精神薄弱児の被服製作指導の一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to estimate the extent that retarded children could master clothing, four girls were chosen who had I.Q. values 50〜75. They were taught several single techniques of operating a sewing-machine. They were guided to apply these techniques for making napkin, apron and skirt. The results were as follows. (1) They need more skill in techniques than that of normal children. (2) They can sew with a sewing-machine. (3) They have been the patient persons. (4) There are the problems to apply their sewing abilities to their home life.
- 日本家庭科教育学会の論文
- 1966-02-01
著者
関連論文
- 地区会報告
- 質疑応答(家庭科教育における生活技術の意義を考える)
- 縫い目の性能からみた"後袖つけ"の検討
- 本学会の共同研究課題について(各地区の報告及び討議)
- 2. 住生活領域(共同研究「児童生徒の発達と家庭科教育」-家庭生活に関する技術-予備調査報告)
- 親子間のコミュニケーションと親和関係(第3報) : 学年別・性別 言語および行為によるコミュニケーションと親和関係との関わり
- 親子間のコミュニケーションと親和関係(第2報) : 学年別・性別 行為によるコミュニケーション
- 親子間のコミュニケーションと親和関係(第1報) : 学年別・性別 言語コミュニケーション
- 3. 現代における生活技術の教育的意義(家庭科教育における生活技術の意義を考える)
- 中学校の被服製作指導 : 学習の深化と能率化をめざして(第3報)
- 中学校の被服製作指導 : 学習の深化と能率化をめざして(第2報)
- 中学校の被服製作指導 : 学習の深化と能率化をめざして
- 精神薄弱児の被服製作指導の一考察
- 家庭科プログラム学習の試み
- 中学校被服指導の一考察