PS-224-5 ウサギ頚動脈へのin vivo electroporation法を用いたplasmidDNA導入 : 導入部位及び導入効率についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2004-03-15
著者
-
宮田 哲郎
東京大学血管外科
-
重松 宏
東京医科大学外科学第二講座
-
宮田 哲郎
東京大学 医学部 血管外科
-
近藤 啓介
東京大学医学部血管外科学教室
-
近藤 啓介
東京大学血管外科学
-
小山 博之
東京大学血管外科学
-
名川 弘一
東京大学血管外科
-
名川 弘
東京大学腫瘍外科
-
小山 博之
東京大学血管外科
-
近藤 啓介
東京大学血管外科
-
重松 宏
東京大学付属病院手術部
-
佐久間 一郎
東京大学工学部新領域創成科学研究科
-
佐久間 一郎
東京大学新領域創成科学
-
Ho Koh
東京大学新領域創成科学研究科人間人工環境科
-
名川 弘
東京大学血管外科
-
佐久間 一郎
東大 大学院工学系研究科
-
小山 博之
東京大学血管再生医療部
関連論文
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)
- 3.腹部大動脈・腸骨動脈領域(動脈閉塞症に対する手術vs血管内治療:治療成績からみた選択基準)
- 末梢閉塞性動脈疾患の治療ガイドライン
- 遠位弓部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術 : T.M.U.design開窓型ステントグラフトの臨床応用による適応拡大(5.腹部・胸部大動脈瘤に対するステント治療の現状と今後,第73回日本循環器学会学術集会)
- 外科的血行再建療法の最新動向 (特集 糖尿病大血管症--エビデンスに基づく発症・進展制御) -- (特論)
- 血管手術に必要な機器 (特集 一般外科医必読 血管外科の基本手技)
- 大動脈瘤 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (循環器)
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン
- 静脈学用語集の追補について
- わが国におけるASOに対する抗血小板療法のエビデンスと現状
- 日本語版WIQ(歩行障害質問票)の開発
- SF-094-1 胸部大動脈領域におけるステントグラフト内挿術後の外科的再手術の検討(大血管2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-3-7 本邦における胸部大動脈瘤に対するステントグラフト治療(血管外科におけるカテーテル治療,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 大動脈瘤・解離のカテーテル治療 (特集 新しい臨床血管病学--その現状と問題点)
- 難治性下腿潰瘍を有する血管炎
- 血栓性素因者にみられる深部静脈血栓症 : 非素因者との比較と抗凝固療法の必要性
- DP-108-1 偽腔開存型解離に対するステントグラフト内挿術と遠隔期合併症(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 内シャントに起因する鎖骨下静脈狭窄に対するPTAの成績
- 大腿部悪性骨・軟部腫瘍手術に伴う静脈再建術
- 重複大動脈瘤に対するハイブリッド手術
- 腹部大動脈瘤手術における合併症予防の試み : 頸動脈病変, 冠動脈病変の術前評価
- 糖尿病を合併した重症虚血肢に対する血行再建の検討
- Ex vivo bFGF遺伝子導入による血管新生療法 : 至適細胞投与量の検討
- PP233 閉塞性動脈硬化症患者における頚動脈内中膜複合体と虚血性心疾患との相関に関する検討
- PP-1367 ラット下肢虚血再灌流モデルおよびハムスターチークパウチに対するPAF局所刺激モデルにおけるVEGF発現に関する実験的検討
- CM4-2-1 血管外科患者における頭蓋外内頸動脈病変
- 破裂性腹部大動脈瘤に対する緊急手術
- PS-230-4 近赤外分光法を用いた閉塞性動脈硬化症患者におけるIschemic Preconditioning効果についての検討
- SF-045-1 TRAF6 dominant negativeの遺伝子導入による内膜肥厚抑制の検討
- 四肢の急性血栓塞栓症に対する治療
- 透析患者に診られる虚血肢に対する治療法の選択
- PP211 血管新生抑制物質AGM-1470(フマジリン誘導体)による吻合部内膜肥厚抑制の実験的検討
- 多発閉塞性動脈硬化症に対する血管内治療と外科治療の併用療法の検討
- 腹部大動脈瘤術前検査としての冠動脈造影 : 術後虚血性心疾患予防の観点から
- 腹部大動脈瘤手術症例におけるクリティカルパスウェイの有用性について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 閉塞性動脈硬化症における術前冠動脈病変評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 下腿3分枝以下へのバイパス手技(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腸骨動脈狭窄病変に対する血管内治療 : 血管内治療単独時と観血的血行再建術併用時の比較(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部大動脈領域と血管損傷
- アデノウイルスベクターを用いたbFGF遺伝子のex vivo導入法による血管新生遺伝子治療
- 一時型か永久型か : 周術期における下大静脈フィルター留置時の検討
- 近赤外分光法の血管疾患への臨床応用
- HP-095-5 80歳以上高齢者に対する腹部大動脈瘤治療におけるopen surgery(大血管1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-188-4 孤立性腹部内臓動脈解離19例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-024-3 重症虚血肢治療における血管内治療併用の有用性 : 間歇性跛行肢治療との比較(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 末梢動脈疾患でのQOL : 成果研究から個の診療へ
- 超音波 duplex 法を用いた当科基準による内頸動脈狭窄率測定法の有効性検討
- 重症虚血肢に対する治療戦略 : バイパス術の適応とその成績
- SF-076-4 下肢虚血患者における運動負荷法としてのPlantar Flexion法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-003-4 人工臓器の血管新生(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-1-9 高齢者(80歳以上)腹部大動脈瘤症例に対する外科治療 : 80歳未満症例との比較検討(第107回日本外科学会定期学術集)
