5.ガスクロマトグラフによるエチレンオキサイドおよび関連生成物の迅速分析法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1979-04-01
著者
-
清家 洋二
大阪大学医学部第1外科
-
實川 佐太郎
清恵会病院第一分院
-
北村 征治
滋賀医科大学手術部 : (現)大阪市立小児保健センター麻酔科
-
船越 文男
大阪大学手術部
-
船越 文男
阪大 中央手術部
-
北村 征治
阪大 中央手術部
-
實川 佐太郎
阪大 中央手術部
-
西川 譲
島津製作所
-
安居 茂夫
島津製作所
-
石田 義一
島津製作所
-
清家 洋二
阪大 中央手術部
-
野口 悟司
阪大 中央手術部
-
増田 行雄
阪大 中央手術部
関連論文
- 45.手術用フェースマスクの通気性の測定方法について(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 45. 手術用フェースマスクの通気性の測定方法について (第51回日本医科器械学会大会)
- こんごの医療技術と医用機器
- 熱線式スパイロメータの省力化装置(第48回日本医科器械学会大会一般演題)
- 日本医科器械学大会をめぐって
- 気管支ファイバースコープによる気道内異物の診断と治療
- 大気管支発生表層浸潤型扁平上皮癌症例の臨床経過と剖検所見
- 手術室における情報処理の研究 : 第1編 手術術名のコード化の研究
- 42. 小児内視鏡手術における光学機器の保守管理 : ME 技師の立場から(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- (64)ホルマリン滅菌消毒用の化学的インジケータの検討
- (28)サージカルガウンの検討
- 64.ホルマリンガス滅菌消毒用の化学的インジケータの検討
- 67。バリアー材料の特性の研究(第1報)
- 67. バリアー材料の特性の研究(第1報)
- 87.滅菌用包装材料の特性の研究(第1報)
- 87. 滅菌用包装材料の特性の研究(第1報)
- 88.手術フェイスマスクの流量・圧特性の測定法について(第6報) : 濾菌効率との関連
- 43.手術用フェイスマスクの流量・圧特性の測定法について(第5報) : サンプリング方法の検討(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 42.手術用フェイスマスクの流量・圧特性の測定法について(第4報) : Air exchange pressureの分布(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 胸部漿膜腫瘍症例の検討
- 37.脱気水による超音波強度の実験的研究
- 29. 手術室における情報処理の研究(第2報) : 手術術名コードを中心に
- 28. 手術室における情報処理の研究(第1報) : 手術部の管理情報の処理について
- 28. 手術室における情報処理の研究(第1報) : 手術部の管理情報について(第52回日本医科器械学会大会)
- 1.熱線式スパイロメータの省力化装置
- 25.電動分離式食道手術台について(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 25.電動分離式食道手術台について
- ホルマリンガス滅菌消毒用の化学的インジケータの検討
- 28.サージカルガウンの検討
- 56. 手術用フェースマスクの通気性の測定法について(第3報)
- 56. 手術用フェースマスクの通気性の測定法について(第3報)(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 43.手術用フェイスマスクの流量・圧特性の測定法について(第5報) : サンプリング方法の検討
- 42.手術用フェイスマスクの流量・圧特性の測定法について(第4報) : Air exchange pressureの分布
- 14. 手術用フェースマスクの通気性の測定法について(第2報)
- 14. 手術用フェースマスクの通気性の測定法について(第2報)
- 18.手術室における情報処理の研究(第5報) : 手術部運営のための諸情報処理
- 18. 手術室における情報処理の研究 (第5報) : 手術部運営のための諸情報処理
- 29. 手術室における情報処理の研究(第2報) : 手術術名コードを中心に
- 揮発性有害大気汚染物質の連続自動測定(大気汚染物質モニタリングの新展開)
- 28 院内での医療機器の保守点検に対するメーカーサポート体制について
- 胃管作製用縫合器(第48回大会示説展示 D-8)
- われわれの考案した食道手術架台(第48回日本医科器械学会大会一般演題)
