Adams-Stokes症候群を呈して死亡した急性骨髄性白血病の1剖検例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1975-11-20
著者
-
石川 兵衛
奈良医大第一内科
-
日浅 義雄
奈良県立医大第2病理
-
紀川 弥衛
奈良医大第三外科
-
紀川 弥衛
奈良県立三室病院内科
-
日浅 義雄
奈良医大第一病理
-
辻村 拓夫
奈良医大第1内科
-
喜多 悦子
奈良医大中検
-
梅垣 健三
奈良医大中検
-
石川 兵衛
奈良県立医科大学第1内科
-
梅垣 健三
奈良医大病態検査
-
日浅 義雄
奈良県立医科大学第2病理
-
日浅 義雄
未良県立医科大学第二病理
-
辻村 拓夫
奈良医大第一内科
関連論文
- 心エコー図所見より修正大血管転換症と考えられた1成人例
- 原発性アルドステロン症に合併した解離性大動脈瘤の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 奈良県下農山村域における壮老年者の循環器学的考察 (第7報) : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 6) 本態性高血圧症に対するBunitrololの降圧効果 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 石綿肺合併肺癌の経過中に喀痰結核菌陽性を認めた特異な1例
- SchwannomaのAntoni B type形成機序についての検討
- RLGS法によるヒト髄膜腫におけるDNA異常の解析
- 抗原3濃度法による血中Helicobacter pylori抗体検出法(ELISA)の開発とその臨床的意義
- IMAを用いたCABG後にcoronary-subclavian stealを呈した1例
- F1ラットにおけるEHEN誘発腎腫瘍の発生および系統差に関する検討
- 肝循環にかんする研究 : 酸素不足と肝循環
- Renin遊出機構にかんする研究 : Renin遊出と腎酸素不足
- WPW症候群にかんする研究 : 心機図による解析
- 奈良県下農山村域における壮老年者の循環器学的考察 : 第8報
- 10) UK大量療法により梗塞への進展を阻止しえたと思われる不安定狭心症の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 189.本態性低血圧症の心脈管機能 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 92)若年健常者100例の心機図計測値にかんする検討 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 175.貧血時の心脈管機能 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心音・心機図
- 寒冷刺激時の心脈管反応性にかんする心機図学的研究
- WPW症候群の心電図 : 教室例45例について : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- WPW症候群に関する研究 : 心機図による解析(第2報)
- 肝疾患における心脈管障害 : 心機図 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 99)糖原病によるうっ血型心筋症の1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 剥離性大動脈瘤による若年者心筋硬塞の1剖検例 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 興味ある心電図経過を呈したAdams-Stokes症候群の2症例 : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 38) WPW症候群の心音図 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 23)奈良県における壮老年者の循環器学的考察(第6報) : 養老施設収容者について(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 55)低酸素時の腎循環(第3報) : 自己調節 : 講演会一般演題
- 膀胱腫瘍に関する実験的研究 : 第1報 N-Butyl-N-Butanol (4)-Nitrosamine 投与によるダイコクネズミの膀胱腫瘍発生について
- 実験的腎腫瘍の研究 : 第5報 Basic lead acetate の経口投与により発注したラット腎腫瘍の特性
- 実験的腎腫瘍の研究 : 第4報 : Dimethylnitrosamine, Methylcholanthrene腎腫瘍のAngiographyについて : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 実験的腎腫瘍発生に及ぼす発癌物質の投与時期による影響 : 第37回関西地方会
- 心筋生検で診断し剖検を施行した原発性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 層状器質化血栓を形成した胸部大動脈瘤肺内穿通の1剖検例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 慢性関節リウマチに伴った続発性心アミロイドーシスの1例
- SLEに合併し興味ある経過を示した三尖弁閉鎖不全症の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- ルポイド肝炎に合併した肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 24)冠動脈の拡張病変に関する検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 189)左前下行枝右冠動脈起始の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 175)心筋内細小血管症を伴い拡張型心筋症類似の病態を呈した糖尿病症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 77)ペースメーカー植込み症例における非生理的ペーシングと生理的ペーシングの比較検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 20)非冠性狭心症群(Syndrome X)におけるTreadmill ECG ST/HR slopeと心血行動態にかんする検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 46)虚血性心疾患におけるTreadmill ECG ST/HR slopeと心血行動態にかんする検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 214) 心疾患に対するNifedipine舌下投与の効果 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 207) Isosorbide Dinitrate静脈内投与が心不全患者の心血行動態に及ぼす影響 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 28) 子宮筋腫における心血行動態に関する研究 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- Adams-Stokes症候群を呈して死亡した急性骨髄性白血病の1剖検例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 61.左房内心粘液腫を合併した肺扁平上皮癌の1剖検例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 特発性肺動脈拡張症が疑われた1剖検例
