こんごの医療技術と医用機器
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1975-01-01
著者
-
實川 佐太郎
清恵会病院第一分院
-
實川 佐太郎
大阪大学・中央手術部
-
大江 康彦
白井松器械(株)営業・企画室
-
酒井 邦雄
ミナト医科学(株)
-
青木 由雄
泉工医科工業(株)
-
岩塚 徹
愛知県総合保健センター
-
青木 由雄
泉医科工業(株)
-
岩塚 徹
愛知県総合保健センター・成人病診断部
-
横井 浩
日生病院・外科
-
木村 久生
朝日放送(株)技術開発部
-
松田 譲
日本事務サービス(株)
-
酒井 邦雄
ミナト医科学
-
大江 康彦
白井松器械(株)
関連論文
- 45.手術用フェースマスクの通気性の測定方法について(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 45. 手術用フェースマスクの通気性の測定方法について (第51回日本医科器械学会大会)
- こんごの医療技術と医用機器
- 熱線式スパイロメータの省力化装置(第48回日本医科器械学会大会一般演題)
- 日本医科器械学大会をめぐって
- 手術室における情報処理の研究 : 第1編 手術術名のコード化の研究
- アフターサービスをめぐる諸問題
- 21.大型高気圧治療装置用酸素テントの開発
- (21)大型高気圧治療装置用酸素テントの開発
- 8.マイクロコンピュータ制御による新しい拍動流血液ポンプの開発(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 8.マイクロコンピュータ制御による新しい拍動流血液ポンプの開発
- 総合健診長期反復受診者の縦断調査 : 耐糖能障害発症に及ぼす因子の検討
- 24時間思い出し法の標準化に関する問題点
- 橈骨動脈圧脈波連続測定の血圧起立試験への応用 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 67。バリアー材料の特性の研究(第1報)
- 67. バリアー材料の特性の研究(第1報)
- 87.滅菌用包装材料の特性の研究(第1報)
- 87. 滅菌用包装材料の特性の研究(第1報)
- 88.手術フェイスマスクの流量・圧特性の測定法について(第6報) : 濾菌効率との関連
- 43.手術用フェイスマスクの流量・圧特性の測定法について(第5報) : サンプリング方法の検討(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 42.手術用フェイスマスクの流量・圧特性の測定法について(第4報) : Air exchange pressureの分布(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 345. ICメモリーを用いたスポーツ用心電図記録器の開発と使用経験 : 内科的疾患に関する臨床医学的研究
- 42)ホルター心電図で確かめられた心室頻拍40例の検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 63)心筋梗塞患者における危険因子と生命予後(第2報) : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 244.中高年肥満女性の減量の評価 : スポーツに関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 心筋梗塞患者における危険因子の生命予後に及ぼす影響
- 69)WPW心電図の薬剤テストに関する研究 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 5)WPW心電図の薬剤テストに関する研究 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 19) Holter心電図の評価 : 1094例の臨床統計 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 3. Holter心電図1094例の臨床統計的研究 : 心電図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 29. 手術室における情報処理の研究(第2報) : 手術術名コードを中心に
- 28. 手術室における情報処理の研究(第1報) : 手術部の管理情報の処理について
- 28. 手術室における情報処理の研究(第1報) : 手術部の管理情報について(第52回日本医科器械学会大会)
- 1.熱線式スパイロメータの省力化装置
- 25.電動分離式食道手術台について(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 25.電動分離式食道手術台について
- 非典型的WPW心電図の自動診断精度と問題点ー専門医との比較ー
- 56. 手術用フェースマスクの通気性の測定法について(第3報)
- 56. 手術用フェースマスクの通気性の測定法について(第3報)(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 43.手術用フェイスマスクの流量・圧特性の測定法について(第5報) : サンプリング方法の検討
