0911 ラット実験的自己免疫性心筋炎モデルにおけるチオレドキシン(TRX)の発現の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-03-01
著者
-
淀井 淳司
京大・ウイルス研
-
篠山 重威
浜松労災病院
-
篠山 重威
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
淀井 淳司
京都大学ウイルス研究所
-
岸本 千晴
京都大学大学院循環病態学講座
-
塩路 圭介
京都大学大学院循環病態学講座
-
中村 肇
京都大学ウイルス研究所
-
中山 雪絵
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
岸本 千晴
京都大学 医研究 循環病態
-
岸本 千晴
京都大学大学院医学研究科 循環器内科学
-
岸本 千晴
京都大学大学院循環病態学
-
篠山 重威
京都大学 医研究
-
中村 肇
田附興風会医学研究所北野病院健診部
関連論文
- グルココルチコイドレセプター(GR)機能のレドックス制御
- 146)肺高血圧を呈した成人極型ファロー四徴症及び主要大動脈肺動脈側副血行路の1治療例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 165) 経口PGI_2が有効であったPDA肺高血圧症の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 22) 心エコー上で左内胸動脈が特異な所見を呈した左鎖骨下動脈狭窄の症例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 85) 僧帽弁,三尖弁両弁にvegetationを認めた感染性心内膜炎の1症例
- 第105回 日本眼科学会総会 宿題報告III 眼と神経保護 : 網膜神経細胞死の分子機構と神経保護
- 虚血網膜の病態,その細胞・分子レベルでの解明
- 循環器分野の20世紀を振り返り, 21世紀を展望する
- 3G10-4 エタノールストレスによる酵母チオレドキシンの細胞外への放出(醸造学・醸造工学,その他,一般講演)
- P4-74 マウス母獣の絶食時におけるThioredoxin binding protein-2の胎盤での糖輸送調節機構に関する検討(Group102 妊娠・分娩・産褥の生理8,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- DP-162-6 胆嚢癌におけるチオレドキシン発現の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 男性のための健康調査 : 全国の実地医家の外来患者6,112例における勃起不全の実態
- P699 高血圧性肥大心左室心筋におけるJAK-STAT系の機械的伸展負荷に対する活性化亢進と内因性アンジオテンシンIIの関与 : DahI食塩感受性(DS)ラットによる検討
- 0815 Calcineurin-NFAT3経路は不全心の心肥大過程に関与しているか?
- 0811 マトリックス・メタロプロティナーゼ(MMP)とその組織阻害因子(TIMP)の不均衡が心不全の進行に関与する
- 0802 不全左室心筋におけるET-1産生亢進は心筋T型Ca^チャネル再発現を誘導する
- 0682 高血圧性心肥大形成期・完成期および心不全期における左室心筋MAP Kinase活性の変化 : Dahl食塩感受性(DS)ラットを用いた検討
- 0203 単離心筋細胞における個々のサルコメアの揺らぎと分散は局所Ca^依存性である
- 動画のファイリングとプレゼンテーションを前提とした新しい心臓超音波データベースの開発と運用
- P307 インスリン様成長因子(IGF-1)およびACE阻害薬による高血圧性左室肥大の修飾 : ミオシン重鎖(MHC)アイソフォームの変化と左室機能不全進行の関係
- P109 単一心室筋細胞収縮におけるサルコメア長変動の実時間測定とその不均一性
- 1120 エンドセリン-1(ET-1)のラット摘出冠潅流心筋エナジェティクスに与える影響
- 1073 新しい心筋障害保護薬JTV-519の虚血・再灌流心筋における細胞内Ca^過負荷の抑制はL型Ca^チャネルを介さない
- 0406 圧負荷肥大心から不全心への移行における電位依存性細胞内Ca動態の変容ダール食塩感受性高血圧ラット単離心筋細胞を用いた検討
- 酸化ストレス関連マーカー ペルオキシレドキシン (広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版・1)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(1))
- 308 ADF/TRXの好酸球遊走能に対する作用とその機序(好酸球5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Human thioredoxin transgenic (TRX-Tg) マウスにおけるDSS腸炎抑制効果の検討
- 抗ストレス蛋白チオレドキシンの実用化
- 6 HTLV-1 感染とアレルギー(シンポジウム7 感染とアレルギー疾患)
- 心不全における抗酸化因子チオレドキシンの意義
- 周術期バセドウ病におけるチオレドキシンの発現の検討
- タキサン系抗腫瘍剤の耐性機構におけるチオレドキシンの関与
- 364 アレルギー性炎症における好酸球活性化とthioredoxin(TRX)の関係 : HTLV-1感染とアレルギー
- 13 気管支喘息患者血中thioredoxin(TRX)と病態との関連について
- P547 冠攣縮患者におけるレドックス制御について
- 0911 ラット実験的自己免疫性心筋炎モデルにおけるチオレドキシン(TRX)の発現の検討
- P-883 フラボノイド・バイカリンによる癌細胞のアポトーシス誘導機構
- チオレドキシンによるレドックス制御 (特集 フリーラジカルと疾患--基礎と臨床) -- (基礎)
- THIOREDOXIN(TRX)とReflによるp53のレドックス制御
- 癌細胞のアポトーシスにおけるレドックス制御機構
- 生体防御とレドックス制御蛋白チオレドキシン
