SF5-4 術後局所におけるサイトカインバランスと滲出好中球機能への術前栄養状態の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2000-03-10
著者
-
名川 弘一
東京大学血管外科
-
斎藤 英昭
杏林大学医療管理学
-
松田 剛明
杏林大学医学部 救急医学・形成外科
-
齋藤 英昭
杏林大学医療管理学
-
池田 重雄
東京大学医学部付属病院外科
-
秀村 晃生
東京大学医学部附属病院 手術部
-
池田 重雄
東京大学医学部附属病院 手術部
-
秀村 晃生
東大外科
-
齋藤 英昭
東大外科・手術部
-
松田 剛明
東大外科
-
池田 重雄
東大外科
-
名川 弘一
東大外科
関連論文
- 平成21年度 社団法人日本外科学会通常総会
- SF-045-1 TRAF6 dominant negativeの遺伝子導入による内膜肥厚抑制の検討
- 平成20年度 社団法人日本外科学会通常総会
- 平成19年度 社団法人日本外科学会通常総会
- 腹腔内炎症における局所滲出細胞の動態 : 滲出細胞数とその機能の経時的変動
- 1375 腹腔炎症における末梢血好中球と腹腔滲出好中球の機能の相違 : マウスにおけるin vivoの検討
- 455 TNF-α・LPS刺激による腸上皮細胞の好中球・リンパ球に対するchemoattractant作用
- P-1049 癌細胞の標的臓器における着床機構についての多面的解析
- 癌の血行性転移における細胞表面接着分子の役割 : Shear Stress存在下での細胞動態のモニターリングよる再評価
- II-220 外科医の癌告知に関する実状調査 : 当科医局員およびOBへのアンケート結果
- 2319 Ehlers-Danlos症候群に合併した腸間膜出血(術後合併症他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 多発閉塞性動脈硬化症に対する血管内治療と外科治療の併用療法の検討
- 腹部大動脈瘤手術症例におけるクリティカルパスウェイの有用性について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腸骨動脈狭窄病変に対する血管内治療 : 血管内治療単独時と観血的血行再建術併用時の比較(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 第106回 社団法人日本外科学会通常総会
- PD-2-4 下部消化管専門施設における Surgical Site Infection Surveillance 他施設共同研究1601例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 超音波造影剤の集束超音波(High intensity focused ultrasound: HIFU)治療への応用 : 異なるマイクロバブル造影剤を用いての検討
- HP-095-5 80歳以上高齢者に対する腹部大動脈瘤治療におけるopen surgery(大血管1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-188-4 孤立性腹部内臓動脈解離19例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-024-3 重症虚血肢治療における血管内治療併用の有用性 : 間歇性跛行肢治療との比較(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 超音波 duplex 法を用いた当科基準による内頸動脈狭窄率測定法の有効性検討
- SF-076-4 下肢虚血患者における運動負荷法としてのPlantar Flexion法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-003-4 人工臓器の血管新生(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-1-9 高齢者(80歳以上)腹部大動脈瘤症例に対する外科治療 : 80歳未満症例との比較検討(第107回日本外科学会定期学術集)
- 潰瘍性大腸炎の活動期における顆粒球吸着療法 : 多施設共同無作為割付比較試験
- HP-094-3 アルギニンとω3多価不飽和脂肪酸摂取が腹腔常在細胞のnuclear factor kappa B(NFκB)活性に与える影響(栄養・代謝,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 経鼻胃管からの半固形化栄養剤 ; メディエフプッシュケア^【○!R】投与についての検討
- 病棟への物品供給を患者単位でおこなう処置オーダシステムの開発と評価
- 手術部における物流管理業務一元化(SPD導入)の試み
- 医療従事者からの発塵量測定
- SF-035-5 L-アルギニン増強TPN製剤が腹腔内白血球のNFκB活性化に及ぼす影響
- 手術侵襲における好中球と抗菌薬 : 好中球細胞死からみた抗菌薬の選択
- 栄養投与ルートの違いが腹腔内白血球のNFκB活性化に及ぼす影響
- 低栄養によるマウス腹腔マクロファージのNuclear Factor Kappa B(NFkB)活性化の抑制
- bacterial translocationとImmunonutritionに関する基礎的検討
- 当手術部における高圧蒸気滅菌のバリデーション法 : 特にBowie-Dickテストについて
- 見やすい手術器械セットリストの作成と活用
- PP-2-403 腹膜炎時の腹腔滲出細胞ERK signalに及ぼす低栄養の影響;Laser Scanning Cytometryで検討
- 食餌制限が腹腔マクロファージの N-formyl-methionyl-leucyl-phenylalanine 刺激によるチロシンリン酸化 dose response へ与える影響
- ワイヤレス式温度計測ロガーを用いたWasher Disinfectorの経時的検討
- 経静脈栄養におけるカテーテル管理
- 食餌摂取制限下のビフィズス菌培養液抽出物経口投与の末梢血好中球上接着分子発現と炎症局所サイトカイン産生への効果
- 食餌制限の腹腔滲出細胞におけるシグナル伝達ERK pathwayに及ぼす影響 : 低栄養での生体防御能低下の機序の解明
- 安全と効率をめざした手術部運営
- Immunonutrition の新たな展開
- モルヒネ脳室内投与の成長ホルモン, IGF-1, およびIGFBP-1に与える影響
- 動脈硬化における炎症の役割-TRAF6の抑制による実験的検討
- 2110 特発性胆嚢穿孔の1例(胆良性治療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Aberrant sialoglycoconjugate expression in primary colorectal cancer and metastatic tissues
