207) Isosorbide Dinitrate静脈内投与が心不全患者の心血行動態に及ぼす影響 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1984-09-10
著者
-
藪田 育男
奈良県立三室病院
-
石川 兵衛
奈良県立医大第一内科
-
下村 英明
奈良県立三室病院病理
-
下村 英明
奈良県立三室病院内科
-
吉田 和正
奈良医大第一内科
-
紀川 弥衛
奈良県立三室病院内科
-
籠島 忠
奈良県立医科大学第一内科
-
松島 明彦
国立奈良病院循環器科
-
松島 明彦
国立病院機構奈良病院 内科
-
諏訪 一郎
奈良県立三室病院内科
-
松島 明彦
奈良県立三室病院内科
-
片岡 由幸
奈良三室病院内科
-
片岡 由幸
奈良県立三室病院内科
-
梅原 雅樹
奈良県立三室病院内科
-
吉田 和正
奈良県立三室病院内科
-
般谷 泰嗣
奈良県救命救急センター
-
梅原 雅樹
奈良医大第一内科
-
石川 兵衛
奈良県立医科大学第1内科
-
籠島 忠
奈良県立医料大学第一内科
関連論文
- 心エコー図所見より修正大血管転換症と考えられた1成人例
- 胃外型有茎性胃平滑筋腫の1例
- 脊髄小脳変性症に合併した胃壁外性巨大平滑筋腫の1例
- 術前診断しえた膵somatostatinomaの1切除例
- 原発性アルドステロン症に合併した解離性大動脈瘤の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- IMAを用いたCABG後にcoronary-subclavian stealを呈した1例
- Renin遊出機構にかんする研究 : Renin遊出と腎酸素不足
- 148)ベラプロストナトリウムのPTCA後再狭窄予防について(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 36)冠彎縮性狭心症における^I-BMIPP心筋シンチの意義(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- WPW症候群の心電図 : 教室例45例について : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- WPW症候群に関する研究 : 心機図による解析(第2報)
- 肝疾患における心脈管障害 : 心機図 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋生検で診断し剖検を施行した原発性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 層状器質化血栓を形成した胸部大動脈瘤肺内穿通の1剖検例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 慢性関節リウマチに伴った続発性心アミロイドーシスの1例
- SLEに合併し興味ある経過を示した三尖弁閉鎖不全症の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- ルポイド肝炎に合併した肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 24)冠動脈の拡張病変に関する検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 189)左前下行枝右冠動脈起始の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 175)心筋内細小血管症を伴い拡張型心筋症類似の病態を呈した糖尿病症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 77)ペースメーカー植込み症例における非生理的ペーシングと生理的ペーシングの比較検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 20)非冠性狭心症群(Syndrome X)におけるTreadmill ECG ST/HR slopeと心血行動態にかんする検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 46)虚血性心疾患におけるTreadmill ECG ST/HR slopeと心血行動態にかんする検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 214) 心疾患に対するNifedipine舌下投与の効果 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 207) Isosorbide Dinitrate静脈内投与が心不全患者の心血行動態に及ぼす影響 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 28) 子宮筋腫における心血行動態に関する研究 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- Adams-Stokes症候群を呈して死亡した急性骨髄性白血病の1剖検例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 191) 腎循環に関する研究(続報) : 体循環と腎循環の関係について(II)(第24回 日本循環器学会総会)
- 0816 急性心筋梗塞患者の自律神経活動に対する運動療法の効果
- 174) 高血圧患者におけるmetoprolol (Mt)とnicardipine (Nc)併用時の心脈管動態の検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- うっ血性心不全で発症した多発性筋炎の1剖検例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- Direct PTCA 施行後遠隔期における梗塞責任冠動脈の血管反応性 : アセチルコリン負荷による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 維持透析患者に発生した化膿性脊椎炎の2症例
- Dressler症候群の再発を繰り返し呼吸不全で死亡した1剖検例
- 167) 心タンポナーデを呈した右房内血管内皮腫の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 158)きわめてまれと思われる,脊髄炎を合併した心筋炎の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 265)バルサルバ洞動脈瘤が疑われたannuloaortic ectasiaの1剖検例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 心筋梗塞患者における運動耐容能と運動負荷心電図の関係
- 冠動脈再潅流血管の内皮機能障害について
- 心筋障害を合併した中条病の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 本態性高血圧患者の心拍変動と自律神経活動に及ぼすフマル酸ビソプロロールの影響
- 1009 急性心筋梗塞患者の心拍変動および不整脈出現に対する運動療法の効果
- 急性心筋梗塞および心筋梗塞後症候群における末梢血リンパ球サブセット: Two-Color Flow Cytometryでの検討
- P490 ドプラ型ガイドワイヤによる心筋viabilityの評価
- 0730 Direct PTCA終了時の冠血流動態と予後
- 不安定狭心症の冠動脈狭窄前後における局所ずり応力惹起血小板凝集 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 長期降圧薬治療の老年者脳循環に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 198)興味ある心電図経過を示した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 142)慢性関節リウマチに拡張型心筋症を合併したと思われる1症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- P-20 嚢胞様薄壁空洞を呈し TBLB にて診断しえた肺胞上皮癌の 1 例(肺癌 2 P-4)