- 502 外科的侵襲の新しい指標としての血漿チオレドキシン : 人工肺併用症例における検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 372 新しい抗癌剤耐性因子チオレドキシンの膵癌組織における発現(第49回日本消化器外科学会総会)
- 薬物治療における人種差
- 心不全治療はどう変わったか
- Focus on 禁煙に関する〔2003年〕5月の狂騒--健康増進法,たばこ規制枠組条約, BMJの論文「受動喫煙で人が死ぬことはない」
- Focus on アルドステロン受容体ブロッカー--心筋梗塞後の心不全患者に対するeplerenoneの効果
- 第14回 世界心臓病学会議(WCC)(学会印象記)
- 日本循環器学会の国際化 : 第65回学術集会を終わって
- 1)当院におけるDrug Eluting Stent (DBS)初期成績の検討(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 多発性骨髄腫が原因と思われる心タンポナーデの一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 急速に進行したBecker型筋ジストロフィーに合併した心筋症の1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 118) 抗凝固療法中に発症した急性頚部硬膜外血腫の1例
- 64) 大動脈弁から右房へ波及した感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 20) 自然発症した左主幹部冠動脈解離による急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 12.肺癌周辺リンパ組織の免疫組織化学的検討
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 11.胸腺とリンパ節における樹状細胞のADF発現(SI00,ADFについての免疫組織化学的検討)
- 0103 血圧を降下させない量のACE阻害薬も心肥大から心不全への移行を阻止する。 : ダールラット心不全モデルを用いた検討
- 403 TNFαのヒト末梢単球FcεR-II発現に及ぼす影響
- 3G10-5 清酒製造工程中のチオレドキシンの消長(醸造学・醸造工学,その他,一般講演)
- 感染を繰り返す難治性小児気管支喘息に対するγ-グロブリン製剤の有用性の検討
- 306 重症気管支喘息児に対するGB-0998 (ヴェノグロブリン-IH) の効果に関する検討
- 314 Redox factorl(Ref-1)蛋白質の翻訳後修飾はヒト子宮平滑筋腫瘍の増殖能に関与している
- 311 Thioredoxin (Trx)のTNF-α刺激によるp38 MAP kinase活性化の抑制とp38 MAP kinase依存性のIL-6発現の抑制
- 403 サイトカイン刺激による気管上皮細胞のADF/TRX発現
- 非代償性心肥大と心不全
- 生命の多様性と医学
- 不均一性と制御理論
- 259 ADFによるヒト末梢単球のFc_εRII/CD23発現
- 496 N-AcethylcyteinのFcεRII/CD23発現調節作用
- P797 慢性心不全におけるplasma Thioredoxin/adult T cell derived factor値の検討
- ウイルス感染におけるレドックス制御機構 (特集 感染症と遺伝子)
- 酸化ストレス応答とレドックスシグナル
- シグナル伝達のレドックス制御とチオレドキシン
- AP-1 Transcriptional Activity is Regulated by a Direct Association between Thioredoxin and Ref-1/APEX/HAP-1
- bHLH-PAS型転写因子による低酸素依存的遺伝子発現機構
- 35) 心不全における抗酸化物質の検討
- 187 HIV感染者のIL-4,可溶性CD23およびトリプターゼ産生能
- 酸化ストレスとチオレドキシン
- チオレドキシンによるMAPKシグナル伝達のレドックス制御
- マクロファージ活性化におけるグルタレドキシンの誘導
- 酸化ストレスとレドックス制御 酸化ストレスに反応する転写制御因子が存在
- 生殖生理における酸化ストレスとその防御 (レドックス制御--基礎と臨床)
- 2. サイトカインによる炎症細胞の活性化 (I 組織細胞と炎症細胞のInteraction)
- 484 リコンビナント可溶性CD23を用いた抗CD23自己抗体の検索の試み
- 103 臍帯血および小児血中の可溶性CD23/FcεRII(sCD23)について
- 免疫--病態から分子へ-4-感染と免疫-3B-ヒトレトロウイルス感染症の細胞生物学的側面--ATLとAIDS
- ヒトチオレドキシンの細胞への結合と取込みの解析
- ADF/チオレドキシンの多様な発現調節機構と細胞傷害保護作用
- EL4 アレルギー性炎症のレドックス制御 : チオレドキシンの標的分子(第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2 低親和性IgE受容体FceRII/CD23とalternative splicing (B-2 IgEレセプター : アレルギー性反応の引き金)
- SI-6 心筋症・心筋炎に対する免疫グロブリン大量療法によるサイトカインの抑制効果
- 酸化ストレスに対する気道の防御機構: thioredoxin/ADFの発現と酸化ストレスによる急性肺傷害の防御効果を中心に
- EL1 アレルギー疾患のレドックス制御(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- チオレドキシンによるレドックスとストレスシグナル制御 (特集 活性酸素・フリーラジカル機能と病態解明への新たなる展開 バイオスピンとシグナル伝達)
- がん (特別企画 ウイルス) -- (ウイルスが原因の病気)
- 細胞内エフェクター分子としての活性酸素とチオレドキシンおよびRef-1 (環境応答・適応の分子機構) -- (動物における環境適応の分子機構)
- ウイルス疾患でのADF--チオ-ル依存性細胞活性化機構に関する学術調査研究
- レドックス反応の起源と進化--生体における酸素の解毒と利用
- バイオストレスマーカー"チオレドキシン"(第11回)チオレドキシン・チオレドキシン結合タンパク質2とメタボリックストレス