13)重症ドレスラー症候群を呈した若年発症の心筋梗塞の一例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
鉄芽球性貧血に続発し, 洞機能不全症候群を合併したヘモクロマトーシスの1例
-
VSD閉鎖術後遠隔期に発症した右心側感染症心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
-
肺高血圧を主徴とした肺動脈腫瘍塞栓症の1剖検例
-
71)僧帽弁閉鎖不全症を伴った三心房心の1治験例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
-
外傷性大動脈断裂の1例 : 組織像より見た発症機序に関する一考察
-
カッティングバルーンvsステントの臨床成績 : カッティングバルーンカテーテル形成術とPalmaz-Schatzステント留置の治療成績の比較
-
1) 冠動脈起始異常を合併した心房中隔欠損症の1症例
-
左室内血栓, 下肢動脈塞栓症と心タンポナーデを併発した悪性褐色細胞腫の1剖検例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
-
179)心原性ショックに陥った急性心筋炎の5例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
-
92)褐色細胞腫3例における心臓所見 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
-
46)前・下壁誘導にST上昇を認め緊急冠動脈造影時,前下行枝/枝病変であった心筋梗塞の検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
-
63) PTCR後死亡した1症例の検討 : 日本循環器学会第61回東海地方会
-
93)重篤な臨床経過をとった急性心筋炎と考えられる4症例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
88)下垂体腺腫摘除により著明な心機能の改善をみたacromegalic cardiomyopathyの1例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
61)β-ブロッカー及び亜硝酸剤の運動負荷心電図におよぼす影響について : 運動負荷心電図偽陽性例での検討 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
44)急性心筋梗塞緊急冠動脈造影施行例におけるcreatine phosphokinase(CRK)の検討 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
18)心筋梗塞急性期の血栓溶解療法 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
143)肥大型心筋症の左室等容弛緩期に対するdiltiazemの効果 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
86)内科的治療に抗しA-Cバイパス術で著効を示した多枝病変を有する狭心症の1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
74)心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
25)Nitroglycerin(NTG)舌下投与では発作が抑制されず, 冠動脈内注入により抑制された不安定狭心症の1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
18)諸種薬剤に興味ある反応を示した不安定狭心症の1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
心筋生検にて経過観察し得た粘液水腫心の1例
-
急性心不全におけるCAVHの経験
-
若年者心筋梗塞に対する冠動脈内血栓溶解療法の効果
-
冠動脈内血栓溶解療法後の抗血小板剤および抗凝固剤の効果
-
PTCAが有効であった心筋梗塞後VTの1症例
-
慢性期冠動脈造影から見た急性心筋梗塞の予後
-
内膜非破綻型大動脈解離と思われた症例の検討 : 日本循環器学会第79回東海地方会
-
冠動脈内血栓溶解療法(ICT)後の抗凝固療法および抗血小板療法の効果 : 日本循環器学会第79回東海地方会
-
15)心筋梗塞急性期にウロキナーゼを直接注入し冠動脈内血栓を溶解する試み : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
52)心原性ショックを伴なった褐色細胞腫の1症例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
-
29)心原性ショックを伴い小破裂をきたした急性心筋梗塞の2例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
-
27)有意の冠動脈病変を持たぬ急性心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
-
129)大動脈炎症候群に伴う高血圧性心不全の1例 : SQ14225(AI転換酵素阻害剤)の血行動態に及ぼす効果 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
-
29)早期に収縮をきたした結核性心外膜炎の3例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
-
25)心臓破裂9例の検討 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
-
129) 外科的手術を施行した急性心筋梗塞による心破裂の1例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
-
128) 急性心筋梗塞に行なった緊急ダブルバイパスの1例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
-
71)小児腎血管性高血圧症に対するPTRAの1例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
-
急性心筋梗塞慢性期におけるTl^心筋シンチの評価 : 日本循環器学会第73回東海地方会
-
洞不全症候群を呈した悪性リンパ腫の1例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
-
エタノール=シアナマイド反応後に特異な心電図変化を呈した1例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
-
急性心筋梗塞の再開通療法において左心機能に影響をおよぼす種々factorの検討 : 日本循環器学会第73回東海地方会
-
心筋梗塞急性期における血栓の関与について : 日本循環器学会第73回東海地方会
-
199) 慢性の経過をとった巨細胞性(肉芽腫性)心筋炎の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
-
141) PTCRを施行したAMIにおけるterminal T inversionについて : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
-
73) 冠動脈瘤を認めた若年者心筋梗塞の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
-
25)PTCRおよびPTCAを施行した急性心筋梗塞の1年後の冠動脈病変,左室壁運動の検討 : 日本循環器学会第70回東海地方会
-
23)急性心筋梗塞におけるPTCR,PTCAの左心機能に及ぼす効果 : 左室造影によるPTCR,PTCA前後での検討 : 日本循環器学会第70回東海地方会
