0916 内因性一酸化窒素合成阻害物質asymmetrical dimethylarginine(ADMA)は、局所レニン-アンジオテンシン系を介して心血管組織の炎症性増殖性変化を惹起する。
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-03-01
著者
-
下川 宏明
東北大学大学院医学系研究科循環器病態学
-
下川 宏明
九州大学医学研究院循環器内科
-
竹下 彰
九州大学医学部心臓血管研究施設内科
-
江頭 健輔
九州大学医学部附属病院循環器内科
-
下川 宏明
東北大学医学系研究科循環器病態学
-
北本 史朗
九州大学医学部心臓外科
-
江頭 健輔
九州大学医学部循環器内科
-
北本 史朗
九州大学 大学院医学研究院循環器内科
-
北本 史朗
九大 大学院医学研究院 循環器内科
-
小柳 雅孔
九州大学医学部循環器内科
-
竹下 彰
九州大学医学部循環器内科
関連論文
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン
- Off-pump CABG直後に発症した重症冠動脈れん縮に対しPho-kinase inhibitorが著効した一症例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- HP-039-6 間歇性跛行を有する閉塞性動脈硬化症患者に対する低出力体外衝撃波治療(血管:末梢血管3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- NO合成酵素完全欠損マウスの開発
- 神経型一酸化窒素合成酵素の新規血管保護作用の解明
- 6) Perindoprilの抗心筋虚血作用
- 血管!発見!物語(9)血管病へのRho-kinaseの関与
- 心血管疾患の病態メカニズムにおいて, 骨髄由来前駆細胞は異なった役割を果たす : マウス低酸素性肺高血圧モデル, 下肢虚血モデルにおける骨髄由来前駆細胞の役割の検討
- 左室拡張不全の病態におけるRhoキナーゼ経路の重要性 : ダール食塩感受性高血圧ラットにおける検討
- 心腎連関と貧血・エリスロポエチン(5.高血圧と脳・心・腎連関,第72回日本循環器学会学術集会)
- 宮城県における急性心筋梗塞症の変遷 : 宮城県心筋梗塞対策協議会データベースから
- 虚血性心疾患 : 診断と治療の進歩
- 14)血栓塞栓による急性心筋梗塞を発症した先天性心疾患根治術後の2例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 9)狭心症状を呈した左冠動脈再建術後20年以上経過したBland White Garland症候群の2例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 17)当科におけるCypher Stentの使用成績と再狭窄例の検討(第142回日本循環器学会東北地方会)
- DP-080-4 肝硬変合併門脈圧亢進症に対するFasudil(Rho-kinase inhibitor)の有効性とその分子機序(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 肝硬変症に対するRho-kinase阻害薬・fasudilを用いた治療法の開発
- ウサギ慢性虚血肢モデルにおける低出力体外衝撃波を用いた非侵襲性血管新生療法に関する研究(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝虚血再灌流障害に関与するRho-kinase シグナル伝達系の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-047-3 ラット肝硬変モデルの肝内微小循環障害に関与するRho-rho kinaseシグナル伝達系の検討
- PD-14-2 門脈圧亢進症における分子機序解明と治療への展開
- SY-9-2 遺伝子治療,体外衝撃波治療による血管新生療法の開発と血行再建術後療法としての展開
- SY-2-7 Dominant negative Rho-kinaseを用いた肝冷保存後再潅流傷害のメカニズムの解明と遺伝子治療の可能性 : Reactive oxygen species(ROS)抑制効果
- Rho kinase inhibitorによる肝移植後虚血再潅流傷害抑制効果
- 飲酒後, 洞性徐脈と低血圧により失神発作をきたしたと思われた2症例
- P843 エイコサペンタエン酸(EPA)の慢性投与は冠動脈疾患患者の内皮依存性血管拡張反応に加え代謝性血管拡張反応も改善する
- 0264 内皮由来過分極因子(EDHF)は内皮型NO合成酵素(eNOS)由来の非NO物質である可能性 : eNOSノックアウトマウスにおける検討
