動脉弁の組織的変化についての検討 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 23) 電子スキャン超音波断層法による心動態の検討(第1報) : 心房中隔欠損症兼肺高血圧症 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 14) ペースメーカー電極断線例について : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 36) 僧帽弁狭窄症兼閉鎖不全症を合併した左房憩室症の一例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 102. リニア電子スキャン心断層法による弁病変の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 88)動脈造影後の血栓症について : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 45)ぺースメーカー植込み症例のヒス束心電図の検討 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- ファロー四徴症の空間速度心電図QRS波 : 第28回日本循環器学会九州地方会
- ファロー四徴症の空間速度心電図 : 特に血行動態との相関
- 32)人工ペースメーカーによる外科的完全房室ブロックの治療経験(日本循環器学会第16回九州地方会総会)
- 鏡像的右胸心における両大血管右室起始症(Neufeld I型)の手術治験 : 第27回日本循環器学会九州地方会
- 三心房症の1治験例 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 失神発作を主訴とした原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 急性心筋梗塞のUK冠動脈注入療法の1治験例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 肺動脈楔入圧低値の肺うっ血を合併した急性心筋梗塞症の2例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- スパスムスによる心筋梗塞症? : 日本循環器学会第50回九州地方会
- Bjork-Shiley人工弁置換患者の長期管理--人工弁動態の観察とワ-ファリンを主体とした抗凝固療法について
- 無輸血開心術後の血液凝固能の検討〔英文〕
- 自験例から見た僧帽弁狭窄症の手術適応と時期について : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 41) U.C.Gによる右室負荷診断 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 心音図による心房中隔欠損症の重症度判定について
- タイトル無し