心筋梗塞患者における運動耐容能と運動負荷心電図の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-04-01
著者
-
上村 史朗
奈良県立医科大学循環器・腎臓・代謝内科
-
土肥 和紘
奈良県立医科大学第一内科
-
橋本 俊雄
奈良県立医科大学第1内科
-
西田 育功
奈良県立医科大学第一内科
-
籠島 忠
奈良県立医科大学第一内科
-
土肥 和紘
奈良県立医科大学
-
石川 兵衞
奈良県健康づくりセンター
-
矢崎 晃広
奈良県立医科大学第一内科
-
西田 育功
奈良県立三室病院内科・循環器科
-
北岡 健
奈良県立医科大学 第1内科
-
矢崎 晃広
奈良県立医科大学第1内科
-
籠島 忠
奈良県立医料大学第一内科
-
橋本 俊雄
奈良県立医料大学第一内科
関連論文
- 139) Swan-Ganzカテーテル検査中に肺出血をきたした1症例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性劇症型巨細胞性心筋炎の1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 80) 左側優位の胸水貯留および呼吸困難で発症し,診断に難渋した胸部大動脈瘤肺動脈瘻の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 17) 繰り返すステント内再狭窄の予測因子に関する検討(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 146) 妊娠後期に突然,僧帽弁腱索断裂によるうっ血性心不全を発症したマルファン症候群の1例
- 発見の契機が僧帽弁逆流による左心不全であったSLEの1症例
- SLE患者における無症候性脳血管病変の検討
- 118)PTSMAの実施前後にcMRIにより評価し得た閉塞性肥大型心筋症の1例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 127)経皮的バルーン拡張術(PTA)が左室緻密化障害による心不全コントロールを改善した成人大動脈縮窄症の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 87) 急性リウマチ性心筋炎が原因と考えられた重症心不全の1例(第105回日本循環器学会近畿地方会)