2.院内イントラネットを利用した手術野画像の配布(画像の行方)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1998-04-01
著者
-
上寺 祐之
東京大学医学部附属病院手術部
-
斎藤 英昭
杏林大学医療管理学
-
斎藤 英昭
東京大学医学部第一外科
-
上寺 祐之
東京大学手術部
-
松岡 弘樹
東京大学手術部
-
大鹿糠 文彦
東京大学手術部
-
長田 理
琉球大学 医学部生体制御医科学講座麻酔科学分野
-
河手 良一
東京大学医学部附属病院材料部ME機器管理センター
-
河手 良一
NTT東日本関東病院
-
松岡 弘樹
東京大学医学部附属病院手術部
-
大鹿糠 文彦
東京大学医学部附属病院手術部
-
長田 理
東京大学医学部附属病院手術部
-
長田 理
東京女医大 医 麻酔科
-
上寺 祐之
東京大学大学院研究科 医療環境管理学
-
長田 理
東京大学医学部附属病院分院 麻酔部
-
河手 良一
東京大学医学部附属病院分院麻酔部
関連論文
- 2. 洗浄工程管理(医療現場における滅菌保証のガイドライン2005)
- 腹腔内炎症における局所滲出細胞の動態 : 滲出細胞数とその機能の経時的変動
- 1375 腹腔炎症における末梢血好中球と腹腔滲出好中球の機能の相違 : マウスにおけるin vivoの検討
- 455 TNF-α・LPS刺激による腸上皮細胞の好中球・リンパ球に対するchemoattractant作用
- P-1049 癌細胞の標的臓器における着床機構についての多面的解析
- 癌の血行性転移における細胞表面接着分子の役割 : Shear Stress存在下での細胞動態のモニターリングよる再評価
- II-220 外科医の癌告知に関する実状調査 : 当科医局員およびOBへのアンケート結果
- 洗浄・消毒・滅菌における最近の動向と話題(洗浄・消毒・滅菌における最近の話題)
- 術中の緊急事態 : 東京大学手術部における停電対策
- HP-094-3 アルギニンとω3多価不飽和脂肪酸摂取が腹腔常在細胞のnuclear factor kappa B(NFκB)活性に与える影響(栄養・代謝,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 経鼻胃管からの半固形化栄養剤 ; メディエフプッシュケア^【○!R】投与についての検討
- 病棟への物品供給を患者単位でおこなう処置オーダシステムの開発と評価
- 手術部における物流管理業務一元化(SPD導入)の試み
- 医療従事者からの発塵量測定
- SF-035-5 L-アルギニン増強TPN製剤が腹腔内白血球のNFκB活性化に及ぼす影響
- 手術侵襲における好中球と抗菌薬 : 好中球細胞死からみた抗菌薬の選択
- 栄養投与ルートの違いが腹腔内白血球のNFκB活性化に及ぼす影響
- 低栄養によるマウス腹腔マクロファージのNuclear Factor Kappa B(NFkB)活性化の抑制
- bacterial translocationとImmunonutritionに関する基礎的検討
- 当手術部における高圧蒸気滅菌のバリデーション法 : 特にBowie-Dickテストについて
- 見やすい手術器械セットリストの作成と活用
- PP-2-403 腹膜炎時の腹腔滲出細胞ERK signalに及ぼす低栄養の影響;Laser Scanning Cytometryで検討
- 食餌制限が腹腔マクロファージの N-formyl-methionyl-leucyl-phenylalanine 刺激によるチロシンリン酸化 dose response へ与える影響
- ワイヤレス式温度計測ロガーを用いたWasher Disinfectorの経時的検討
- 経静脈栄養におけるカテーテル管理
- 食餌摂取制限下のビフィズス菌培養液抽出物経口投与の末梢血好中球上接着分子発現と炎症局所サイトカイン産生への効果
- 食餌制限の腹腔滲出細胞におけるシグナル伝達ERK pathwayに及ぼす影響 : 低栄養での生体防御能低下の機序の解明
- 安全と効率をめざした手術部運営
- Immunonutrition の新たな展開
- モルヒネ脳室内投与の成長ホルモン, IGF-1, およびIGFBP-1に与える影響
- 149 モルヒネおよびモルヒネ代謝産物の臓器蛋白合成に与える影響(第49回日本消化器外科学会総会)
- 腹膜炎モデルでのアラニルグルタミン添加TPNによる脾臓Interferon-γ産生の増強
