運動強度の評価を目的とした心拍数利用の妥当性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-11-01
著者
-
藤本 眞一
奈良県立医科大学総合医療・病態検査学
-
上村 史朗
奈良県立医科大学循環器・腎臓・代謝内科
-
土肥 和紘
奈良県立医科大学第一内科
-
橋本 俊雄
奈良県立医科大学第1内科
-
土肥 和紘
奈良県立医科大学
-
石川 兵衞
奈良県健康づくりセンター
-
藤本 伸一
奈良県立医科大学第1内科
-
岩本 江美
奈良県健康づくりセンター
-
岩本 江美
奈良県立医科大学第1内科
-
藤本 真一
奈良県医大
-
橋本 俊雄
奈良県立医料大学第一内科
関連論文
- 139) Swan-Ganzカテーテル検査中に肺出血をきたした1症例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性劇症型巨細胞性心筋炎の1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 334 左心室の形状非対称性と拡張型心筋症由来の形態変化に関する計算生体力学的研究(OS1-2:生物流体とバイオミメティクス,オーガナイズドセッション1:生物流体とバイオミメティクス)
- 526 時系列計算力学モデルによるDCM機能の評価(計算バイオメカニクス2,OS25 計算バイオメカニクス)
- 429 左心室の実形態・弁の開閉・収縮拡張機能を考慮した血流ダイナミクスの計算力学解析(OS4-8,オーガナイズドセッション4:生体のモデリング・シミュレーション・計測,学術講演)
- 504 心臓血管系0次元モデルと左室3次元モデルを用いた諸疾患時血流動態の予測(J01-1 計算生体力学におけるマルチスケール・マルチフィジックス問題(1),J01 計算生体力学におけるマルチスケール・マルチフィジックス問題)
- 522 超音波画像を用いた病的左心室内の血流動態の比較(GS-09 : 生体内流れの解析(2))
- 超音波画像を用いた病的左室内血流の計算流体力学解析(OS9-2生物流体工学とその応用(循環器系の血流解析))
- 234 心臓左心室内の数値血流解析
- 発作時にQTc延長を認めた後頭葉てんかんの1男児例
- 乾性咳嗽で発症し急速に腎不全・呼吸不全を来した症例
- 器質的僧帽弁逆流症における心房機能予備能と左室リモデリングとの関連について
- 急性下後壁心筋梗塞発症後にデルタ波が消失したWPW症候群の1例
- 135) 破裂心腔の確認にコントラスト心エコ図が有用であったバルサルバ洞動脈瘤の1例
- 120)低用量の化学療法後に拡張型心筋症様病態を呈した高齢者悪性リンパ腫の1例
- 49)寛解導入後に乳頭筋断裂による僧帽弁逆流でうっ血性心不全を発症した急性リンパ性白血病の1例
- 24)冠動脈の拡張病変に関する検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 103) 再発したと考えられる心筋炎の1例
- 0816 急性心筋梗塞患者の自律神経活動に対する運動療法の効果
- 特発性肺動脈拡張症が疑われた1剖検例
- Dressler症候群の再発を繰り返し呼吸不全で死亡した1剖検例
- ピラルビシンの少量投与後にうっ血性心不全を発症した高齢者悪性リンパ腫の1例
- 23) 全身性血管炎の関与が示唆された若年女性の左冠動脈主幹部閉塞による急性心筋梗塞の1例
- 0820 不安定狭心症患者での陰性T波の経時的変化 : 反復性陰転化の意義
- 5)慢性心筋炎の経過中に急性心筋梗塞を発生した2例
- 147)原発性および続発性アミロイドーシスの心病変および予後の検討
- 60) 急性下壁心筋梗塞の発症に伴ってデルタ波が消失したWPW症候群の1例
- 本態性高血圧患者の心拍変動と自律神経活動に及ぼすフマル酸ビソプロロールの影響
- 1009 急性心筋梗塞患者の心拍変動および不整脈出現に対する運動療法の効果
- 753 左心室形態と機能に関するマルチスケール計算血行力学的研究(J03-2 生体のミクロ-マクロをつなぐマルチフィジックス解析(2),J03 生体のミクロ-マクロをつなぐマルチフィジックス解析)
- 心エコー図による僧帽弁輪形成術後遠隔期での心機能評価 : 左室長軸方向運動に関する検討
- P511 維持透析患者での左室心筋重量と血中ホモシステイン濃度との関連についての検討
- 維持透析患者の心機能評価に対する左室長軸運動の意義
- 興味ある心電図異常を示したサルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 急性心筋梗塞の陰性T波変化と陳旧期左室局所壁運動異常の関係 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- EBM千夜一夜(第11夜)日本発の臨床研究とEBM教育
- 地域医療システム改善のための計量ホルター電極、記録装置の開発に関する研究
- 高ホモシステイン血症と心血管障害
- 経静脈心筋コントラストエコー法
- 特発性心筋症患者での超音波心筋組織性状の評価に Second harmonic imaging は有用か? : 心筋生検組織所見との対比
- 計算流体力学モデルを用いた左室内血流動態の検討
- P782 計算流体力学モデルを用いた拡張型心筋症の左室内血流動態の検討
- 139) Zieve症候群の合併が疑われたChurg-Strauss症候群による心筋炎の1例
- Acoustic quantification法を用いたatrial filling fraction (AFF)の計測 : 健常者と拡張型心筋症患者での検討
- 心筋虚血部位と右室機能の変化に関する検討
- 121) 心室頻拍にメチルプレドニゾロシ・パルス療法が奏功した心サルコイドーシスの1例
- P287 慢性冠動脈疾患患者での冠循環血漿中可溶性接着分子および単球走化性蛋白
- P058 地域住民における血中ホモステイン濃度と虚血性心電図変化の検討
- 発作性心房細動発症前における自律神経活動に関する検討
- 多彩な心電図変化を呈した高齢者3枝冠動脈疾患の1例
- 左冠動脈主幹部・3枝病変を有する超高齢急性心筋梗塞患者に冠動脈インターベンションを施行した1例
- 急性心筋梗塞における冠血管形成術後再狭窄と冠動脈の解剖学的特徴との関連
- 127)特発性拘束型心筋症の2症例
- 0082 心房細動例での左心耳内血栓形成部位は脳塞栓症の発症に関連するか?