- 虚血後血管新生に対する Erythropoietin/Erythropoietin Receptor System の重要性 : Erythropoietin Receptor^ rescued mice による検討
- 0808 腫瘍壊死因子(TNF-α)心筋過剰発現マウスにおける酸化ストレス動態の検討
- 62) 拡張型心筋症による重症心不全に対し左室補助装置を長期間にわたり使用した一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 7) 持続する胸痛を主訴とし硝酸剤投与が無効であった微小血管狭心症の一例
- 28)肺高血圧症を伴った片側肺動脈無形成症の一症例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- Rhoキナーゼ研究の進展と阻害剤の将来展望
- 循環器疾患と Rho キナーゼ
- 心不全における貧血とエリスロポエチンの役割 : 心腎貧血連関の視点から(2.腎・高血圧と心疾患,第71回日本循環器学会学術集会)
- 心腎貧血連関とエリスロポエチン (特集 心疾患診療の"トピックス")
- 65) 心不全患者の運動耐容能を最大運動負荷を用いずに推定できるか
- 急性重症心不全治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 急性重症心不全治療ガイドライン
- 95) 頚部動脈へのステント留置により黒内障発作・失神発作が消失した大動脈炎症候群の一例
- ファスジルによるRhoキナーゼ阻害が狭心症発作に有効であった安静時狭心症の1例
- 97) 感染性心内膜炎によって生じたと考えられる「左室-右房交通症」の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 延髄孤束核における循環調節に及ぼす Rho/Rho-kinase 系の役割
- NK911 (doxorubicin含有ナノミセル)を用いた,バルーン傷害後再狭窄に対するナノテクノロジーの応用(6.冠動脈インターペンション後再狭窄 : 基礎から臨床へ)(第67回日本循環器学会学術集会)
- P775 外膜由来マクロファージによる冠動脈硬化病変の形成は酸化ストレスにより増強される
- 1057 冠動脈へのC型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)の生体内での遺伝子導入はバルーン傷害後の血管病変の形成を抑制する
- 0551 WHHL rabbitでの粥状動脈硬化病変の部位的差異におけるmonocyte chemoattractant protein-1(MCP-1)の関与
- 74) 急性期にタコツボ型の左室収縮不全を認め,回復期のアセチルコリン負荷で冠微小循環不全が疑われた一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 疾患の理解編 (疾患と看護がわかる看護過程 ナーシングプロセス 狭心症)
- 135) バージャー病としては非典型的な病像を呈した末梢動脈疾患の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 15) ドブタミン負荷心エコー後に発症した急性心筋梗塞の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- P180 WHHLウサギでの粥状動脈硬化病変の部位的差異の分子機序 : monocyte dhemoattractant protein-1(MCP-1)の役割
- 2) LMT相当病変のAMIに対してPCPS下のYステントにて救命し得た症例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 下肢動脈狭窄病変を伴った左主幹部相当病変による心原性ショックに対しIABP・PCPS下に急性期血行再建を行った1例
- NO/活性酸素による血管シグナル伝達機構 (特集 活性酸素・フリーラジカル機能と病態解明への新たなる展開 バイオスピンとシグナル伝達)
- EDHF(基礎科学の進歩)
- ナノ医療の臨床への展開
- 15) 無症状で発見された右内胸動脈-肺動脈瘻の一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 心血管系における Rho-kinase の意義
- 循環器系 NOと心血管病--最近の知見から (第1土曜特集 NOと病態)
- 冠動脈攣縮および動脈硬化の分子機構における Rho-kinase の役割
- ナノ診断・ナノ治療が開く新しい薬物治療
- 高血圧の病態におけるRho-kinaseの役割(6.高血圧 : 病態解明と治療の新展開)(第66回日本循環器学会学術集会)
