3409 思考過程共有化システムの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is urgent to operate efficiently for every means of manufacture, following a decrease of the labor population in the near future. Accordingly, we suggested that a communization system of thought process as application for intellectual field in order to create the next generation manufacturing. By this system, efficiently co-research is possible and we are able to the relieved from temporally and spatially restrictions. In this research, as an example, we proposed co-research system on Internet and built it's prototype. We show an example of the materials structure for analytical system using FEM constructed.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2000-07-31
著者
関連論文
- 232 Ni基金属ガラス箔の溶接性と重ね継手特性(溶接冶金(VI),平成20年度春季全国大会)
- 高強度Mg合金複合材料の摩擦攪拌接合特性
- 203 液体CO_2を用いた炭素鋼摩擦攪拌接合継手の組織制御(FSW(I),平成20年度秋季全国大会)
- Ni基金属ガラス箔のレーザ溶接
- 133 高強度Mg合金とAl合金の摩擦撹拌接合による異材接合(FSW(VI),平成20年度秋季全国大会)
- 202 鋼板用摩擦撹拌点接合技術の開発(FSW(I),平成20年度秋季全国大会)
- 406 Ni基金属ガラス箔とステンレス鋼の異材接合特性(金属ガラス,平成20年度秋季全国大会)
- 442 窒化ホウ素と超硬合金の異材レーザブレイジングにおけるろう材組成依存性(ろう接,平成20年度秋季全国大会)
- 440 Agろう材とAlろう材を用いたアルミニウム/鉄異材レーザブレーズ溶接(ろう接,平成20年度秋季全国大会)
- チクソモールドしたAZ91Dマグネシウム合金とチタンとの摩擦攪拌接合
- 2615 ナレッジマネジメントに基づいた溶接・接合インテリジェントシステムの構築
- 大出力高エネルギー密度熱源による溶融現象のモデル化とそれより考察したCO_2レーザ溶融現象への適用 - エネルギー吸収率から考察したCO_2レーザ溶融現象 -
- 209 加振によるCO_2レーザ溶接欠陥防止技術に関する研究
- 大出力高エネルギー密度熱源による溶融現象のモデル化とCO_2レーザ溶融現象への適用-深溶込み溶融現象のモデル化-
- 大出力高エネルギー密度熱源による深溶込み溶融現象の数学モデル
- 315 CO_2レーザ溶接における溶接欠陥防止技術に関する研究(その2)
- 314 CO_2レーザ溶接における溶接欠陥防止技術に関する研究(その1)
- 343 50kWCO_2レーザ加工装置による高品質厚板溶接の基礎的研究
- 窒化ホウ素と超硬合金の異材レーザブレージングにおけるAg-Cu-Ti合金ろう材特性のTi濃度依存性
- 301 高周波溶融接合による異形鉄筋継手の特性
- 27aYF-4 マイクロウィグラーによるSASE FELの実験II
- ZrO_2/Mn合金二層溶射皮膜の加熱処理によるZrO_2皮膜の液相焼結
- 354 プロジェクション溶接制御過程の数値シミュレーション
- 233 イオンビームミキシング法による(Al, Ti)N薄膜形成の最適化
- 車両自動操舵の基礎研究 : 高速Hough変換法の有効ビット長と誤差の関係
- 抵抗溶接制御過程の数値シミュレーション方法
- FRICTION STIR LAP JOINING OF PURE TITANIUM
- Development of Microstructure and Mechanical Properties in Laser-FSW Hybrid Welded Inconel 600
- 合成YAGレーザビーム溶接法の特徴
- 3409 思考過程共有化システムの構築
- 常温凝着接合における接合強度の時間依存性に関する研究
- IVDによる(Al, Ti)N薄膜の低温形成とその特性
- 520 常温凝着接合強度の上昇挙動に関する研究
- Nd : YAGレーザ2ビーム合成による溶込み深さの増大
- 加工点合成Nd : YAGレーザ2ビーム溶接におけるキーホール底部分離とその影響因子
- 223 微細リードボンディングプロセスに関する数値的検討
- 合成Nd : YAGレーザビームによる溶込み形状制御
- 確率統計論的解析を適用した接合過程ばらつき推定アルゴリズム : 固相拡散接合予測支援システムに関する研究(第3報)
- 密着完了時間予測アルゴリズム : 固相拡散接合予測支援システムに関する研究(第2報)
- 接合中の空隙間隔分布推定手法と密着過程予測モデルの試作 : 固相拡散接合予測支援システムに関する研究(第1報)
- 342 合成2ビームYAGレーザ光による溶接特性
- インタビュー : 私の溶接履歴(Spot Light-若手の特集記事-)
- ハフ変換の漸化式導出と多元化による高速計算
- イオンビーム支援蒸着法による窒化アルミ薄膜形成の数値計算
- 213 IVDによる(Al, Ti)N薄膜の形成とその特性評価
- 情報検索援用のためのキーワードシソーラスの知能化設計
- Composition Dependence of Titanium in Silver-Copper-Titanium Alloy Braze on Dissimilar Laser Brazing of Boron Nitride Ceramics and Cemented Carbide
- 328 ダイナミックイオンミキシング法によるAlN形成薄膜とSi基板界面近傍のオージェ解析
- 147 常温接合界面における残留応力緩和プロセスに関する数値的研究
- 511 熱圧着過程における接合界面変形の数値解析
- 125 データベースを利用した熱加工過程の情報処理 (第一報) : CO_2 レーザ焼入れへの適用
- 121 金細線の常温凝固接合に関する研究
- 212 インターネットにおける接合科学研究のためのディスカッションシステムの構築
- プラズマブレーズ溶接による亜鉛めっき鋼鈑とAl合金の異材接合
- 349 溶接アーク音に関する研究(第4報) : 溶接アーク振動との関係について
- 面心を利用した3次元CADモデルと視覚情報とのパターンマッチング(機械力学,計測,自動制御)
- Effect of tool geometry on tool wear characterization and weld formation in friction stir welding of 316L stainless steel
- Ti-15Nb合金のα’マルテンサイト組織形成に伴う材料特性への影響とプラズマ窒化による表面硬化処理
- 摩擦攪拌接合を用いた黄銅と鋼の重ね異材接合性
- 512 ニューラルネットワークによる空隙間隔推定アルゴリズムの試作 : 固相密着接合予測支援システムに関する研究
- インタビュー : 私の溶接履歴