1019 左室副伝導路を介する室房伝導中に記録される冠静脈洞心房分裂電位の意義 : 人における冠静脈洞内刺激伝導心筋の存在
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-03-01
著者
-
井野 威
日本医科大学第一内科
-
丸山 光紀
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
川口 直美
日本医科大学医学部第一内科
-
丸山 光紀
日本医科大学第一内科
-
丸山 光紀
日本医科大学 内科学第一
-
田寺 長
日本医科大学付属多摩永山病院内科
-
長澤 紘一
日本医科大学付属多摩永山病院内科
-
宮本 新次郎
日本医科大学付属多摩永山病院内科・循環器内科
-
長澤 紘一
日本医科大学附属多摩永山病院 内科・循環器内科
-
長澤 紘一
日本医科大学 第1内科
-
田寺 長
日本医科大学永山病院内科循環器科
-
田寺 長
日本医科大学集中治療室
-
宮本 新次郎
日本医科大学付属多摩永山病院内科
-
井野 威
日本医科大学 集中治療
-
川口 直美
日本医科大学附属多摩永山病院 内科
関連論文
- 29) 血管超音波でanti-Glagov remodelingを確認したが, Balloon sizeを血管造影のreferenceにあわせたため、PTCA後合併症を生じた1例
- 79)急性期のペーシング不全にステロイドパルス療法が奏効した心筋炎の一例
- 外来虚血性心疾患患者のQOL(第2報)
- P-169 外来虚血性心疾患患者の QOL と薬剤師介入効果
- 超短期型β-blocker landiolol の心室細動波の動態に対する影響について
- 0417 III群薬、dofetilideの発作性上室性頻拍における電気生理学的効果
- 0651 生体位心の心内膜と心外膜における高濃度Flecainideによる単相性活動電位の不均一性の検討
- 2本の副伝導路と二重房室結節路を有し2種類の房室回帰性頻拍がみられたWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 副伝導路カテーテルアブレーションに伴う心電図変化の加算平均心電図による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 新しい超短時間作用型β遮断薬ONO-1101の不整脈抑制作用と薬物動態について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 発作性上室性頻拍におけるST低下の成因に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 3年間経時的に経食道心エコー図法にて治癒経過を観察し得たB型大動脈解離の一例
- 0563 急性解離性大動脈瘤160例の検討
- 79)Pilsicainide静注により興味深い心電図変化を観察し得たQT短縮傾向を有する心電図異常の1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 42)一年を経て顕性化した感染経路不明の原発性細菌性心外膜炎の一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 61)大動脈逸脱症に対して弁置換術を施行した一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 肺動脈血栓塞栓症の治療中にヘパリン起因性血小板減少症 (HIT) に伴う血栓症を合併した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 46) 徐脈性不整脈に右室ペーシングを挿入したところ左室奇異性収縮を生じ, うっ血性心不全を発症した症例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 94)興味ある電気生理学的所見、臨床経過を示したpartial atrial standstillの1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 16)飲酒で誘発された右室流出路起源特発性心室頻拍の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 47)多彩な頻拍を伴った左側心外膜全欠損症の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 93)急性心筋梗塞の通常リハビリレーション経過中に発症した肺血栓塞栓症の2例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 24) 非通常型房室結節リエントリー性頻拍を合併した修正大血管転位の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 43)高度房室ブロックを合併したブルガダ症候群の一例
- 左右両側に2本の副伝導路を有し,左側副伝導路にのみ過常伝導が観察された潜在性WPW症候群の1例
- P817 非侵襲的EPSによる誘発心室性不整脈重症度の経時的変動 : 不整脈自然発生との関係
- 0194 左室特発性心室頻拍における緩徐伝導路 : カテーテルアブレーション通電局所電位による検討
- 高周波通電により心室頻拍,心室細動が再現性をもって誘発された右室流出路起源特発性心室頻拍の1例
- 44)くり返すIABP依存の難治性心不全を呈した急性広範前壁下壁梗塞に対して心室瘤切除と血行再建が有効であった1例
- 新しい抗不整脈薬, UK-68,798 (Dofetilide) の電気生理学的効果 : 発作性上室性頻拍における検討
- 0469 潜在性WPW症候群の非侵襲的診断 : 加算平均心電図を用いて
- Pirmenol, pilsicainide 単回経口投与によるpharmacological cardioversion の有用性
- 偏頭痛により判明した, 卵円孔開存 (patent folamen ovale) を合併した脳梗塞の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 57) 一過性に徐脈頻脈症候群様心電図を呈したhypereosinophilic syndromeの一例
- 3)Transverse Trunkを介し左前下行枝病変のカテーテル治療に成功したSingle Coronary Artery合併狭心症の一例
- 54) 喘息発作時に認められた一過性左室内伝導障害より診断に至ったLoffler心内膜心筋炎の一例
- 76)冠動脈攣縮にQT延長を伴い心室細動を発症したと考えられる一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 61) 一過性の1対1房室伝導心房粗動によりAdams-Stokes発作をきたした筋緊張性ジストロフィーの一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 17) 広範囲に異常Q波が出現し,多彩な刺激伝導傷害を呈するも経過中心収縮能は正常に保たれた心筋炎の一例
- 短期高頻度刺激による心房有効不応期の短縮およびその回復過程における自律神経の影響
- P716 房室結節リエントリー性頻拍アブレーションにおける三尖弁輪 : 冠静脈洞間線状焼灼と電位ガイド下点状焼灼との急性効果の比較
- 1019 房室結節fast pathwayの心房筋への複数入力 : カテーテル・アブレーション施行前後の検討
- 47) 金属アレルギーによりペースメーカー植え込みに難渋したダウン症候群の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 発作性上室性頻拍におけるST低下の臨床的特徴とその発生機序
- 74)利尿剤投与後Wernicke-Korsakoff症候群を呈した脚気心の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 新しいIII群抗不整脈薬Sotalolの心房細動抑制効果
- 92)肥大型心筋症に異型早期興奮症候群を合併した二例
- P081 Ischemic Cardiomyopathyへの血行再建は遠隔期の左室機能と予後を改善するか?
