244.中高年肥満女性の減量の評価 : スポーツに関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1986-12-01
著者
-
岡本 登
愛知県総合保険センター
-
岡本 登
愛知県総合保健センター
-
太田 寿城
愛知県総合保健センター
-
太田 寿城
国立健康・栄養研究所
-
岩塚 徹
愛知県総合保健センター
-
水野 嘉子
愛知県総合保健センター
-
岩塚 徹
愛知県総合保健センター・成人病診断部
-
新井 忠
愛知県総合保険センター
-
中川 富作男
愛知県総合保険センター
-
喜多村 治郎
愛知県健康づくり振興事業団
関連論文
- こんごの医療技術と医用機器
- 6) 体表面心臓電位分布図と心外膜興奮伝播過程の関係 : ASDの症例について : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 47. 外科的右脚ブロックの体表面心臓電位図による検討 : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 33.外科的右脚ブロックの体表面心臓電位分布図とepicardial mappingによる検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : ECG
- 4)頻回にアダムス・ストークス発作を繰りかえしたコクサッキーB心筋炎の1例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 28) 右脚ブロックと左軸偏位合併例の体表面心臓電位図 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 27) 体表面心臓電位図の最適な電極配置に関する検討 : 電極数とbreakthrough-minimumの現われ方について : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 体表面心臓電位分布図による正常例 T波の検討 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- Dilazep の抗不整脈作用 : In sitn における犬の心臓の興奮性に及ぼす効果 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 7) いわゆる左軸偏位を呈する症例の体表面電位分布図における特徴 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 48. 体表面心臓電位図による陳旧性前壁梗塞の診断 : 左室造影所見との対比 : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 34. 心筋梗塞急性期の心室性不整脈の発生機序に関する研究 : イヌ冠動脈結紮時の心室頻拍の心表面興奮伝播過程について : 不整脈・電気生理(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 30.体表面心臓電位図による心室内伝導障害の診断 : イヌ右脚本幹の完全および不完全ブロックの体表面心臓電位図 : 第43回日本循環器学会学術集会 : ECG
- 28.体表面心臓電位図による前壁心筋梗塞の部位と広がりの診断 : 実験的心筋梗塞犬における検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : ECG
- 総合健診長期反復受診者の縦断調査 : 耐糖能障害発症に及ぼす因子の検討
- 橈骨動脈圧脈波連続測定の血圧起立試験への応用 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 345. ICメモリーを用いたスポーツ用心電図記録器の開発と使用経験 : 内科的疾患に関する臨床医学的研究
- 58)上室頻拍における各種抗不整脈薬の効果判定法(第1報) : 1回経口投与法による薬物動態と電気生理学的効果 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 42)ホルター心電図で確かめられた心室頻拍40例の検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 19)心筋梗塞患者における危険因子と生命予後(第3報) : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 65)心室不整脈患者における心電図高周波成分検出の試み : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 63)心筋梗塞患者における危険因子と生命予後(第2報) : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 244.中高年肥満女性の減量の評価 : スポーツに関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 心筋梗塞患者における危険因子の生命予後に及ぼす影響
- 69)WPW心電図の薬剤テストに関する研究 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 53)心室再分極相の電気的交互脈を呈した3症例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 5)WPW心電図の薬剤テストに関する研究 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 38)胸痛発作時に,より正常に近い心電図波形を呈した狭心症例 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 25) 健常人800人の瞬時ベクトル分析 : 性差, 年齢差を中心として : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 19) Holter心電図の評価 : 1094例の臨床統計 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 老年者の心疾患 (老年者医療--特殊性と問題点)
- 3. Holter心電図1094例の臨床統計的研究 : 心電図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 職場における心臓集検の実際 (心臓集団検診と管理の実際)
- 正常心電図-成人 (入門心電図学) -- (計測と解読)
- 地域検診 (プライマリ・ケア) -- (健康とプライリマ・ケア)
- 58)Reperfusion arrhythmiaに関する実験的研究 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 12)陳旧性後壁心筋梗塞の体表面電位図 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 13) 実験的心筋梗塞作成に伴うQRST area mapの変化 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 57)冠動脈造影剤の心室興奮伝播に及ぼす影響 : 犬心を用いた実験的検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 急性心筋虚血時の心室性不整脈の成因に関する実験的検討 : 心内膜マップによる検討
- Reperfusion arrhythmia の成因に関する実験的研究 : 心内膜マッピング法による検討
- 67) 運動負荷前後の血圧, 心拍数に及ぼす血中ホルモンの影響 : 多変量解析による検討 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 28) 心筋硬塞症の臨床統計(第8報) : 年令別にみた臨床所見と予後の関係 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- Persistent Atrial Standstillの1例 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 52)石室負荷を伴う完全右脚ブロックのFrank誘導ベクトル心電図 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 48)聞歇性右脚ブロックのフランク誘導ベクトル心電図 : 右脚ブロックQRSと正常QRSとの比較 : 本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 冠動脈3枝にスパスムを認めた1例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 前壁心筋梗塞における左室造影と体表面心臓電位分布図との対比 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 異型狭心症8例の検討 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 23) 左室造影とベクトル心電図所見 : 前壁収縮異常例における検討 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 5) 左冠状動脈肺動脈起始症の一例 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 87. 左室造影とベクトル心電図の関係 : 前壁収縮異常例における検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図