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 63.孤立性薄壁空洞を呈した肺腺癌の1例
- 193)初回および再発時にいずれもPneumonitisを合併した心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 興味ある心内膜心筋生検所見の推移を示した拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 自然発症糖尿病(WBN/Kob)ラットの心病変に関する検討 : β受容体情報伝達系について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈硬化症におけるAdvanced Glycosylation End Products(AGEs)の関与(第2報) : 臨床像および形態学的特徴について : 第58回日本循環器学会学術集会
- アンジオテンシンII受容体拮抗薬(TCV116)の自然発症高血圧ラット(SHR)における心肥大抑制効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋症ハムスターBIO14.6の心病変進展に対するdenopamineの抑制効果について : 心筋β受容体、AC活性およびcAMPによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋症ハムスターBIO14. 6の心病変進展に対するDenopamineの抑制効果について : 心筋β受容体、AC活性およびcAMPによる検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈硬化症における advanced glycosylation end products(AGEs)の関与について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 全身エリテマトーデスにおける心筋障害 : リンパ球サビセットの免疫組織学的検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 173) Acebutololの腎循環におよぼす影響 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 172) Acebutololの諸臓器循環動態におよぼす影響 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 気管支鏡検査におけるリドカイン局所麻酔法の検討 : 散布チューブおよび LTA-360 を用いた気管内噴霧麻酔法の試み
- 心筋梗塞患者における運動耐容能と運動負荷心電図の関係
- 118) 分娩に成功した高度肺高血圧を伴う心室中隔欠損症の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 心房中隔欠損症に急性右室梗塞を合併した1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 黄色ブドウ球菌による感染性心内膜炎を再発した高IgE症候群 (HIES) の1症例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 高度の壁肥厚と心内膜心筋線維症を呈した心筋炎の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- P-23 腺様嚢胞癌の 1 例(肺癌 2 P-4)
- P-32 動脈瘤による気管狭窄に対して、気管内ステントを使用した一例(示説 3)
- 100)心電図異常により発見された左冠動脈-肺動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- P-39 人工食道 Celestin pulsion tube による気道圧迫が観察された 1 例(示説甲状腺, 食道癌)
- 253)ウロキナーゼ大量療法が奏効したと思われる肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 106)心筋梗塞様心電図波形を呈した心筋挫傷の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- スポーツ医学セミナー-26-スポーツと内科4 腎臓疾患
- 心内膜炎を伴ったhypereosinophilic syndromeの1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 慢性心不全患者の運動耐容能に対するデノパミンの効果 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 135 気管支鏡検査におけるリドカイン局所麻酔法の検討 : 噴霧チューブによる気管内噴霧麻酔法の試み(麻酔)
- iotrolan によるバルーン選択気管支造影
- 11 iotrolan による気管支造影の試み(X 線診断)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 26 気管支鏡検査におけるリドカイン気管内噴霧麻酔法 : その評価と薬剤注入ポンプの使用経験(気管支鏡検査 : 前投薬・麻酔法)
- 72 X 線透視台を用いた立体気管支造影の試み(画像診断 1)
- MSII-1 気管支鏡検査における局所麻酔法の検討 : リドカインの気管内直接噴霧法と散布チューブ法の試み(気管支鏡における麻酔法の諸問題)
- P-41 気管支鏡下生検にて診断しえた気管支 mucoepidermoid carcinoma の 1 例(示説低悪性度腫瘍)
- P-15 気管支鏡検査による無気肺症例の臨床的検討(示説その他)
- 右心房に原発した心臓血管肉腫の1剖検例と本症報告例の統計的観察
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Clinical effect of captopril (CS-522CHF) on chronic heart failure.
- Pharmacokinetics of BKU following repeated administration in hypertensive patients with impaired renal function.
- Effects of Kallidinogenase (human urine) (SK-827) on the Common Carotid Hemodynamics in Patients with Old Cerebral Thrombosis
- Research on tissue catecholamine.Change of kidney and blood catecholamine level and renal hemodynamics by prazosin administration.
- Studies on organ circulation under hypoxic state. Effects of diltiazem.
- Studies on circulation in organs. Effect of atrial natriuretic peptide on hemodynamics of several organs.
- Effect of denopamine on hemodynamics. From the standpoint of organ correlation.
- Research on renal circulation.Renal action of atrial natriuresis peptide under norepinephrine pre-dosing.
- Clinical study on the thickening of gallbladder wall in acute hepatitis.
- Systemic circulation and kidney circulation in hypertension.Effect of .ALPHA.-hANP administration.
- 篩骨洞fibrous dysplasiaの1例