- 87) 心筋炎に伴う心不全の為抗不整脈薬を中止後頻発したPSVTに対しRF Ablationが奏功した1例。
- P132 心臓集中治療からみた心移植適応例の検討
- 0684 新しい高感度心筋トロポニンT迅速判定法による急性心筋梗塞早期診断精度の検討
- 96)下壁および前胸部誘導でJ波を伴うST上昇と頻回の多形性心室頻拍を認めたBrugada症候群の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 78)薬剤抵抗性難治性心室頻拍に対しカテーテルアブレーションおよび開胸クライオアブレーションが奏効した1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 48)QT延長を伴った心筋緻密化障害の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 多剤耐性緑膿菌 (MDRP) 合併糖尿病性壊疽に対して医療用ウジ治療が有効であった1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- メキシレチンのTDM : 有功治療域の検討
- 81) 三尖弁輪後側壁に起源を有する自働性心房頻拍の1例
- 1019 左室副伝導路を介する室房伝導中に記録される冠静脈洞心房分裂電位の意義 : 人における冠静脈洞内刺激伝導心筋の存在
- 92)4弁の疣贅と疣贅を通過する複数の左右短絡を認めた感染性心内膜炎の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 甲状腺機能亢進症に関連して発症した徐脈頻脈症候群が抗甲状腺剤投与で改善した1例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 18) 気管支ファイバー施行中に発症し, 冠血栓吸引により救命し得た重症心筋梗塞の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ペースメーカー植込み術を必要とした向精神薬による房室ブロックの2例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 17) 心肺蘇生術およびPCPS中に内頚静脈酸素飽和度(SjO2)を連続的に測定し得た心原性ショックの2例
- 薬剤抵抗性の反復性心室頻拍・細動に対しAICDとCryoablationにて治療したARVDの1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 31) 心サルコイドーシスに急性心筋梗塞を合併した一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- P248 房室回帰性頻拍中に見られる冠静脈洞double potentialsの出現機序 : 非出現例との比較
- 早期興奮時における時間的および空間的再分極不均一性の増大 : 単一早期刺激と二連続早期刺激の比較
- 上室性不整脈へのクラスIII薬の意義 : Dofetilide, E4031の臨床電気生理学的効果
- 心拍変動スペクトルに対する心室期外収縮の影響 : 右室心尖部電気刺激による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不整脈症例における血管反応性 : 症状発現との関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Pilsicainide 静注の心血行動態および電気生理学的指標に対する急性効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 拍動心における活動電位波形alternansの検討
- 酢酸フレカイニド(E0735)注射剤の臨床第1相試験
- Atrial standstillの臨床像と電気生理学的ならびに病理組織学的検討
- 自動診断心電計による心筋梗塞診断精度の検討
- P644 I群抗不整脈薬により心房粗動に移行した心房細動例の臨床的特徴
- 0185 房室結節回帰性頻拍に対するアブレーションにおいて通電終了後に残存する接合部調律の臨床的意義
- P665 新世代の植え込み型除細動器による非侵襲的電気生理学的検査の経験
- 0858 血管抑制型神経調節性失神はいわゆるNeurally mediated syncopeに含むべきか? : 自律神経学的特徴及び薬効評価を通して
- 0558 神経調節性失神例における失神の機序 : α交感神経機能異常の関与
- 84) PCPS施行中の心原性ショックに伴う難治性心室性不整脈にカリウムチャネル遮断薬MS-551が著効を示した一例
- 0375 徐脈性不整脈における抗血小板薬Cilostazolの臨床的有用性
- 0489 潜在性WPW症候群のカテーテルアブレーションにおける新しい指標(潜伏性正伝導の検出) : 既存の指標との比較
- 発作性心房細動(paf)の慢性化の危険因子 : 基礎疾患, 薬剤, 発作頻度から : 第58回日本循環器学会学術集会
- 致死的不整脈を起こす特殊な疾患 (特集 不整脈とは--診断と治療法をめぐって)
- 房室伝導時間への自律神経支配の検討 : その変動スペクトル分析から : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 発作性心房細動(PAF)発症時の自律神経活動の特徴 : 心拍変動スペクトル解析を用いて
- 巨大瘤状拡張を呈した冠動脈主要三枝よりの冠動脈肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- カテーテルアブレーションの現状と問題点
- 交感神経α受容体刺激の変時作用 : 加齢の影響
- 体位の影響を排除した自律神経活動の日内変動 : 安静臥床患者での検討
- 67) QT延長と致死性心室性不整脈を合併した筋緊張性ジストロフィーの一例
- 39)体表面マッピンブにより各種薬剤の効果を評価したQT延長症候群の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 新しい Class I 抗不整脈薬 Moracizine (EN-313) の臨床第1相試験
- 老年者の不整脈治療の方針 (第35回日本老年医学会記録--老年者循環器疾患の特性と対策(シンポジウム))
- Electrophysiologic and Hemodynamic Effects of A Single Oral Administration of Pirmenol.
- ガドリニウム遅延造影MRIが心病態経過の把握に有用であった心サルコイドーシスの1例
- タイトル無し
- 発作性上室性頻拍におけるST低下の臨床的特徴とその発生機序