- 侵襲時の体液移動・調節 (11月第5土曜特集 輸液療法UPDATE) -- (輸液療法の基礎)
- 448 細菌性腹膜炎モデルでの炎症局所、遠隔臓器の好中球接着に及ぼすNitric oxide donor の効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- 210 エンドトキシン腹腔内投与ラットにおける抗エンドトキシン抗体 (E5) の肺での好中球接着に対する効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- ワイヤレス式小型データーロガーを用いたWasher Disinfectorの温度計測の意義
- 152 ^Tc-GSA肝シンチグラフィを用いた肝機能評価の有用性と注意点について(肝臓-7(肝予備能))
- 84.低温蒸気ホルムアルデヒド滅菌装置における滅菌効果の検討(第82回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 84 低温蒸気ホルムアルデヒド滅菌装置における滅菌効果の検討(滅菌1, 第82回日本医科器械学会大会)
- II-343 腹膜炎モデルでのグルタミン投与の腸細胞分裂促進による小腸粘膜萎縮防止効果 : 腸細胞有糸分裂を中心に(第49回日本消化器外科学会総会)
- OP-224-3 アルギニンとω3多価不飽和脂肪酸摂取が腹腔滲出好中球のnuclear factor kappa B (NFκB)活性に与える影響(栄養-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF5-4 術後局所におけるサイトカインバランスと滲出好中球機能への術前栄養状態の影響
- P3-6 術前併存症を有する食道癌のリスク解析からみた術式選択とその対策(第47回日本消化器外科学会総会)
- 72.新しいビデオ喉頭鏡の有用性 : VLP-100(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 72 新しいビデオ喉頭鏡の有用性(医療安全I,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 4. 東大手術部における手術枠組みと手術コスト
- 腹膜炎患者におけるグルタミン経腸投与の骨格筋アミノ酸放出抑制効果
- 新しい高水準消毒薬の登場 (特集 EBMに基づいた滅菌・消毒・洗浄の基本)
- 侵襲局所への好中球滲出及びその機能へ及ぼす低栄養の影響
- 重症感染症時の栄養管理
- PP314021 消化器外科術後感染性合併症の予測因子としての好中球動員の異常
- PP115026 Extracellular-regulated Kinase (ERK) シグナル伝達阻害の敗血症生体に及ぼす影響 : 食餌制限有無による差異
- マウス腹腔内マクロファージのチロシンリン酸化に及ぼす食餌制限の影響 ; Laser Scanning Cytometer によるチロシンリン酸化測定
- 食餌制限が腹腔マクロファージの細胞質内nuclear factor kappa B(NFkB)量に及ぼす影響
- 酸化エチレン規制後の酸化エチレンガス滅菌作業の労働衛生管理(酸化エチレン規制に伴う酸化エチレンガス滅菌作業の管理を学ぶ)
- W-5-2 侵襲局所, 遠隔臓器, 全身のサイトカイン産生からみた重症腹膜炎の病態と栄養管理によるその制御 ( 消化器外科領域におけるサイトカインの応用)
- Growth hormoneおよびinsulin-like growth factor I による外科侵襲期蛋白代謝・免疫能改善効果
- I-401 Growth hormone 及び Insulin-like growth factor I のヒト好中球 opsonin receptor 発現に及ぼす影響(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-277 肝硬変併存肝切除術における周術期血中 GH/IGF-I 値の変動と術後蛋白代謝の関連(第49回日本消化器外科学会総会)
- W1-2 消化器外科手術における予防的抗生剤投与と術後感染症の実態 : 表層皮切部感染を中心に(第49回日本消化器外科学会総会)
- 消化器外科周術期における血中GH値、IGF-1/IGFBP-3比の変動 : その術後蛋白代謝との関連