- KL-6 mucin expression and clinical significance in primary colorectal adenocarcinoma and the metastatic tissues
- 低酸素誘導因子(HIF-1)による虚血肢の血流改善
- 高分子ナノミセル型遺伝子ベクターを用いたウサギ頸動脈内膜肥厚モデルにおける遺伝子治療の検討
- 間歇性跛行の治療 : 大腿近位膝窩動脈バイパス術の意義
- 胸部大動脈瘤食道穿破後大動脈置換における Omental coverage の作成方法の工夫(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-045-2 EphrinB2遺伝子のex vivo導入法による慢性虚血肢に対する血管新生療法
- 26. 胃全摘後再建に於ける ROUX-EN-Y 様式と空腸間置様式の比較検討(第20回胃外科研究会)
- II-P-4. 食道癌術後肺合併症の予測および対策(第48回食道疾患研究会)
- 476 胃切除後食道癌の臨床的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 50. 腹部大動脈周囲リンパ節の限局性再発を切除した胃癌の1例(第21回胃外科研究会)
- 528. 犬残胃発癌実験モデルの作成と, プロモーター因子の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 1. 食道 sm 表在癌の良いもの悪いもの(第18回食道色素研究会)
- 310 残胃の癌の臨床病理学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- III-B-1 表在型食道癌における EGFR の過剰発現とリンパ節転移の関係(第50回日本食道疾患研究会)
- 31. 表在型食道癌におけるリンパ節転移陽性例の特徴(第34回食道色素研究会 (第8回食道表在癌症例検討会))
- M1-13 食道癌術後生存率に与える血液製剤の影響(第47回日本消化器外科学会総会)
- II-8-6. 食道非切除進行癌に対する放射線, 化学療法の効果(第47回食道疾患研究会)
- 8. 深達度 mm, ly(+) の食道癌の1例(第25回食道色素研究会)
- 33. 腐食性食道炎2例の治療経験(第46回食道疾患研究会)
- 383 食道癌に対する術後化学療法の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 21. 食道癌に対する術前・術後照射療法の比較検討 : 主として historical study より(第45回食道疾患研究会)
- OP-265-2 腹部内臓動脈の再建方法とその成績の検討(末梢血管-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-17-4 重症虚血肢に対する血行再建(遠隔成績を考慮した先天性心疾患の治療方針,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎合併大腸腫瘍における遺伝子変異
- TASCに基づく末梢血管病変に対する治療戦略 : 血管内治療適応病変の選択
- 大腸癌および転移性肝癌組織におけるKL-6ムチンの発現とその臨床学的意義(小腸・大腸・肛門41, 第60回日本消化器外科学会総会)
- SY-4-11 DNAマイクロアレイを用いた直腸癌術前照射療法における感受性の予測(シンポジウム4 : 直腸癌に対する新たな治療戦略)
- PS-224-5 ウサギ頚動脈へのin vivo electroporation法を用いたplasmidDNA導入 : 導入部位及び導入効率についての検討
- PD-17-2 足部含有血液量測定による新しい虚血肢評価法
- Disruption of pRb-p161NK4 Pathway : A Common Event in Ampullary Carcinogenesis
- PP-1-187 直腸癌に対する側方郭清の治療効果 : 術前放射線照射は側方郭清の適応を縮小できるか?
- OP-2-106 下部進行直腸癌に対する放射線照射の病理学的検討
- PL4-1 直腸sm癌の外科的治療 : 局所切除vs腸切除
- SF19c-6 家族性大腸ポリポーシス患者リンパ球における変異APC蛋白質の発現と臨床的表現型の重症度の相関
- SF5-4 術後局所におけるサイトカインバランスと滲出好中球機能への術前栄養状態の影響
- 大腸癌におけるApoptosis RegulatorとApoptosis Effector発現の定量的解析
- I-157 Matrix metalloproteinase-1 (MMP-1) の発現は大腸癌血行性転移の予測因子となりうるか(第50回日本消化器外科学会総会)
- P3-6 術前併存症を有する食道癌のリスク解析からみた術式選択とその対策(第47回日本消化器外科学会総会)
- P2-6 胃悪性リンパ腫の病態と治療法の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 421 術中胆管損傷例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 7. 食道癌リンパ節転移の合理的郭清法(第40回食道疾患研究会)
- PP1143 胃局所切除術後の合併症について
- 超音波造影剤の発熱効果を利用した集束超音波 (HIFU) の腫瘍治療への応用-兎肝臓焼灼実験(全般3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 超音波造影剤の集束超音波(HIFU)治療への応用-兎肝臓焼灼実験
- 超音波造影剤の集束超音波(HIFU)治療への応用-兎肝臓焼灼実験
- 集束超音波 (High Intensity Focused Ultrasound : HIFU) の腫瘍治療への応用(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PL 明日の外科を確かなものに(PL会頭講演,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 第111回日本外科学会定期学術集会の紙上開催にあたって(第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-103-2 細胞外基質模倣ゲルによる血管新生誘導効果(サージカルフォーラム(103)動脈・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-104-1 集束超音波を用いた低侵襲的下肢静脈瘤治療に関する基礎研究(サージカルフォーラム(104)静脈,第111回日本外科学会定期学術集会)
- システム疾患生命科学による先端低侵襲診断治療機器の開発