- 285) 伝導障害をともなう拡張型心筋症の兄弟例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 63)全身性エリテマトーデスを合併した連合弁膜症の1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 171) Permanent atrial pacingの1症例 : 至適レートの検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 頸静脈血栓を合併した特発性心肥大症の1剖検例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- Dressler症候群の再発を繰り返し呼吸不全で死亡した1剖検例
- 167) 心タンポナーデを呈した右房内血管内皮腫の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 158)きわめてまれと思われる,脊髄炎を合併した心筋炎の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 265)バルサルバ洞動脈瘤が疑われたannuloaortic ectasiaの1剖検例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- F344ラットにおける2-amino-4,5-diphenyl-thiazole投与による腎の経時的変化 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- ヒト前立腺癌に対するモノクローナル抗体の作製と免疫組織学的解析
- 87.皮膚筋炎に肺重複癌を合併した一剖検例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 179.圧挫標本による中枢神経系腫瘍(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 閉塞性黄疸と急性潰瘍 : とくに副腎皮質の機能,形態からみた発生原因と潰瘍発生の予防対策について (第13回日消外総会シンポ1 胃潰瘍(急性ならびに慢性)の成因と外科治療)
- 159.腹水中の胃癌細胞のα-Naphthyl Butyrate Esterase反応について(体腔液, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 病理解剖からみたDIC (血管内血液凝固症候群(DIC)の病態)
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 17.心タンポナーデで発症した珪肺合併肺癌の1例
- 149 高度閉塞性黄疸生体における副腎皮質機能および形態について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 198)興味ある心電図経過を示した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 興味ある心エコー図所見を示したバルサルバ洞動脈瘤破裂の1剖検例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 202) 心室中隔欠損症に伴った感染性心内膜炎による三尖弁閉鎖不全症の2手術治験例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 脳循環代謝改善薬と脂質代謝 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 193)初回および再発時にいずれもPneumonitisを合併した心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 50)Berger病に合併した若年者心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 興味ある心内膜心筋生検所見の推移を示した拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 全身性エリテマトーデスの心内膜心筋生検組織に対する免疫組織化学的検討
- 拘束型心筋症の1例
- 石綿肺に肺癌及び肺結核を合併した特異な一剖検例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- SBEの経過中にmycotic aneurysmaを発生したPSの1症例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 多発性巨大腎結石に合併した腎盂扁平上皮癌の1例 : 第44回関西地方会
- 肺の所謂"Tumourlet"に関する考察 : (V)基礎医学的なもの
- 216)肺高血圧を伴ったMCTDの1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 経食道心エコー図法(TEE)と肺動脈圧の関係 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- プレニラミン投与中 QT 延長および心室性頻拍発作を呈した1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 腎腫瘍の治療に関する基礎的研究. 第1報 : Mitomycin C, 5-Fluorouracil, 3-Methylcholanthrene, α-naphthyl-isothiocyanate及びDiethylstilbestrolのDimethylnitrosamine腎腫瘍への影響 : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 73)良性Bence-Jones蛋白尿症と冠状動脈閉塞を伴った皮膚筋炎の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 106)巨大左房と多量の血栓を有しDICを合併したMSの1手術例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 僧帽弁逆流を伴った高度対称性心肥大の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 54)慢性心不全に対する塩酸プラゾシンの効果 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 10) Straight Back Syndromeの3症例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- Secondary Systemic Amyloidosis with Hodgkin′s Disease
- 巨大陰性T波の推移を観察しえた肥大型心筋症の1例
- 197) WPW症候群に三心房心とバルサルバ洞動脈瘤を合併した1症例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 244)稀な高頻度の心室性頻拍を呈した多彩な不整脈の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 血管作動薬と臓器循環 : trapidilが諸臓器循環動態におよぼす影響 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 241)塩酸プラゾシンの諸臓器循環動態におよぼす影響 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 第6回日本肝臓学会総会 シンポジウム(V)
- 甲状腺腫瘍における上皮増殖因子受容体 (Epidermal growth factor receptor) およびエストロゲン受容体の発現
- イヌにおけるN-nitrosodiethylamine (DEN)投与による肝変化における臨床的,病理組織学的ならびに電顕的観察
- 右心房に原発した心臓血管肉腫の1剖検例と本症報告例の統計的観察
- 口腔扁平上皮癌におけるp53癌抑制遺伝子産物の免疫組織化学的検索 : PCNA染色との比較および臨床病理学的関連性について