-
21)PTCRにおける造影剤の持続的Pooling : 日本循環器学会第70回東海地方会
-
119)肥大型心筋症を基礎疾患としAdams-Stokes発作を合併した急性心筋炎の一例
-
13)重症ドレスラー症候群を呈した若年発症の心筋梗塞の一例
-
Lp(a)と冠動脈硬化重症度 : 日本循環器学会第87回東海地方会
-
急激に腎不全へと進行した腎血管性高血圧症に対するPTRAの1経験例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
-
パラインフルエンザ・ウィルスによる激症型ウィルス性心筋炎の1例 : IABPにて心原性ショックを離脱しえた激症型ウィルス性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
-
PTCAの不成功症例の検討 : 日本循環器学会第81回東海地方会
-
待機的PTCAの長期予後に関する検討 : 日本循環器学会第79回東海地方会
-
短期経過観察中に著明な心電図変化を呈した肥大型心筋症の1例
-
濃厚な遺伝歴を持つ拡張型心筋症の一家系
-
心不全を主症状とした良性型進行性筋ジストロフィー症の1例
-
81) 冠動脈造影像から見た種々薬剤に対する冠動脈の太い部分の反応 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
-
58)いわゆる"Syndrome X"の病因に関する研究 : 第41回日本循環器学会東海地方会
-
103)重症不整脈発作を頻発した心室瘤の1治験例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
完全房室ブロックを伴ったOsler-Weber-Rendu病の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
-
高 Lp(a) 血症によると考えられた若年性虚血性心疾患の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
-
多量の乳び胸腹水を伴った原発性血管性アミロイドーシス, AA型の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
-
Hypoplastic RCAがcollateral sourceとして重要だった左冠動脈前下行枝病変の2例
-
160)本院におけるPTCAの成績 : 負荷心筋シンチよりの検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
-
47)Non-Q wave infarctionの予後 : Prognosis of non-Q wave infarction : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
-
40)著明な石灰化を伴った左心室瘤の1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
-
6)本院におけるPTCAの成績 : 日本循環器学会第67回東海地方会
-
5)当院における急性心筋梗塞に対するPTCAの成績 : 日本循環器学会第67回東海地方会
-
4)PTCRの長期成績 : 日本循環器学会第67回東海地方会
-
100)抗腫瘍剤投与中^I-BMIPP心筋シンチグラフィの集積異常を認めた急性白血病の1症例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
-
MRIで証明しえた高齢者の動脈管開存症の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
-
海外旅行後, 心筋炎を伴って発症した古典的つつが虫病の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
-
15)イソプロテレノール点滴後に冠動脈攣縮をきたした異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
-
136) 甲状腺機能亢進症を合併した異型狭心症の2例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
-
70) 冠動脈に有意の器質的狭窄を認めない貫壁性心筋梗塞の2例 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
-
63) 種々薬剤並運動負荷に対して昼夜異なる反応を呈する狭心症の一例 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
-
61) アルコールで誘発された異型狭心症 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
-
25) 糖尿病を合併する虚血性心疾患々者の冠動脈造影所見の検討 : 第43回日本循環器学会東海地方会
-
20) The Mechanism of The Variant Form of Angina Pectoris : Anginal attack induced by hyperventilation : 第43回日本循環器学会東海地方会
-
19) 発作中興味ある心電図変化をきたした安静狭心症の一例 : 第43回日本循環器学会東海地方会
-
100) 急性心筋硬塞の発生機序に関する研究 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
-
3. 運動により誘発される冠動脈の撃縮と狭心症 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
-
8)若年性高血圧症の糖代謝 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会 : 要望演題:高血圧
-
Coronary perfusion catheterが有効であった急性心筋梗塞の1例
-
急性心筋梗塞の生命予後に関する因子
-
138) PTCA後再狭窄症例の臨床的検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
-
106) 急性心筋梗塞における左室壁運動の経時的推移 : 心臓超音波断層法における評価 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
-
36)急性心筋梗塞における左室壁運動の経時的変化 : 心臓超音波断層法による評価 : 日本循環器学会第70回東海地方会
-
55)急性下壁心筋梗塞における房室ブロックの頻度 : PTCR,PTCAの効果 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
-
7)急性心筋梗塞におけるPTCR,PTCAの左心機能に及ぼす効果 : 左室造影による検討 : シンポジウム : 虚血性心疾患治療における最近の進歩 : 日本循環器学会第67回東海地方会
-
8)狭心症におけるPTCAの成績 : 負荷心電図よりの検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
-
2)PTCRの左室機能に及ぼす効果 : 心電図からの検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
-
96)肺塞栓にて発症した心臓原発悪性リンパ腫の1剖検例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
-
59)Reperfusionに伴う梗塞巣内への造影剤のPoolingの慢性期左室壁運動への影響 : 日本循環器学会第66回東海地方会
-
116) ST-T異常(flat-T)を認める検診者の血中脂質について(日本循環器学会 第114回東海地方会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク