日本産カンムリゴカイ科多毛類の分類について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本近海からこれまでに報告されている4属9種に加え,新たに房総半島外房勝浦沿岸から採集されたウバラカンムリゴカイ(新称)Sabellaria cf. chandrae de Silva, 1961をあわせた日本産カンムリゴカイ科多毛類全4属10種について記録をまとめ,検索表を作成した.さらに今回北海道沿岸に産するカンムリゴカイNeosabellaria cementarium (Moore, 1906)とアッケシカンムリゴカイ(新称)Idanthyrsus saxicavus (Baird,1863),相模湾に産するアリアケカンムリゴカイSabellaria ishikawai Okuda, 1938を精査する機会を得たので,細部にわたる形態を記述した.
- 日本動物分類学会の論文
- 2002-08-20
著者
-
西 栄二郎
横浜国立大学教育人間科学部附属理科教育実習施設
-
西 栄二郎
横浜国立大学教育人間科学部理科教育実習施設
-
西 栄二郎
横浜国立大学
-
加藤 哲哉
京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所
-
加藤 哲哉
北海道大学大学院理学研究科生物科学専攻
-
加藤 哲哉
京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所:京都大学白浜水族館
関連論文
- 日本における海産生物の人為的移入と分散 : 日本ベントス学会自然環境保全委員会によるアンケート調査の結果から
- 珍種ネムグリガイの発見
- 鎌倉市鎌倉中央公園におけるマシジミの分布
- 2005A-G6-22 沿岸域環境アセスメントの核となる多毛類(環形動物)の多様性評価 : 福岡県今津干潟と八代海不知火干潟の例(一般講演(G6))
- 2005A-G6-21 多摩川河口干潟の底生生物多様性と羽田空港再拡張工事にともなう影響予測について(一般講演(G6))
- 環形動物多毛類について
- 2005S-G3-1 南三陸志津川湾に産する環形動物多毛類 : 人工構造物上の付着生物群集と天然基盤上や砂泥底の生物群集の比較(一般講演(G3))
- 神奈川近海の移入海産動物の分布について
- 環形動物多毛類の移入と移出の現状
- 日本産カンムリゴカイ科多毛類の分類について
- 干潟の普通種ツバサゴカイに忍び寄る危機
- 理科教育実習施設に保存されていた棘皮動物門ウニ綱の標本
- 下田港沖より採集された多毛類について
- 横浜国立大学教育人間科学部附属理科教育実習施設
- 第9回日本ベントス学会関東地区会報告
- 小笠原諸島父島沿岸から採集された環形動物
- C220 ランドスケープレベルの蝶類多様性におよぼす食草分布の影響(病理学・微生物的防除・自然・環境保護・その他)
- 大槌湾周辺海域の海産無脊椎動物 : ヒモムシ頸, ミズムシ頸, およびサシバゴカイ類
- 北海道中央部における森林とオープンランドの蝶類群集の比較にもとづく蝶類各種の生息環境分類
- B207 森林の蝶類多様性におよぼす景観構造の影響(自然・環境保護)
- 『琉球列島 生物の多様性と列島のおいたち』, 池安間繁樹著, 2001年, 東海大学出版会, B5版, 口絵カラー4頁, 195頁
- 6. 日本沿岸海域に生息するサシバゴカイ科多毛類Paranaitis属について(日本動物分類学会第34回大会)
- 16. 国内から初めて見つかったPhyllodoce longipes(多毛綱・サシバゴカイ科)とそれに非常に近縁と思われる未記載種1種について(日本動物分類学会第33回大会)
- 第7回国際多毛類会議と学会後の分類学セミナー参加記
- 瀬戸臨海実験所の教育と研究における分類学の重要性 : 時岡隆先生と臨海実習に注目して(2013年度日本動物分類学会シンポジウム)