維持透析患者に発生した化膿性脊椎炎の2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-01-28
著者
-
下村 英明
奈良県立三室病院病理
-
下村 英明
奈良県立三室病院内科
-
野中 秀郎
奈良県立三室病院内科
-
薮田 又弘
県立奈良病院循環器内科
-
小松 正佳
星ヶ丘厚生年金病院内科
-
松村 典彦
奈良県立三室病院内科
-
薮田 又弘
奈良県立三室病院内科
-
薮田 又弘
奈良県立三室病院
-
山本 広光
星ヶ丘厚生年金病院内科
-
鎌田 勝三郎
奈良県立三室病院内科
-
山本 雄太
奈良県立三室病院内科
関連論文
- 胃外型有茎性胃平滑筋腫の1例
- 脊髄小脳変性症に合併した胃壁外性巨大平滑筋腫の1例
- 術前診断しえた膵somatostatinomaの1切除例
- 40)心肺停止を来し心肺蘇生術中の組織プラスミノーゲンアクチベーター(t-PA)の投与が奏効した術後肺塞栓の1例
- 心筋生検で診断し剖検を施行した原発性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 層状器質化血栓を形成した胸部大動脈瘤肺内穿通の1剖検例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 慢性関節リウマチに伴った続発性心アミロイドーシスの1例
- SLEに合併し興味ある経過を示した三尖弁閉鎖不全症の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- ルポイド肝炎に合併した肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 189)左前下行枝右冠動脈起始の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 77)ペースメーカー植込み症例における非生理的ペーシングと生理的ペーシングの比較検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 20)非冠性狭心症群(Syndrome X)におけるTreadmill ECG ST/HR slopeと心血行動態にかんする検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 46)虚血性心疾患におけるTreadmill ECG ST/HR slopeと心血行動態にかんする検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 214) 心疾患に対するNifedipine舌下投与の効果 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 207) Isosorbide Dinitrate静脈内投与が心不全患者の心血行動態に及ぼす影響 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- うっ血性心不全で発症した多発性筋炎の1剖検例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 維持透析患者に発生した化膿性脊椎炎の2症例
- 急性冠症候群に対する血栓吸引後DCA施行例の初期成績
- 遠位側に高度狭窄を有する冠動脈瘤の2例
- 133) 右胃大網動脈による冠動脈バイパス術後に虚血性胃十二指腸炎をきたした1例
- P762 冠攣縮狭心症における冠循環局所NOxと冠予備能
- P214 梗塞責任血管における血管内皮由来弛緩因子と冠コンダクタンスの評価 : 冠循環局所NOxとドプラガイドワイヤーによる検討
- P211 再灌流梗塞責任血管の冠循環局所NOx動態
- 115)洞機能不全症候群で顕性化したと思われた左心房瘤の1例
- P349 急性心筋梗塞患者における脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)濃度の第2峰ピーク値の意義
- 88) 失神発作を初発症状とした巨大バルサルバ洞動脈瘤の1例
- 37) 狭心症をともなった右冠動脈左バルサルバ洞起始症の1例
- 171) 血栓閉塞型大動脈解離(Stanford B)に続発した遠位弓部大動脈瘤の1例
- 0606 PTCA後の冠血流動態による再狭窄の予測
- 156) 心室頻拍の出現が特異的であった心筋炎の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 著明な高アルドステロン血症を呈した本態性高血圧症と考えられた1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 高血圧犬における腎循環 : α-hANP投与の影響 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- Dressler症候群の再発を繰り返し呼吸不全で死亡した1剖検例
- 167) 心タンポナーデを呈した右房内血管内皮腫の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 158)きわめてまれと思われる,脊髄炎を合併した心筋炎の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 265)バルサルバ洞動脈瘤が疑われたannuloaortic ectasiaの1剖検例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- P-20 嚢胞様薄壁空洞を呈し TBLB にて診断しえた肺胞上皮癌の 1 例(肺癌 2 P-4)
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 63.孤立性薄壁空洞を呈した肺腺癌の1例
- 完全房室ブロックを有するRubinsteinTaybi症候群の1症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 気管支鏡検査におけるリドカイン局所麻酔法の検討 : 散布チューブおよび LTA-360 を用いた気管内噴霧麻酔法の試み
- P-23 腺様嚢胞癌の 1 例(肺癌 2 P-4)
- 100)心電図異常により発見された左冠動脈-肺動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 135 気管支鏡検査におけるリドカイン局所麻酔法の検討 : 噴霧チューブによる気管内噴霧麻酔法の試み(麻酔)
- iotrolan によるバルーン選択気管支造影
- 11 iotrolan による気管支造影の試み(X 線診断)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 26 気管支鏡検査におけるリドカイン気管内噴霧麻酔法 : その評価と薬剤注入ポンプの使用経験(気管支鏡検査 : 前投薬・麻酔法)
- 72 X 線透視台を用いた立体気管支造影の試み(画像診断 1)
- MSII-1 気管支鏡検査における局所麻酔法の検討 : リドカインの気管内直接噴霧法と散布チューブ法の試み(気管支鏡における麻酔法の諸問題)
- P-41 気管支鏡下生検にて診断しえた気管支 mucoepidermoid carcinoma の 1 例(示説低悪性度腫瘍)
- P-15 気管支鏡検査による無気肺症例の臨床的検討(示説その他)
- Clinical study on the thickening of gallbladder wall in acute hepatitis.