- 350 細菌性腹膜炎モデルでの好中球の腹膜への接着と腹腔への滲出 : 生体蛍光顕微鏡による観察(第47回日本消化器外科学会総会)
- 349 エンドトキシン腹甲内投与ラットでの肺, 肝, 腎の好中球接着 : 生体蛍光顕微鏡による観察(第47回日本消化器外科学会総会)
- これからの医療現場における滅菌
- 術前低栄養による好中球の血管内皮細胞への接着・血管外滲出・接着分子発現の低下 : 消化器外科患者末梢血分離好中球を用いた in vitro flow chamber system による検討
- PL1-11 消化器外科患者の術前栄養状態と末梢血分離好中球の接着分子発現, 血管内皮細胞への接着, 血管外滲出との関連-フローチャンバーシステムを用いたin vitro, の検討
- WS10-10 低栄養の侵襲局所生体反応への影響 : 局所のサイトカイン産生能と好中球滲出及びその機能の検討を中心に
- 血管内皮細胞への好中球の接着・滲出に対する protease inhibitor の影響 : Flow chamber system を用いた in vitro の検討
- PP-1664 低栄養による局所生体反応への影響 : 中球滲出と滲出好中球機能, 局所サイトカインの検討を中心に
- クローン病患者における免疫関連アミノ酸の血中濃度の検討
- W8-5 肝切除術後の全身蛋白代謝評価法としての15Nグリシン法の有用性 : IGF-1の蛋白代謝制御を中心に
- W6-10 腹膜炎時の主要臓器血管への好中球接着の増加とフリーラジカル修飾によるその抑制対策 : 生体蛍光顕微鏡による観察を中心に
- P-1335 好中球の血管外滲出による貪食能と活性酸素産生能の増強 : in vitroとin vivoでの検討
- 特集のねらい(高圧蒸気滅菌法の質保証を考える-Bowie-Dickテストを中心にして-)
- 3.医療機器本体の標準化バーコード表示仕様に関する研究(第78回日本医科器械学会大会)
- 医療機器本体の標準化バーコード表示仕様に関する研究
- 人工呼吸器関連のトラブル(信じられない医療機器の事故事例-報告例と今後の対策,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 2.院内イントラネットを利用した手術野画像の配布(画像の行方)
- Bowie-Dickテスト不合格時の空気漏れ部位検出法
- 5. 過酸化水素低温ガスプラズマ滅菌法における滅菌バリデーションおよび日常管理(医療現場における滅菌保証のガイドライン2005)
- EBMに基づく手術部の感染防止Q&A
- 高圧蒸気滅菌法におけるBowie Dickテストの意義
- 教育講演 洗浄・消毒・滅菌におけるプリオン対策の最近の話題 (第28回[日本手術医学会]総会特集(2))
- 特集のねらい(洗浄・消毒・滅菌における最近の話題)
- ウォッシャーディスインフレクターの現状と今後の動向(教育講演2,第81回日本医科器械学会大会)
- 演題番号2 : 院内イントラネットを利用した手術野画像の配布(ラウンドテーブル I 画像の行方)
- 特集のねらい(酸化エチレン規制に伴う酸化エチレンガス滅菌作業の管理を学ぶ)
- 手術部の立場から (特集 手術部で取り組むセーフティマネジメント)
- 手術部における医科器械学 : 現状と展望(手術部における医科器械教育)
- 60.ワイヤレス式温度計測ロガーを用いたWasher Disinfectorの経時的検討
- 60 ワイヤレス式温度計測ロガーを用いたWasher Disinfectorの経時的検討
- PD2-9 手術部におけるリスクマネージメント
- 電子画像処理による手術器械セットリストの作成
- WG13 洗浄消毒装置(ISO/TC198(ヘルスケア製品の滅菌)の動向 : 京都国際会議を終えて)
- ORナースが知っておきたい洗浄の今(5)手術部での洗浄
- 刺傷事故におけるリスクマネージメント
- 手術情報の管理と手術計画(案)
- 6.Bowie-DickテストにおけるVacuum leak testの意義(医療器材の洗浄・消毒・滅菌)
- 手術部位感染とは (特集 CDCガイドラインにみる手術と感染防止)
- PS-169-5 手術器具の故障/破損リスクからみた内視鏡外科手術の教育・修練法のあるべき姿(PS-169 高齢者・医療安全,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)