- P731 超音波心筋組織性状指標は肥大型心筋症での心筋病理組織所見をどこまで推測できるか?
- 0056 拡張型心筋症において超音波心筋組織性状指標は病理組織学的重傷度を反映するか?
- 0220 拡張型心筋症での心筋の病理組織学的変化を超音波組織性状指標からどこまで評価できるか?
- 急性心筋梗塞患者の自律神経活動に対する運動療法の効果
- 141) 拡張型心筋症を合併したKlinefelter syndromeの1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 運動強度の評価を目的とした心拍数利用の妥当性
- 経静脈性心筋コントラストエコー法による心筋レイノー現象の検出 : 強皮症患者での検討
- 141) 高度の心筋線維症を呈した心尖部肥大型心筋症の1例
- 心房中隔欠損症に急性右室梗塞を合併した1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 黄色ブドウ球菌による感染性心内膜炎を再発した高IgE症候群 (HIES) の1症例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 高度の壁肥厚と心内膜心筋線維症を呈した心筋炎の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 肥大型心筋症患者における発作性心房細動の予測
- 126)三尖弁粘液腫が疑われた1症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- BNPと左室壁心筋収縮動態との関連 : 基礎疾患による差異
- BNPと左室壁心筋収縮動態との関連 : 基礎疾患による差異
- 0678 MRIを用いた左室短軸方向への左室流入血流速度計測の意義 : 正常例と拡張型心筋症例との比較
- 0677 拡張型心筋症での右室拡張機能の評価にMRIは有用か?
- P394 経胸壁3次元心エコー図による右室容量と駆出率の計測 : MRI法との対比
- 0658 右室流入血流のvelocity profile : 正常例と右心不全例でのMRIによる比較
- P582 velocity profileからみたパルスドプラ法による左室流出路部血流測定の信頼性について : MRIによる検討
- P648 正常右室流入血流におけるvelocity profileの検討
- 41)両側肺動脈主幹部に発症した血栓塞栓症に対して内科的治療が有効であった1例
- 137)高度の左室内圧較差を呈した心室中部肥大型心筋症の1例
- 急性下壁梗塞での運動負荷時胸部誘導ST低下の意義-肢誘導ST低下の重要性-
- 172)高度の心房収縮不全を呈した神経因性食思不振症の1例
- 42) 胸痛を伴うST低下を呈したCushjng症候群の1例
- 36) 負荷心電図所見で下壁誘導にST低下を示した右冠動脈左冠尖起始症の1例
- 左室機能低下に先行して完全房室ブロックおよび左房機能低下を呈した拡張型心筋症の1例
- 腹部手術後にstunned myocardiumを呈した一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- P276 Backscatter Energy Temporal Analysisを用いた心筋組織性状の心筋内較差に関する検討 : 拡張型心筋症と肥大型心筋症の比較
- 心拍変動周波数解析による一過性心筋虚血発作時の自律神経活動に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 162) 心症状出現後15年間の経過を観察し得た心サルコイドーシスの1例
- 心内膜炎を伴ったhypereosinophilic syndromeの1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 慢性心不全患者の運動耐容能に対するデノパミンの効果 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 巨大陰性T波の推移を観察しえた肥大型心筋症の1例
- 197) WPW症候群に三心房心とバルサルバ洞動脈瘤を合併した1症例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 検診で発見されて劇症の経過を呈した心筋炎の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 急性前壁梗塞患者の左室局所壁運動改善度と陰性T波およびQT dispersion(QTcd)の関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 136) 木村病を合併した好酸球性心筋炎の1例
- 0395 冠動脈血管内エコーは動脈硬化巣の構成成分をどこまで検出できるか
- 保存期慢性腎不全患者の腎機能に及ぼすcoronary interventionの影響
- 脳血流速度の非侵襲的測定法 : 超音波ドプラ法とMRI法との対比
- 185) 悪性黒色腫の心内転移が疑われた肝ヘルニアの1症例
- P037 パルスドプラ法を用いた心拍出量測定における左室流出路長軸方向運動によるzero velocity flowの関与
- 1511 左心室形態の非対称性と血流動態への影響、機能に関するマルチスケール計算血行力学的研究(2)(OS15-3 生体流体解析とその応用,OS15 生体流体解析とその応用,オーガナイズドセッション)
- 1511 左心室形態の非対称性と血流動態への影響、機能に関するマルチスケール計算血行力学的研究(1)(OS15-3 生体流体解析とその応用,OS15 生体流体解析とその応用,オーガナイズドセッション)