- MMP-13/collagenase-3 の動脈硬化プラークにおける役割
- 69) 感染性胸部大動脈瘤の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 25)狭心症併存胸部大動脈瘤に対しCABGおよび大動脈弓部分枝バイパス術先行施行後S.G.内挿術を施行した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 血管縫合・吻合法の実際 血管縫合・吻合法の基本 (マスターしておきたい縫合・吻合法の実際--より安全・確実に行うために) -- (縫合・吻合法の実際)
- ゼニスAAAステントグラフトの適応限界 : フィルムリーディングの検討
- 右鎖骨下動脈起始異常およびKommerell憩室,狭心症を伴った胸腹部大動脈瘤に対し,分割手術を行った1例
- 慢性腹膜透析患者の腹部大動脈瘤に対する分岐型人工血管置換術
- 動脈硬化における炎症の役割-TRAF6の抑制による実験的検討
- 低酸素誘導因子(HIF-1)による虚血肢の血流改善
- 高分子ナノミセル型遺伝子ベクターを用いたウサギ頸動脈内膜肥厚モデルにおける遺伝子治療の検討
- 間歇性跛行の治療 : 大腿近位膝窩動脈バイパス術の意義
- SF-045-2 EphrinB2遺伝子のex vivo導入法による慢性虚血肢に対する血管新生療法
- 序文とまとめ : 閉塞性動脈硬化症の急増と治療戦略の重要性
- 胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術
- 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術における両側内腸骨動脈閉塞と腸管虚血 : 経肛門的直腸内ドプラー法および近赤外線分光法による評価
- 2.疫学 : TASC IIより(重症虚血肢に対する最新の診断と治療)
- SP-3-4 評価結果報告書の書き方(特別企画(3)医療安全調査委員会の構築,特別企画,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-17-2 重症虚血肢の治療方針と治療成績 : 下腿潰瘍,壊死症例に対するバイパス術の成績(遠隔成績を考慮した先天性心疾患の治療方針,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-265-2 腹部内臓動脈の再建方法とその成績の検討(末梢血管-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-17-4 重症虚血肢に対する血行再建(遠隔成績を考慮した先天性心疾患の治療方針,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-3 EVARはShower embolizationのリスクが高いか? : 腎動脈下大動脈血栓付着例の比較 : EVAR vs. Open Surgery(大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の適応と問題点,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ラット腹部大動脈瘤モデルを用いた,大動脈壁細胞構築に対する血行力学的影響の考察 : Wall shear stressの増加は瘤を予防するか
- TASCに基づく末梢血管病変に対する治療戦略 : 血管内治療適応病変の選択
- PS-224-5 ウサギ頚動脈へのin vivo electroporation法を用いたplasmidDNA導入 : 導入部位及び導入効率についての検討
- PD-17-2 足部含有血液量測定による新しい虚血肢評価法
- 631. 閉塞性動脈硬化症患者における運動療法の継続と歩行距離との関係(リハビリテーション・運動療法, 第61回 日本体力医学会大会)
- PD-17-8 重症虚血肢症例に対する血管リハビリテーションの意義(遠隔成績を考慮した先天性心疾患の治療方針,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 502. 閉塞性動脈硬化症患者の運動療法における最大歩行距離に及ぼす要因(スポーツと疾患,第62回日本体力医学会大会)
- WS-5-5 末梢動脈疾患における血行再建の適応(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 人工臓器の血管新生
- SF-103-2 細胞外基質模倣ゲルによる血管新生誘導効果(サージカルフォーラム(103)動脈・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SY-5-2 高齢者腹部大動脈瘤治療の中長期成績 : EVARとOpen surgeryの選択について(SY-5 シンポジウム(5)腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の遠隔成績,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-7-3 重症虚血肢に対するdistal bypass : 術者を選ばない吻合法(VW7 ビデオワークショップ(7) 重症下肢虚血に対する下腿・足部へのバイパス術の工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-104-1 集束超音波を用いた低侵襲的下肢静脈瘤治療に関する基礎研究(サージカルフォーラム(104)静脈,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-8-5 重症虚血肢に対する外科治療と長期成績(IS-8 国際シンポジウム(8)Surgical treatment for severe limb ischemia from the point of long term outcome,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 人工血管移植遠隔期合併症としての吻合部動脈瘤および人工血管瘤
- 糖尿病性足病変に対するストラテジー : 虚血肢評価の観点から
- 人工血管の現状と将来 : 人工血管開発の歴史を中心に
- 第31回日本静脈学会総会シンポジウム・パネルディスカッションのまとめ
- PD-12-7 重症下肢虚血(CLI)の基準治療であるdistal bypass術について(PD-12 パネルディスカッション(12)重症虚血肢に対する集学的治療,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 日本血管外科学会理事長就任にあたって
- SY-8-5 重症虚血肢に対する血行再建術 : その遠隔成績と問題点(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-160-1「嚢状」瘤とは何か : 腹部大動脈瘤tube modelを用いたin vitroシミュレーション(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)