- 心臓微小循環 (微小循環)
- H2O2による血管調節機能--内皮由来過分極因子としてのH2O2 (気の生物学--Gas biologyと病態)
- 高脂血症治療薬
- 内皮由来過分極因子(EDHF)の同定 : 血管内皮研究の新しい展開
- 血管機能検査 (特集 新しい臨床検査) -- (名論2:キーとなる臨床検査--最近の話題)
- 0676 延髄孤束核に対する一酸化窒素合成酵素遺伝子導入 : 自然発症高血圧ラットにおける検討
- 0429 Dominant-negative Rho-kinaseの冠動脈への生体内での遺伝子導入は冠血管リモデリングを著明に退縮させる
- 0421 動脈硬化の成立におけるマクロファージの役割 : WHHLウサギにおけるPropagermaniumを用いた検討
- 0379 バルーン障害後の新生内膜形成におけるRho-kinaseの関与 : 遺伝子導入を用いたin vivoでの検討
- 0280 アンジオテンシンIIによるプラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1の発現誘導にはMAP kinaseおよびRho kinaseが関与する
- 0277 高血圧における血管平滑筋収縮能亢進の成因におけるRho kinaseの役割
- 0276 ヒト血管平滑筋収縮におけるRho-kinaseの関与
- 0166 微小血管狭心症の臨床的特徴についての検討 : 冠動脈攣縮性狭心症との比較検討
- 動脈硬化におけるRho/Rhoキナーゼの役割 (特集 虚血の分子メカニズムと新しい治療法)
- 72) 当科における経皮的心肺補助装置(PCPS)の使用経験
- 冠動脈攣縮の分子機序 : 低分子量GタンパクRhoとその effector Rho-kinase の関与
- P220 一酸化窒素合成阻害によって生じる心血管病変の発生機序におけるmonocyte chemoattractant protein-1(MCP-1)の役割
- P218 shear stress誘発性内皮依存性弛緩反応における内皮由来過分極因子(EDHF)の重要性
- 0978 不全心冠動脈における内皮細胞依存性血管拡張反応の低下は活性酸素種消去薬によって改善する : 細胞内活性酸素種の重要性
- 0925 一酸化窒素産生抑制ラットモデルにおける心血管組織の炎症性増殖性変化の成因、炎症性サイトカインの役割
- 0924 血管障害後の病変形成に対するNO合成酵素(NOS)アイソフォームの異なる役割 : NOSノックアウトマウスにおける検討
- 0922 内皮由来過分極因子(EDHF)は内皮型NO合成酵素(eNOS)由来の非NO物質である可能性 : eNOSノックアウトマウスにおける検討
- 0920 HVJ-liposome法によるNF-κB decoyの導入は一酸化窒素合成阻害によって生じる心臓の炎症性増殖性変化を抑制する
- 0916 内因性一酸化窒素合成阻害物質asymmetrical dimethylarginine(ADMA)は、局所レニン-アンジオテンシン系を介して心血管組織の炎症性増殖性変化を惹起する。
- 0778 血管外膜由来マクロファージによる冠動脈硬化病変の分子機構 : Rho-kinaseの役割
- 0586 冠攣縮の分子機構におけるRho-kinaseを介したシグナル伝達経路の役割
- 0549 Rho-kinaseの長期抑制は冠動脈硬化病変を著明に退縮させ冠攣縮性反応を消失させる
- 0545 血管外膜由来マクロファージは冠動脈硬化病変の形成に関与する
- SII-2 血管リモデリングの成因における血管外膜の関与とその分子機構
- 冠動脈攣縮の分子機序--Rhoキナーゼをターゲットとした冠動脈攣縮に対するあらたな治療戦略の可能性 (第1土曜特集 虚血性心疾患--分子メカニズムの理解から新しい治療へ) -- (病態生理の理解)
- 左室拡張不全の病態における Rho キナーゼ経路の重要性 : ダール食塩感受性高血圧ラットにおける検討
- Prevalence and Clinical Implication of Metabolic Syndrome in Chronic Heart Failure : Report From MetS-CHF Study
- 循環器領域における性差医療に関するガイドライン
- Hypertension Promotes Phosphorylation of Focal Adhesion Kinase and Proline-Rich Tyrosine Kinase 2 in Rats : Implication for the Pathogenesis of Hypertensive Vascular Disease
- 循環器領域における次世代非侵襲性医療の開発