- ベクトル心電図診断における三平面の情報量の比較について : 疾患及び判読老による差異について : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- Unstable angina の心電図学的研究 : 異常 U波を中心として : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 28) 前方成分優位の右脚ブロックと心室中隔肥大 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 8)食道誘導による房室伝導の解析 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 51)正常成人ベクトル心電図の統計的分析 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- Frank誘導ベクトル心電図の正常値 : コンピュータ計測による検討 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 心電図自動計測における問題点 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- 長時間連続記録心電図の臨床的検討 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- Frank誘導による高位後壁硬塞診断基準の問題点と人種差の要因分析
- 心電図波形の要因分析 : 心電図と臨床検査所見との相関 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 92) 冠状動脈造影中, マレイン酸エルゴメトリンにて右冠状動脈にスパスムスを誘発し得た異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 89) 虚血性心疾患例の冠動脈及び左室造影所見と心電図所見の検討 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 88) 当院に於て行った冠動脈写130例の経験 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 86) 梅毒性冠状動脈開口部狭窄の1例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 64) 虚血性心疾患の心機図と左心室造影の比較検討 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 総合健診における予知と予防 (突然死の現状と予防)
- 17)心筋硬塞症の臨床統計(第5報) : 房室ブロックの検討 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 15) 体表面電位図による陳旧性前壁梗塞の有無 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 7)抗狭心症薬bepridilの心臓に及ぼす影響(第2報) : モルモット乳頭筋の膜活動電位に対する作用 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 57)陳旧性心筋梗塞の診断における体表面心臓電位図と12誘導心電図との対比 : 陳旧性下壁梗塞について : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 52)マイクロコンピュータを用いた心表面興奮伝播過程のオンライン表示システムの開発 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 39. 前下行枝病変群198例における前壁・中隔の収縮異常とVCG所見の比較検討 : 心電図(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 60) 老年鍛練者の血中HDLコレステロール濃度 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 131)QRST area mapの恒常性に関する実験的研究 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 104)心筋線維走行と興奮伝導速度及び膜活動電位の関係 : 細胞外K^+濃度の影響 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 12誘導心電図で診断困難な陳旧性前壁梗塞例の体表面電位図 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 46.半健康人の多段階トレッドミル負荷における心電図および循環系反応の動的観察 : 運動の安全と事故防止 : 日本体力医学会創立30周年記念シンポジウム
- 多誘導同時心音図法の簡略化 : 集団検診・自動診動への応用 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 心音図自動診断の問題点 : 心音の認識と類形雑音の鑑別
- 心電図波形の要因分析(第2報) : 多変量解析による検討
- AMHT(Automated Multiphasic Health Testing)における循環器疾患の要因分析 : 異常心電図とCoronary risk factorとの関係
- 46)空間心室gradientの恒常性の臨床的検討 : 間歇性WPW症候群を用いて : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- WPW症候群の運動負荷心電図試験 : 心室gradientによる負荷前後のST-T変化の検討 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 2)夜間狭心症の1剖検例 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 91)心筋硬塞症の臨床統計(第3報) : 検査所見と予後 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 38)Sick Sinus Syndromeの検討(IV) : 長時間連続記録心電図による観察 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- Frank誘導による高位後硬塞診断基準の問題点と人種差の要因分析 : 第39回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(I)
- 心電図解析のマイクロ化
- I-2. 心電図解析のマイクロ化 (医科器械におけるマイクロコンピュータ)
- 1B2 心電図波形の要因分析(第II報)(第37回日本循環器学会総会一般演題追加討論(I))
- 「国立健康・栄養研究所」(《家政学関連》研究・教育機関紹介 7)
- 正常体表面心臓電位図と心室内興奮伝播過程 (臨床心電図の新しい技法) -- (体表面Mapping)
- 産褥を契機として発症した収縮性心嚢炎の1例 : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 健診システムからAging (老化)
- 31)いわゆる左軸偏位を呈する症例の体表面電位分布図における特徴 : 心電図 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(III)
- 42)左冠状動脈より左房にfistulaを生じた1例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 標準12誘導心電図の自動診断 : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会