カテーテルアブレーションの現状と問題点
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
0417 III群薬、dofetilideの発作性上室性頻拍における電気生理学的効果
-
0651 生体位心の心内膜と心外膜における高濃度Flecainideによる単相性活動電位の不均一性の検討
-
2本の副伝導路と二重房室結節路を有し2種類の房室回帰性頻拍がみられたWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
-
副伝導路カテーテルアブレーションに伴う心電図変化の加算平均心電図による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
新しい超短時間作用型β遮断薬ONO-1101の不整脈抑制作用と薬物動態について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
発作性上室性頻拍におけるST低下の成因に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
94)興味ある電気生理学的所見、臨床経過を示したpartial atrial standstillの1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
-
16)飲酒で誘発された右室流出路起源特発性心室頻拍の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
-
47)多彩な頻拍を伴った左側心外膜全欠損症の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
-
93)急性心筋梗塞の通常リハビリレーション経過中に発症した肺血栓塞栓症の2例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
-
左右両側に2本の副伝導路を有し,左側副伝導路にのみ過常伝導が観察された潜在性WPW症候群の1例
-
0194 左室特発性心室頻拍における緩徐伝導路 : カテーテルアブレーション通電局所電位による検討
-
高周波通電により心室頻拍,心室細動が再現性をもって誘発された右室流出路起源特発性心室頻拍の1例
-
新しい抗不整脈薬, UK-68,798 (Dofetilide) の電気生理学的効果 : 発作性上室性頻拍における検討
-
0469 潜在性WPW症候群の非侵襲的診断 : 加算平均心電図を用いて
-
Pirmenol, pilsicainide 単回経口投与によるpharmacological cardioversion の有用性
-
57) 一過性に徐脈頻脈症候群様心電図を呈したhypereosinophilic syndromeの一例
-
17) 広範囲に異常Q波が出現し,多彩な刺激伝導傷害を呈するも経過中心収縮能は正常に保たれた心筋炎の一例
-
短期高頻度刺激による心房有効不応期の短縮およびその回復過程における自律神経の影響
-
1019 房室結節fast pathwayの心房筋への複数入力 : カテーテル・アブレーション施行前後の検討
-
発作性上室性頻拍におけるST低下の臨床的特徴とその発生機序
-
87) 心筋炎に伴う心不全の為抗不整脈薬を中止後頻発したPSVTに対しRF Ablationが奏功した1例。
-
メキシレチンのTDM : 有功治療域の検討
-
81) 三尖弁輪後側壁に起源を有する自働性心房頻拍の1例
-
1019 左室副伝導路を介する室房伝導中に記録される冠静脈洞心房分裂電位の意義 : 人における冠静脈洞内刺激伝導心筋の存在
-
ペースメーカー植込み術を必要とした向精神薬による房室ブロックの2例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
-
薬剤抵抗性の反復性心室頻拍・細動に対しAICDとCryoablationにて治療したARVDの1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
-
31) 心サルコイドーシスに急性心筋梗塞を合併した一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
-
P248 房室回帰性頻拍中に見られる冠静脈洞double potentialsの出現機序 : 非出現例との比較
-
上室性不整脈へのクラスIII薬の意義 : Dofetilide, E4031の臨床電気生理学的効果
-
心拍変動スペクトルに対する心室期外収縮の影響 : 右室心尖部電気刺激による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
不整脈症例における血管反応性 : 症状発現との関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
Pilsicainide 静注の心血行動態および電気生理学的指標に対する急性効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
拍動心における活動電位波形alternansの検討
-
酢酸フレカイニド(E0735)注射剤の臨床第1相試験
-
Atrial standstillの臨床像と電気生理学的ならびに病理組織学的検討
-
0185 房室結節回帰性頻拍に対するアブレーションにおいて通電終了後に残存する接合部調律の臨床的意義
-
0558 神経調節性失神例における失神の機序 : α交感神経機能異常の関与
-
0375 徐脈性不整脈における抗血小板薬Cilostazolの臨床的有用性
-
0489 潜在性WPW症候群のカテーテルアブレーションにおける新しい指標(潜伏性正伝導の検出) : 既存の指標との比較
-
発作性心房細動(paf)の慢性化の危険因子 : 基礎疾患, 薬剤, 発作頻度から : 第58回日本循環器学会学術集会
-
房室伝導時間への自律神経支配の検討 : その変動スペクトル分析から : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
発作性心房細動(PAF)発症時の自律神経活動の特徴 : 心拍変動スペクトル解析を用いて
-
心電図 (ICU・CCU)
-
巨大瘤状拡張を呈した冠動脈主要三枝よりの冠動脈肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
-
カテーテルアブレーションの現状と問題点
-
交感神経α受容体刺激の変時作用 : 加齢の影響
-
体位の影響を排除した自律神経活動の日内変動 : 安静臥床患者での検討
-
67) QT延長と致死性心室性不整脈を合併した筋緊張性ジストロフィーの一例
-
心室性期外収縮に対するMexiletine1回静注の有効性の検討(話題の新薬)
-
39)体表面マッピンブにより各種薬剤の効果を評価したQT延長症候群の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
-
新しい Class I 抗不整脈薬 Moracizine (EN-313) の臨床第1相試験
-
老年者の不整脈治療の方針 (第35回日本老年医学会記録--老年者循環器疾患の特性と対策(シンポジウム))
-
Electrophysiological effect of a new antiarrhythmic drug, UK-68, 798(Dofetilide).Examination in paroxysmal supraventricular tachycardia.
-
The pharmacometrics of combined intravenous infusion of the I group antiarrhythmic drug using arithmetic mean electrocardiogram.
-
Clinic phase I study of a new group I antiarrhythmic drug YUTAC.Effect testing of meal in healthy adults and continuous oral dosae test.
-
Clinical first-phase test of a new I group anti-arrhythmic medicine, YUTAC.Study in single oral administration in the healthy adult.
-
Electrophysiologic and Hemodynamic Effects of A Single Oral Administration of Pirmenol.
-
Basic changes in electrocardiogram during phase I study.
-
Electrophysiologic and hemodynamic effects of SUN 1165. A study in patients with supraventricular tachycardia. : A Study in Patients with Supraventricular Tachycardia
-
タイトル無し
-
The effects of aprindine on various tachyarrhythmias and its pharmacokinetics.
-
タイトル無し
-
タイトル無し
-
タイトル無し
-
Phase I study of an antiarrhythmic drug, flecainide injection.
-
Phase 1 clinical trial of a new antiarrhythmic drug ME3202.
-
Pirmenol hydrochloride (CI-845) の第1相臨床試験
-
タイトル無し
-
タイトル無し
-
Phase I study of pirmenol (CI-845).
-
発作性上室性頻拍におけるST低下の臨床的特徴とその発生機序
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク