116) ST-T異常(flat-T)を認める検診者の血中脂質について(日本循環器学会 第114回東海地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2001-10-20
著者
関連論文
- 鉄芽球性貧血に続発し, 洞機能不全症候群を合併したヘモクロマトーシスの1例
- 動脈硬化症に関する研究(第7報) : 長期ビタミンC欠乏の影響について
- 心不全と血清モノアミン酸化酵素
- 動脈硬化症に関する研究(第6報) : ビタミンC欠乏による実験的動脈硬化症について
- VSD閉鎖術後遠隔期に発症した右心側感染症心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 肺高血圧を主徴とした肺動脈腫瘍塞栓症の1剖検例
- 外傷性大動脈断裂の1例 : 組織像より見た発症機序に関する一考察
- カッティングバルーンvsステントの臨床成績 : カッティングバルーンカテーテル形成術とPalmaz-Schatzステント留置の治療成績の比較
- 1) 冠動脈起始異常を合併した心房中隔欠損症の1症例
- 左室内血栓, 下肢動脈塞栓症と心タンポナーデを併発した悪性褐色細胞腫の1剖検例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 心筋生検にて経過観察し得た粘液水腫心の1例
- ペースメーカー植込み例の剖検所見 : 心ザルコイドーシスと考えられる2例 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- 31)大動脈および心室内容積変化の非観血的検出法 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- エリスロポエチン投与による血液透析患者の心機能変化
- 119)肥大型心筋症を基礎疾患としAdams-Stokes発作を合併した急性心筋炎の一例
- 13)重症ドレスラー症候群を呈した若年発症の心筋梗塞の一例
- パラインフルエンザ・ウィルスによる激症型ウィルス性心筋炎の1例 : IABPにて心原性ショックを離脱しえた激症型ウィルス性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 短期経過観察中に著明な心電図変化を呈した肥大型心筋症の1例
- 濃厚な遺伝歴を持つ拡張型心筋症の一家系
- 最近経験せるEbstein奇型の2例 : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- 妊娠時の左室収縮時相の変化について
- 完全房室ブロックを伴ったOsler-Weber-Rendu病の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 高 Lp(a) 血症によると考えられた若年性虚血性心疾患の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 多量の乳び胸腹水を伴った原発性血管性アミロイドーシス, AA型の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- Hypoplastic RCAがcollateral sourceとして重要だった左冠動脈前下行枝病変の2例
- 急性心筋梗塞症における血液粘度の変化 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 147) 運動負荷中の心電図変化と血行動態の対比 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 9) Impedance Cardiographyを用いたTiltingの循環動態に及ぼす影響について : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 実験的 C欠乏動脈硬化におけるリポ蛋白の変化 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- Coenzyme Q_ の運動負荷に及ぼす影響 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 20) 呼吸不全時のベクトル心電図の変化 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 51)インピーダンスカルジオグラフィーの駆出波の分裂の意義について : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 144)異型狭心症と好酸球増多を伴った心内膜心筋炎の1例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 90)虚血性心疾患患者の血液粘度と酸素解離能について : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 100)抗腫瘍剤投与中^I-BMIPP心筋シンチグラフィの集積異常を認めた急性白血病の1症例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- MRIで証明しえた高齢者の動脈管開存症の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 海外旅行後, 心筋炎を伴って発症した古典的つつが虫病の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 137.圧容積線図による血管の動的特性の検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 抹消循環
- 22)運動負荷へのimpedance cardiographの応用 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 91. 呼吸不全時のVCG変化について : 第42回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図
- 心不全の循環モニタ- (急性心不全の新しい治療)
- 真菌による心破裂の1例 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 妊娠中にみられた剥離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- P438 PTCA後の冠動脈再狭窄の評価における、MR coronary angiographyの感度、特異度
- 120)インピーダンスカルジオグラフィーにより得られる左心情報について : 心カテーテル所見との対比 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 50)Impedance cardiographyによる運動中の心拍出量測定値に対する呼吸の影響 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 277.虚血性心疾患例の運動負荷中の心機能変化について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 運動負荷
- 103)本態性高血圧患者へのPGI_2投与による降圧効果と生体物質の変動について : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 培養単一心筋細胞を用いたジギタリス不整脈に対するCa拮抗拡剤キニジンの抗不整脈効果
- 73) 心筋梗塞及び脳梗塞における線溶療法の血液粘度に及ぼす影響 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 虚血性心疾患における心電図P波と脈波について : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 30才女子の総肺静脈還流異常症の1例 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 心筋梗塞と視神経乳頭炎のみられた18才女子の1例 : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 頸動脈波および指尖容積脈波の臨床的検討
- 116) ST-T異常(flat-T)を認める検診者の血中脂質について(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 122)僧帽弁腱索断裂の一例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 6.JAS Type A行動パターン, Hostility, Anger Expression Scaleと冠動脈硬化症(第23回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 5.JAS Type A行動パターンのエゴグラムによる分析(第23回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 2.ヒトアルブミンの銅イオンを触媒としたアスコルビン酸の酸化分解抑制作用について : HDL亜分画との対比(速報)(第133回会議研究発表要旨,ビタミンC研究委員会)
- 277. 培養心筋細胞の表面微細構造の変化 : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会