- 42.手術用フェイスマスクの流量・圧特性の測定法について(第4報) : Air exchange pressureの分布
- 14. 手術用フェースマスクの通気性の測定法について(第2報)
- 14. 手術用フェースマスクの通気性の測定法について(第2報)
- 18.手術室における情報処理の研究(第5報) : 手術部運営のための諸情報処理
- 29. 手術室における情報処理の研究(第2報) : 手術術名コードを中心に
- 21世紀の医科器械展
- 28) 心筋硬塞症の臨床統計(第8報) : 年令別にみた臨床所見と予後の関係 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 事業体部会
- 胃管作製用縫合器(第48回大会示説展示 D-8)
- われわれの考案した食道手術架台(第48回日本医科器械学会大会一般演題)
- 15.われわれの考案した食道手術架台
- AAMIをめぐって
- 「医科器械の歴史展」印象記
- 空気の清浄化 : とくに除塵・除菌について(第7回滅菌法研究会記録(2))
- 28) 前方成分優位の右脚ブロックと心室中隔肥大 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 64)パルスドップラー法による僧帽弁逸脱症の逆流評価 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 8)食道誘導による房室伝導の解析 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 51)正常成人ベクトル心電図の統計的分析 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- Frank誘導ベクトル心電図の正常値 : コンピュータ計測による検討 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 心電図自動計測における問題点 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- 長時間連続記録心電図の臨床的検討 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- Frank誘導による高位後壁硬塞診断基準の問題点と人種差の要因分析
- 心電図波形の要因分析 : 心電図と臨床検査所見との相関 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 1970年代の医科器械の展望 : 第一線業界関係者を中心に
- 48.手術室における情報処理の研究(第4報) : 各科別手術術名コードを中心に
- 5.ガスクロマトグラフによるエチレンオキサイドおよび関連生成物の迅速分析法の検討
- 59.手術室における情報処理の研究 : (第3報)手術室所要数の算定法について
- 59. 手術室における情報処理の研究 : (第3報)手術室所要数の算定法について
- 29.新しいゼラチン系接着剤について : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- 医科器械の進む道 : 第72回日本医科器械学会大会 大会長講演
- 29.新しいゼラチン系生体用接着剤について : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 医科器械の進む道 : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 第72回日本医科器械学会大会の開催にあたって
- 総務委員会/財務委員会
- 世界の医用機器産業
- 19.コードレス移動分離式電動手術台について
- 11. 術中患者監視としての呼吸計測について(全国々立大学病院手術部協議会学術研究会)
- 感染防止システム
- 手術部の管理運営と情報システム(第45回手術用機器研究会)
- ディスポーザブル医療用具の再使用をめぐる諸問題(第76回滅菌法研究会)
- 滅菌と包装(第73回滅菌法研究会記録)
- 滅菌のシステム化(第66回滅菌法研究会記録)
- 88.手術用フェイスマスクの流量・圧特性の測定法について(第6報) : 濾菌効率との関連
- 1.院内感染防止対策の概況(院内感染防止対策)(第59回日本医科器械学会大会シンポジウムI記録)
- 45. レーザ微粒子計による手術室空中浮遊微粒子の測定について
- 第60回滅菌法研究会にあたって(第60回滅菌法研究会)
- 日本の医療におけるコンピュータ応用
- 水の清浄化(第12回滅菌法研究会記録)(パネルディスカッション)
- 滅菌済みディスポーザブル医材の現況と将来
- 討論(第1回滅菌法研究会記録(1))
- 第1回滅菌法研究会記録(1)
- 45.レーザ微粒子計による手術室空中浮遊微粒子の測定について
- 17. 手術室の電気安全性に関する一考察(全国々立大学病院手術部協議会学術研究会)
- 7. われわれの考案した移動分離式手術台について
- われわれの考案した移動分離式手術台について(第49回会大一般演題 7)
- 滅菌法の現況と将来
- 滅菌法をめぐって(第48回大会長講演)
- エチレンオキサイドガス滅菌をめぐって(講演会兼第15回滅菌法研究会記録)
- 滅菌をめぐる諸問題(滅菌法研究会(パネルディスカッション形式による))
- 手術室における消毒・滅菌の問題点