- 15.われわれの考案した食道手術架台
- AAMIをめぐって
- 37 脱気水による超音波強度の実験的研究
- 48.手術室における情報処理の研究(第4報) : 各科別手術術名コードを中心に
- 5.ガスクロマトグラフによるエチレンオキサイドおよび関連生成物の迅速分析法の検討
- 48.手術室における情報処理の研究(第4報) : 各科別手術術名コードを中心に
- 5.ガスクロマトグラフによるエチレンオキサイドおよび関連生成物の迅速分析法の検討
- 59.手術室における情報処理の研究 : (第3報)手術室所要数の算定法について
- 59. 手術室における情報処理の研究 : (第3報)手術室所要数の算定法について
- 手術用不織布の発塵性に関する検討 : 特に素材・製法との関係について
- 77. 筋弛緩薬ブロックモニタ用簡易型張力検出装置の考案
- 77. 筋弛緩薬ブロックモニター用簡易型張力検出法の考案
- 19.コードレス移動分離式電動手術台について
- 19. コードレス移動分離式電動手術台について
- 11. 術中患者監視としての呼吸計測について(全国々立大学病院手術部協議会学術研究会)
- 感染防止システム
- 手術部の管理運営と情報システム(第45回手術用機器研究会)
- ディスポーザブル医療用具の再使用をめぐる諸問題(第76回滅菌法研究会)
- 滅菌と包装(第73回滅菌法研究会記録)
- 滅菌のシステム化(第66回滅菌法研究会記録)
- 88.手術用フェイスマスクの流量・圧特性の測定法について(第6報) : 濾菌効率との関連
- 1.院内感染防止対策の概況(院内感染防止対策)(第59回日本医科器械学会大会シンポジウムI記録)
- 45. レーザ微粒子計による手術室空中浮遊微粒子の測定について
- 第60回滅菌法研究会にあたって(第60回滅菌法研究会)
- 日本の医療におけるコンピュータ応用
- 医療機器の管理データべースについて
- 物流管理システムによる手術部医療器材の疾患別費用解析
- 手術室の電気容量と実際の使用状況における電気容量の比較検討
- 9.光源ランプと導光ファイバーの劣化度について客観的評価方法の検討(内視鏡手術の進歩 : 新しい機材の応用)
- 滅菌コンテナーによるEOG滅菌後の安全なエアレーション時間に関しての検討 : PVCに吸着されたEO濃度
- 赤血球M・A・P「日赤」のX線照射によるカリウム濃度上昇と血液ガス分析装置における高値カリウムおよびイオン化カルシウム濃度測定の信頼性
- 45.レーザ微粒子計による手術室空中浮遊微粒子の測定について
- 3. 医療用具の残留エチレンオキサイドに関する研究(第9報) : 自動分析装置によるエチレンオキサイドの定量
- 3. 医療用具の残留エチレンオキサイドに関する研究(第9報) : 自動分析装置による残留エチレンオキサイドの定量(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- ビデオ映像分析による手術用顕微鏡の振動調査
- 滅菌バッグの強度に伴う取り扱いについての検討
- 68.手術器具の修理の現状と対策
- 手術に使用される未請求ディスポ器材の検討
- 68 手術器具の修理の現状と対策
- 酵素洗剤中プロテアーゼ活性の保存安定性および洗浄時温度と洗浄力の関係に関する研究
- 52. 手術器械を収納した滅菌バッグの保管とその強度についての検討
- 16. 手術器械洗浄用酵素含有洗剤中の酵素活性値について
- 簡易型被爆量測定システムを用いた環境酸化エチレンガスの測定
- 滅菌コンテナによるEOG滅菌後の安全なエアレーション時間に関しての検討 : PVCに吸着されたEO濃度の測定
- ATP測定方式による手術器械の洗浄効果の検討
- 52. 手術器械を収納した滅菌バッグの保管とその強度についての検討
- 16. 手術器械洗浄用酵素含有洗剤中の酵素活性値について
- 生物学的発光法を用いたアデノシン三リン酸濃度測定による手術器械に付着した血液成分の分析
- 17. 手術室の電気安全性に関する一考察(全国々立大学病院手術部協議会学術研究会)
- 7. われわれの考案した移動分離式手術台について
- 24.手術部物品管理システムの改良 : 第71回日本医科器械学会大会
- 24.手術部物品管理システムの改良 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- われわれの考案した移動分離式手術台について(第49回会大一般演題 7)
- 滅菌法の現況と将来
- 滅菌法をめぐって(第48回大会長講演)
- エチレンオキサイドガス滅菌をめぐって(講演会兼第15回滅菌法研究会記録)
- 滅菌をめぐる諸問題(滅菌法研究会(パネルディスカッション形式による))
- 手術室における消毒・滅菌の問題点